毎日の健康維持にオススメ!身体と自然に優しいオーガニックアイテム5選
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2020.03.17

    毎日の健康維持にオススメ!身体と自然に優しいオーガニックアイテム5選

    私が書きました!
    オーガニックライフ ライター
    星野昇子
    千葉県出身、目黒区在住。エンタメ関連会社に勤務しつつ、ライター活動&ときどき読者モデル。オーガニックは「特別なもの」ではなく「本能的に体がよろこぶもの」ととらえ、自然に寄り添ったサスティナブルな暮らしを日々探求中。都心生活の中でも小さな四季の変化を探したり、大自然を満喫できるアウトドアや海外旅行が趣味。

     

    春に向かうこの時期は、日ごとの気温差や昼夜の寒暖差が日によって大きかったりして、体調を崩しやすくするものですよね。4月から職場や環境が変化する方々もいて、ココロもソワソワしてきたり。そんなときは引き続き、体調管理に気をつけたいものです。

    毎日のケアにみなさんにもぜひお試しいただきたい、わたしの愛用オーガニックアイテムをご紹介!

    1.青パパイヤ酵素

    健康のカギを握る「腸内環境」

    健康を保つには、腸内環境を”善玉菌優位”にキープすることが大事だとされています。そのために食生活のなかで大事なことは?
    1.善玉菌を補うこと 
    2.善玉菌を育てること
    前者は、納豆やヨーグルトといった発酵食品などに含まれる、活きて腸まで届き、身体にとってよい働きをする微生物、つまりプロバイオティクスを取り入れるとよいとされています。
    後者は、食物繊維やオリゴ糖など、腸内に生息している善玉菌のエサになる食品成分、つまりプレバイオティクスを摂取すると良いとされます。
    そしてこれらを同時に取り入れると、腸内環境の改善に効果的と言われており、その2つが両方含まれているのがこの1袋。

    食物酵素の王様と呼ばれる、青パパイヤ 

    消化や腸内環境を整えるのを助けてくれる食物酵素。青パパイヤはその食物酵素が最も多い植物と言われています。自社農園で有機栽培で育てた青パパイヤを、独自酵母によって発酵&熟成⇒自然乾燥させるという丁寧な製造。青パパイヤの有効成分を損なうことなく、より自然の状態に近いままで摂取ができる自然食品です。

    水なしでどこでも飲める!

    顆粒タイプとタブレットタイプがあります。水なしで摂取することができ、唾液で溶かすこともポイントです。持ち運びもしやすい形状なので、ベッドサイド、職場、かばんの中と、常にストックできます。「風邪ひいちゃったかも…」「なんだか体調すぐれないな…」というとき、 手元にあると安心な1袋です。

    商品名:月の酵素/青パパイヤ酵素/青パパイヤ酵素 タブレット 

    2.ベジパワープラス

    「酸性に偏りがちな現代人」に必要なもの

    私たちの体内のpH値は、健康時は弱アルカリ性に保たれていますが、風邪やケガをした時⇒体内で炎症が発生して、身体は酸性に傾いてしまうのだそうです。

    また日頃の食生活においても、肉や乳製品といった欧米スタイルの食事は「酸性食品」に偏りがち。さらに生野菜の摂取不足も、身体を酸性に傾けてしまいます。そこで強い味方となるのがこちら。

    高アルカリ性食品をまるごと!「飲むグリーンサラダ」  

    大麦若葉やミネラル豊富な海藻類、砂漠など特殊な環境で生き抜く多肉植物といった厳選20種類の素材をブレンドしていて、低温乾燥でまるごと粉砕された製品(食品)となっています。鮮やかな緑色の粉末は、植物や海藻などに含まれる緑色の天然色素=葉緑素(クロロフィル)の色。

    このクロロフィルがポイント。クロロフィルにはデトックスを促す効果があるとされ、血液中の汚れを吸着し、便と一緒に排出してくれるとの報告もあります。

    商品名:ベジパワープラス

    3.ジャラハニー

    はちみつ=最古のスーパーフード 

    イギリスに、こんなことわざがあるそうです。
    ”The history of honey is the history of mankind”「はちみつの歴史は人類の歴史」

    また、エジプトの医術書や中国医学など、古くからはちみつは世界各国で万能薬として重宝されてきた歴史が残されており、最古のスーパーフードと呼ばれています。

    はちみつの代表的な効能は「抗菌作用」。なかでも、群を抜いて抗菌力が高いと言われているのがこちらの「ジャラハニー」。

    ジャラハニーとは?

