インドの中でヒマラヤを歩く、 ラダックでのトレッキング入門 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.10.21

    インドの中でヒマラヤを歩く、 ラダックでのトレッキング入門

    ヒマラヤ

    ●トレッキング中の宿泊
    トレッキング中にキャンプサイトでテントを張る際は、そこを管理する村人に1泊Rs100ほどの利用料を払います。村の民家でホームステイをする際は、宿泊代と食事代として失礼のない額を払います。ホームステイによる宿泊をあてにしすぎると、ハイシーズン時の人気ルートでは満室の場合もあるので注意しましょう。

     ヒマラヤ

    ●トレッキングに必要な装備
    服装については、夏は極端な防寒着は不要ですが、インナーダウンなどはあった方が安心です。日差しが強烈なので、日焼けと熱中症対策は万全に。その他は日本で夏山を歩く際の服装とほぼ同じで大丈夫です。テントや寝袋などの装備は、品質を気にしなければ、旅行会社でレンタルすることも可能です。

    車による移動では訪れにくい山々の中にトレッキングで分け入っていくと、ラダック本来の自然の雄大さ、美しさを堪能できるチャンスが増えます。これからラダックを旅することを考えている方は、ぜひトレッキングについても検討してみてください。

    ▼著者プロフィール
    山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。2016年春に著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々』の増補新装版を雷鳥社より刊行予定。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06

    イタリアで最も映える湖!「アルプスの真珠」とも称えられるブライエス湖で絶景散策を満喫

    2025.05.05

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    カナダ・オンタリオにも春がやってきた!寒さの中に野の花や芽吹きが見られる美しき森の景色

    2025.05.05

    いよいよ3つ目にして最後のLHHトレイルへ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.23】

    2025.05.03

    幻の獣「雪豹」の生息地、インド・スピティまでの、はるかなる道程

    2025.05.02