フツーのアパートを「ぬくもりの木の家」に変える方法 | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2015.12.11

    フツーのアパートを「ぬくもりの木の家」に変える方法

    カウンターには 天然ケヤキの一枚板。 「天然木ってジュースを こぼした染みも味になる ところがあるんです」。 気になる場合は、削るこ とで復元するという。

    カウンターには天然ケヤキの一枚板。「天然木ってジュースをこぼした染みも味になるところがあるんです」。 気になる場合は、削ることで復元するという。

    和田さんは企業の設計士として駅ビルなどを手がけていた。スタッフとして建築の一部に関わるのではなく、お客さんと一対一の関係で家づくりができたら……。しだいにそんな思いが募ってゆく。「田舎暮らしにも憧れていたので、移住・独立しました」

    そうしたなかで天然木に着目してゆく。人は変わりゆくけれど、家は変わらず、長く使えるものであってほしい。木の家は経年変化が味わいとなり、生活道具としての実感、愛着を増してゆく。
    「柱に子供の背丈を刻む、ではないですけど、そんな懐かしい感性を伝えられる家であったらいいですね」

    40-2
    和田優輝さん・35歳 建築家
    瑞穂さん・35歳 工務店勤務
    留依くん・4歳
    大阪から、瑞穂さんの実家である、岡山県・津山市に移住。キジやタヌキ、キツネがお隣さんの里山ライフを満喫中! 

    所在地:岡山県
    築年:2002年(2007年リフォーム)
    平米数:74㎡
    間取り:1LDK
    世帯数:3人

     

    構成/麻生弘毅 撮影/小倉雄一郎 協力/ふるさと回帰支援センター、nap,inc

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    その剪定枝、捨てるの待った! 草と枝はバイオネストで土にしよう

    2025.11.04

    群生見つけてニラざんまい!「野良野菜」で餃子をつくろう

    2025.11.03

    野菜クズ、米のとぎ汁で食器がピカピカに! SDGsなキャンプギア・メンテナンス術

    2025.11.01

    1年契約で森を自由に使い放題! 全国に急拡大中の森のレンタルサービス「forenta」(フォレンタ)とは!?

    2025.10.31

    週末縄文人「緑のクリと茶色いおでん 森と都会、それぞれの秋の気配」

    2025.10.03

    草木染がよりナチュラルに進化!「バンドルダイ」ってなに?やり方は?

    2025.10.02

    ぶどうの木ってどんな木?特徴や世界最古の木がある場所も紹介

    2025.09.23

    身も心も馬に捧げる!アラフィフ新米牧童奮闘記in北海道「大沼流山牧場パド・ミュゼ」

    2025.09.11

    ダウンも自宅で洗濯できる時代へ!パナソニックの新型ドラム式洗濯乾燥機はアウトドア派にぴったり

    2025.09.06