癒しの「帆布ハンモック」を手縫いで作る | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 癒しの「帆布ハンモック」を手縫いで作る

    2015.12.19

    ステッチャーは革やテントの補修に使われる道具。無骨なハンモックで、終日ゴロゴロ。キャンプに行きにくくなる冬は、公園に持って行ったり、自宅の庭で、そんな時間を過ごしてみてはいかがですか?

    【道具】

    _DSC7054

    針は素材によって使い分ける。 右端がステッチャー。鞄や靴など厚手のものを縫うほか、テントの修理などにも使用する。隣は替え針。ミシン針のように先端に穴があいているのが特徴だ。右から順に、家具装飾品針、包装用針、曲線針(ぬいぐるみやマットレスに使用)、キャンバスシート用針、麻糸細工用針、革専用針、お手製の針金製草バスケット用針。

    【材料】

    _DSC7038

    (右上から)1本で70㎏の耐荷重をもつトラックロープ、自在用の木片4本、カラビナ2つ、木に巻く幅広ロープ、頭側の支柱用枝、ステッチャー、糸、帆布(本体、補強用)。

    _DSC7044

    2脚用の枝2本、スクリューペグ(農業用が巨大で抜けにくくおすすめ)、ロープ、細引きロープ適当。

    ハンモック1

    帆布を図のように裁断。布幅は反物の定尺である110㎝。布の長辺の端はそのまま使用。小さい生地は補強用の当て布。4枚用意。

    ハンモック

    ステッチャーで1補強用の布を縫い付けたら、2の先端を折って縫い、最後に3の斜め部分(両側)を縫う。4も同様に。丸囲み部分は閂止めを。布の前後ともにこの処理を施す。

    ハンモック2

    縫った箇所にロープ(1本)を通し、両端に自在を取り付ける。中央の輪の部分(ロープ長60㎝)は動かないように縫って固定する。使用時は3つの輪をカラビナでまとめる。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    新聞紙の便利な使い道はまだまだあるぞ!ゴミ箱、スリッパなどキャンプで使える活用術4選

    2023.05.27

    簡単ペットボトルランタンの作り方とは?キャンプ・防災に役立つ工作に挑戦

    2023.04.18

    今度は森に小屋を建設中!さばいどる かほなんが新しい秘密基地を作りはじめた

    2023.03.06

    大人は手出し無用!子供の自立心を育てるオランダの秘密基地作りとは

    2023.01.06

    キャンプの思い出を形に残せる!親子で作れるクリスマスオーナメントの作り方

    2022.12.11

    そろそろ冬支度!ベランダ栽培のローズマリーで、うがいやヘアケアに使える「ハーブチンキ」作りを

    2022.11.12