これさえあればソロキャンプで揚げ物を楽しめる
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 調理器具・食器

    2020.07.06

    これさえあればソロキャンプで揚げ物を楽しめる

    アウトドアで天ぷらや唐揚げを楽しみたいと思っても、油をたくさん用意するのが面倒で、なかなかチャレンジできない人が多いのではないだろうか。でも、この「コンパクトフライヤー」があればもう大丈夫。小さくて長方形だから、少ない油で揚げ物を楽しめる。どういうことかというと、たとえば小さくて丸いコッヘルだと、油の量が少なくて済んだとしても、細長い食材を揚げられない。長方形ならば、細長い食材をどっぷり油の中につけられる。そもそもエビフライや串揚げをはじめとして、揚げ物は細長いものが多い。この点に注目して開発された商品である。

    作っているのは新潟県燕三条を本拠とする「4w1h」。当地の金物メーカー、ブランドブランドプロデューサー、プロダクトデザイナー、グラフィックデザイナー、コピーライターがタッグを組んで2017年に立ち上げたブランドだ。ブランド名は、5w1hからWhere(キッチン)を除いた4w1hに由来する。 「いつ(When)」 「だれが(Who)」 「なにを(What)」 「どのように(How)」 使うかを考え抜いて、キッチンツールを“再編集”している。

    ブランドのHPを見ると、「2人分だけを作りたい」「お弁当の分だけを作りたい」という人を想定した商品であることがわかる。しかし、アウトドアユーザーの視点から見ると、これぞまさしくソロキャンプ用のフライヤーである。長方形(直方体)という形は、円筒形よりも荷物をパッキングしたときにデッドスペースが生まれないし、付属の網とトレーがフライヤー本体に収まるという点もアウトドア向き。優雅な夕食をお楽しみください。

    油を切るための網とトレーもセット。網は裏返しても使用可能(食材を立てて置ける)。

    細長い串揚げもすっぽり揚げられる。

     

    6,050円

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    コンパクトフライヤー

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    美しい木目のマグカップ「LOGOS ククサ」登場!熱が伝わりにくいから熱い飲み物も運びやすいぞ

    2025.01.24

    ホーローのスキレット4選|フライパンとはどう違う?メリット・デメリットも解説

    2025.01.23

    メスティンの次はこれがくる!2025年「クッカー」ヒット予測ランキング

    2025.01.16

    キッチンツールの2025年ヒット予測ランキング!包丁、カトラリー…技ありアイテムが勢ぞろい

    2025.01.15

    登山やキャンプだけじゃない!食卓でも大活躍するシェラカップの使い方とは?

    2025.01.13

    【2024年ランキング】本当に売れたキッチンツールBEST10!ひとりメシだからこそこだわりたい小さな道具が勢揃い

    2025.01.11

    キャンプでおすすめのスープジャーを紹介!選び方や注意点もチェック

    2025.01.09

    ホットサンドメーカーの使い方|おいしく作るコツやお手入れ方法も解説!

    2025.01.08