キャンプグッズの収納術&おすすめボックスを紹介!すっきり収納で準備もスムーズに | 収納ボックス 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    収納ボックス

    2025.09.01

    キャンプグッズの収納術&おすすめボックスを紹介!すっきり収納で準備もスムーズに

    キャンプグッズの収納術&おすすめボックスを紹介!すっきり収納で準備もスムーズに
    お気に入りのキャンプグッズが増えると気になるのが、キャンプグッズの収納方法。そこで、アウトドア情報誌『BE-PAL』(2023年7月~2025年6月号まで)などに掲載されたアイテムや情報をもとに、BE-PAL.NETがキャンプグッズの収納術やおすすめのコンテナを紹介! 便利な棚や、機能的なコンテナなどですっきり収納すれば、キャンプの準備や片付けもスムーズだ。

    キャンプグッズの収納方法の基本

    キャンプグッズの収納について、基本的な方法をライター・ヒロさんに解説してもらった。

    ヒロさん

    ライター

    東京都出身、山形県在住。フルーツ愛ゆえに脱サラしてさくらんぼ農家に転身。学生時代にキャンプや車中泊での日本1周を経験。趣味は格闘技(ムエタイ)、サウナ・温泉、サバイバルゲーム、ゴルフなど。最近スノーボードを始めました!

    キャンプが好きになってからというものお気に入りのギアが増えて、家の中がモノで溢れてしまっている……なんて人はいないだろうか? 

    “アウトドア”と“収納”は、切っても切れない関係とも言える。

    収納の基本といえば、コンテナや棚などの収納アイテムを上手に活用すること。

    キャンプ道具はそれぞれ形や大きさがバラバラなので、単体で置いておくと、どうしてもデッドスペースができてしまう。コンテナや棚などの収納アイテムはスタッキングできる商品も多くあるので、それらを積極的に活用していこう。

    そのほかに押さえておきたい収納の基本は、「用途別にまとめておく」ということ。例えば、調理器具と調味料はまとめておく、寝具とシュラフは近くに置いておく、など関連するギアをジャンルごとに分けておくことで、収納だけでなく、キャンプの準備をするときにもとてもスムーズになる。

    ▼参考記事

    キャンプ道具の収納に困ったら!おしゃれな収納方法とおすすめのアイテムを紹介

    実際のキャンプグッズ収納術をチェック!

    キャンプグッズが溢れる『BE-PAL』編集長の自宅をチェック。可動棚や有孔ボードなどの工夫にも注目だ。

    (BE-PAL 2024年3月号より)

    テント8張りに椅子11脚、テーブルにコット、寝袋などなど…。たくさんのアウトドアギアやアウトドアウェアが収まりきらずに溢れていた、アウトドア専門誌「BE-PAL」編集長の自宅の押し入れを編集スタッフたちがDIY。

    重い物は下段、小間物や普段よく使う物は上段に。押し入れは下にいくほど湿気が溜まりやすいので、湿気を嫌うシュラフやマットなどは天袋に収納するといい。

    収納物に合わせて高さを簡単に変えられるように、棚は可動式をチョイス。

    可動棚の手前には物を置かず、スペースを空けておく。道具が取り出しやすく、簡単なメンテナンスもできる。

    奥が見えにくく、重い物を多く収納する下段は、台車で取り出しやすくすると効率が良い。

    小物類は壁に取り付けた有孔ボードに掛けてわかりやすく収納。S字フックやバスケットを取り入れれば使い勝手も良い。

    撮影/三浦孝明

    ▼参考記事

    押し入れ収納のDIYに挑戦!がさばるアウトドア道具はスッキリしまえるのか

    これで快適!キャンプグッズの収納に役立つコンテナ

    キャンプグッズの収納に欠かせないコンテナのおすすめをピックアップ! スタッキングしやすいタイプや、自宅にもぴったりなおしゃれモデルなども紹介。

    (BE-PAL 2025年6月号、2023年7月号等より)

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格容量

    トランクカーゴ

    TC-50S

    ¥4,98050L

    Mt.SUMI(マウントスミ)

    Mt.SUMI別注 THOR 53L

    ¥7,92053L

    Nordisk(ノルディスク)

    ブロックフスアルミニウムボックス M

    ¥42,900

    FIELDOOR(フィールドア)

    アルミコンテナボックス

    ¥7,199~10,59933L、60L、97L

    IKIKI(イキキ)

