ソロキャンプにベストなランタンを探そう! | ランタン・ライト 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ランタン・ライト

    2019.11.02

    ソロキャンプにベストなランタンを探そう!

    私が書きました!
    アウトドアプロデューサー/ネイチャーインタープリター
    長谷部雅一

    1977年4月5日生まれ。有限会社ビーネイチャー取締役。家族がいるのにもかかわらず、ソロキャンプ、ソロ登山、ソロ旅などなど、お一人様遊びをこよなく愛する風来坊なネイチャー系会社の役員。仕事の範囲は広く、プロジェクトの企画・コーディネート・運営の他、研修講師、ネイチャーインタープリター、場作りの仕掛け人も務める。著書『ネイチャーエデュケーション』(ミクニ出版)、『ブッシュクラフト読本 自然を愉しむ基本スキルとノウハウ』(メイツ出版)など多数。その他雑誌連載、テレビやラジオなど、アウトドア、幼児教育を主として多数のメディアにて活躍中。

    日本には”秋の夜長”というアウトドア好きにとっても素敵な言葉がある。秋が深まるにつれて長くなる夜は、ソロキャンパーにとって楽しい夜の時間を存分に楽しむことができるのだ。そんな時に大切な相棒となるのが「ランタン」だろう。しかしこのランタン選びがまた難しい…。

    今回は、小型であることをひとつの条件にして、どんなランタンがいいのかを探っていってみたい。ランタンは明るさと音、燃料など様々なタイプがあるので、代表的なタイプをいくつかあげてみるので皆さんの相棒選びの参考にしてみてもらえると嬉しいです。

    ランタンの明かりはあると「便利」だけではなく安心感が生まれるのだ。

    ランタンの種類はいろいろある

    1:ガスランタンタイプ

    使うガスの種類と縦置き、横置きなど、置くスペースも考慮して選びたい。

    「ゴーッ!!」という音がひとりの夜を素敵に演出してくれるのがガスを使うタイプのランタンだろう。使うガスにはカセットコンロに使うタイプのガス(CB缶)とアウトドア用のシングルバーナーなどに使われるガス(OD缶)の2種類がある。度地のタイプがいいかは、自分が使うシングルバーナーなどの火器とガスと合わせて決めるといいだろう。

    ガスランタンタイプのいいところ(悪いところでもある)は、上部が熱くなること。ふとした動作でランタンの上を腕が通ってお気に入りのジャケットが溶けてしまうといった悲しい目に遭うこともあるが、雨天時にランタンを眺めつつ、炙り物をランタンの熱で炙るといったおつな使い方もあるのだ。

    2:キャンドルランタンタイプ

    独特な炎のゆらぎは、キャンドルランタンでしか味わえない。

    ランタンの中でもっとも「火」を感じられるのがキャンドルランタンだ。ポッポッと炎が風に揺れた時に聞こえる小さな炎の音は、耳から心に入り込んでくるような心地よい気持ちさがある。光量は決して多くないが、揺らめく光はむしろソロキャンプにはフィットする明かりといっても過言ではない。
    キャンドルランタンは途中で大きく傾ければ蝋がこぼれてしまうなどの難点もあるが、キャンドルの種類を変えれば虫除け効果があったり、上部の熱はほどよい熱さでかじかんだ手を温めるには最適だったりもする。

    3:電池ランタンタイプ

    写真は蛍光灯色だが、最近は暖色の色もあるので気分で好きな方を選ぼう。

    単三、単四など電池が切れたら入れ替えるタイプや最近は充電タイプも充実してきているこのジャンル。電池タイプは電池が切れればすぐに変えられるし、コンビニなどでも手軽に入手できる利点がある。充電タイプは、モバイルバッテリー併用であれば数日連続使用も視野に入れられる。
    電池ランタンの良さは、なんていっても静かな時間を過ごせることだろう。使用時に音も熱も発さないため、自然の音以外何も無いといった自然と一体化した空間で過ごしたい人にはお勧めだ。

    4:ソーラー充電タイプ

    太陽の力を借りて得られる夜の明かりは、なんとなく自然のありがたさも感じる。

    これも電池タイプの派生だが、また別のジャンルとして立ててもいい面白さがある。太陽の光で蓄電した電気で明かりを灯すこのタイプは、連続使用時間の短さや、ついうっかり空の下に出し忘れた際は使えないという難点がある。でもその分自然からの恩恵だけで使えるスローな感覚や、薄くコンパクトにたためるメリットなどもあるので、選択のひとつに入れておきたくなる。

    光量は明るい方がいいか?

    キャンドルランタンをのぞいて多くのランタンは光量の調整ができるので、気分に合わせて調光できる。ただし、最大の明るさに調整した場合の光量は大きく異なってくるので、購入の際はこの辺もチェックしておくといいだろう。光量が大きければ広い空間を自分のスペースに感じることができるし、光量が少なければ集中した世界に入ることができる。ここは好みの問題なので、自分が心地よい明かりの”サイズ感”を想像しながら選んでほしい。

    僕個人的には、ソロキャンプにおいて驚異的な明るさのランタンはあまり必要ない気がしている。遠くを照らしたい、歩きながら使いたいといった時はヘッドライトを使えばいいし、滞在中は、晴れていれば焚火と小さな明かりの組み合わせが”ひとり”というサイズ感にフィットしているように思う。まだまだ様々なタイプのランタンは世の中に存在する。オートキャンプの小型版としてのソロキャンプであれば、クラシカルなガソリンランタンを使うのもカッコいいし、雨ならヘッドライトだけで、基本は焚火の火のみでランタンは使わない!というのもいいだろう。

    NEW ARTICLES

    『 ランタン・ライト 』新着編集部記事

    ハリケーンランタンのおすすめ5選!特徴や選び方、使い方も解説

    2024.03.14

    ゴールゼロ「ライトマイクロフラッシュ」に日本限定のグレーが登場だ!

    2024.02.29

    おしゃれなランタン24選!LED、オイル、ガス…アンティーク調からユニークな個性派まで

    2024.02.26

    LEDランタンおすすめ36選!キャンプにも防災にも最適な人気モデルを紹介

    2024.02.23

    まだギリ手に入る逸品遺産!「ベルトがない」ヘッドライトが便利な3つの理由

    2024.02.12

    ペトロマックスHK500を使いこなす!魅力のポイントから使い方まで徹底解説

    2024.02.09

    スノーピークのランタン3選!ガス、LEDの人気モデルと使い方を紹介

    2024.01.30

    SOTOのランタン3選!人気モデルの使い方や魅力をレビュー

    2024.01.28