3 種ののみを使った 竹のお玉とトング | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 5
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.11.21

    3 種ののみを使った 竹のお玉とトング

    【お玉とトング共通の仕上げ】

    DMA-_DSC4389

    全体にサンドペーパーをかけ、滑らかに整える。はじめは粗い目でかけ、次第に細かい目に。3段階ほどかけるといい。

    DMA-_DSC4420

    仕上げにオイル(くるみ油)を塗り込み、完成。使いはじめは、使うたびにオイルを塗ると、撥水性も高くなり、汚れも防止できる。

    【完成】

    DMA-_DSC4443

     

    【教えてくれた人】

    DMA-_DSC4113

     

     

     

     

    長野修平さん
    枝、流木などの自然素材を用いたクラフトに定評があるが、なかでも竹を扱うのが得意なネイチャークラフト作家。調理器具から食器、弁当箱!? まで竹で制作。料理の腕もプロ級。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単手作り】おしゃれなコースターの作り方7選|初心者OK・100均素材でできるアイデア集

    2025.10.24

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30