    西オーストラリア州の古代の森にのみ自生する 「ジャラ」という木の花から採蜜されるはちみつです。

    特にご紹介したいのは、高品質と言われる「Naked Jarrah」のジャラハニー。原生林に囲まれた広大な土地(なんと日本の四国地方が収まるほど)を所有するという、西オーストラリア州最大のオーガニックハニー生産者がオーナー。100年以上続く国内最古の養蜂園でもあり、オーストラリア政府認定「OFC」というオーガニック認証を取得しています

    ジャラの花は2〜3年に1度しか開花しないという特殊な性質。ということは希少性が高く高価なもの?と思われがちですが、広大な森の中で毎年どこかでジャラが開花しているため、安定して採蜜ができるそうです。

    外出前にスプーンでペロリ!のどを守ってくれたり、腸内環境を整えてくれますよ。リラックス効果もあり、就寝前の摂取もおすすめです。

    商品名:Naked Jarrah プレミアムハニー TA10+ 
    ※ジャラ+3種のユーカリ系植物のブレンドハニー

    4.のどケアスプレー

    天然由来成分100%でインフルエンザウィルス不活性効果を実証

    昨年秋に新発売となった驚きの商品!天然由来成分100%、オーガニック配合料97.4%で有機JAS認証、食品グレードという安全性の高さでありながら、インフルエンザウィルス不活性効果を実証しています。(特許出願中)

    こだわりのキー成分は、抗菌作用が高いと言われるマヌカハニーとレザーウッドハニー。そして、抗炎症作用を持つと言われるカミツレエキス(植物名:ジャーマンカモミール)。手軽にシュッと経口摂取出来るのがいいですね。ほんのり甘くて爽やかな味わいです。

    商品名:マヌカハニー+カモミールスプレー<オレンジ味>

    5.エッセンシャルオイル

    「ハーブオイル33+7」

    世界25か国で愛されるナチュラルコスメ/ウェルネスブランドのnahrin(ナリン)。スイスの修道院に古くから伝わるレシピをベースに、33種類の精油と7種類のハーブエキスがブレンドされたアロマオイルです。

    ユーカリやスペアミントの放つ清涼感のあるクール系の香り。肌に塗ることができ、頭痛時にこめかみにON。気分転換したい時にも。なんと本場スイスでは、コップに1-2滴たらし、うがい薬としても使われているそう。オフィスに常備している1本です。

    商品名:nahrin ハーブオイル33+7

    「ティーツリー」

    オーストラリアの先住民アボリジニの伝統薬として重宝されている、ティーツリーオイル。抗菌作用・空間浄化の作用があります。アロマスプレーを作り、衣類や寝室にまいておくと外出時や就寝時の風邪予防に。学校の中でティーツリーを使用していたクラスだけインフルエンザにかかる人が出なかったという話もあったそうですよ。

    商品名:SONNENTOR エッセンシャルオイル ティーツリー
    ※エッセンシャルオイルは各商品の使用上の注意に従ってご利用ください

    季節の変わり目でゆらぎがちな体調に、オーガニックなケアを

    日に日に陽も伸びてきて、そろそろ桜の便りも楽しみになってくるころ。春に移り行くこの時期は、草木が芽吹きはじめるなど、自然のエネルギーの変化が大きく感じられるものですよね。それにともない、人のココロも身体も、バランスがゆらぎがち。自然に寄り添うオーガニックなアイテムを取り入れて、季節の変化も楽しみながら、体調管理をしてみてはいかがでしょうか?

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    アウトドアサウナの魅力とは?東京・関東で楽しめるスポットを紹介

    2024.08.31

    アウトドアインテリアでオシャレな空間に!おすすめの商品を一挙紹介

    2024.08.29

    家でできるサステイナブル・ファッションとは?アイデア次第で楽しくリユース

    2024.08.27

    あの人気のクルマの内装端材をアップサイクルした「SG BASE」って知ってる?

    2024.08.04

    探検家・関野吉晴氏が初監督作品『うんこと死体の復権』で描く 、鼻つまみ者たちへのリスペクト

    2024.07.25

    縄文、ハニワって面白い! 夢枕 獏と考古学者・若松良一が語る「古代史の遊び方」

    2024.07.09

    破けたら直して使おう! 簡単にできて刺繍がかわいい「ダーニング」超入門

    2024.07.09

    水辺で拾った海洋ゴミで楽器作りはいかが?夏休みの自由研究にもおすすめ

    2024.07.07