    シェルフコンテナ M オーク

    ¥37,400約46L

    無印良品

    再生ポリプロピレン入り 折りたたみコンテナ

    ¥1,890~2,99020L、50L

    トランクカーゴ TC-50S

    買いやすい価格で様々な容量を取りそろえるトランクカーゴ。テントサイトで便利な蓋の上部に載せるボードなど、多数のオプションを展開する。(画像右)
    ●サイズ(約):幅60×高さ35.7×奥行き39cm
    ●重量:2.6kg

    本体がスタッキングできる形状なので、複数を重ねて保管すれば、場所を取らない。


    Mt.SUMI(マウントスミ) Mt.SUMI別注 THOR 53L

    薪ストーブや小型グリルなどで人気のマウントスミが、コンテナの人気ブランド、ソーに別注した藍鉄色のポリプロピレン製コンテナ。22Lモデルや、薪ストーブ用の小物が入る専用インナーバッグもある。
    ●サイズ:幅70.8×高さ27.2×奥行き43.4cm
    ●重量:2.7kg

    本体の反対側には、THORのロゴがプリントされている。グリップも握りやすい。


    Nordisk(ノルディスク) ブロックフスアルミニウムボックス M

    テントサイトはもちろん、自宅に置いてもスタイリッシュなデザイン性に優れたアルミ製トランク。同モデルを積み重ねて使えるスタッキング仕様。バックルをはずして蓋を開くと、垂直の位置で止まるストラップ付き。まるで宝箱。
    ●サイズ:幅58×高さ35×奥行き28cm
    ●重量:4.6kg

    グリップにはバネが内蔵されていて、手を離すとボックス側に収まる。高級感あり!

    撮影/森本真哉 

    (BE-PAL 2025年6月号より)

    ▼参考記事

    ハードコンテナ、ソフトコンテナ、バケットバッグ…長~く使えるアウトドア収納グッズ12選


    FIELDOOR(フィールドア) アルミコンテナボックス

    航空機や建材にも使われる丈夫で耐久性に優れたアルミ素材を使用。天面がフラットだから簡易テーブルとしても使え、また家では道具の保管庫としても活躍してくれる。蓋裏周囲には開閉時の衝撃をやわらげる緩衝材付き。
    ●サイズ(約):W52×D30×H28cm(S)、W65×D35×H33cm(M)、W78×D40×H38cm(L)
    ●重量(約):3kg(S)、4kg(M)、5.1kg(L)
    ●容量(約):33L(S)、60L(M)、97L(L)

    収納する道具の大きさに合わせて3つのサイズがラインアップされている。留め具には南京錠も付けられる。

    正面にもハンドルが付き、荷物が軽ければこのように片手で運ぶこともできる。


    IKIKI(イキキ) シェルフコンテナ M オーク

    側板が着脱式だからアウトドアはもちろん、家でも道具を展示するかのように収納できる、新発想の木製コンテナ。拡張性を高めるオプションが豊富に用意され、さまざまな使い方ができる。ウォルナット材のモデルもある。
    ●サイズ:W71.5×D36×H33.5cm
    ●容量:約46L
    ●重量:約6.5kg
    ●耐荷重:20kg

    エクステンションテーブル(別売り)があればコンテナを連結して使える。

    4面の側板はすべて着脱自在。

    見映えの良さは抜群。トップパネルMは別売り。

    撮影/永易量行、小倉雄一郎

    (BE-PAL 2023年7月号より)

    ▼参考記事

    アウトドアの可能性を広げるのは「頼れるハコ」! 最高の相棒コンテナ14選


    無印良品 再生ポリプロピレン入り 折りたたみコンテナ

    業務用としても活用できるように設計された折り畳みコンテナ。どんな場所にもなじむシンプルなデザインとリーズナブルな価格が魅力的。アウトドア用の荷物はもちろん災害用の備蓄品などの収納など、荷物の量に応じて使うことにも適している。素材には、白物家電やOA機器などの回収再生材を一部活用。
    ●容量:20L、50L
    ●耐荷重:10kg(20L)、15kg(50L)

    アウトドアグッズを収納するのに便利なコンテナ。使わない時には折りたたむことができれば、多めに準備しても場所をとらない。口枠と底面がはまってずれにくい構造なので、最大4段まで積み重ねても安心だ。

    20Lは積み重ねた時に突起が底板のリブにはまってずれにくくなる構造。50Lは積み重ねた時に底板が口枠にはまってずれにくくなる構造となっている。

    50Lは横に窓がついているため、積み重ねたままで下の荷物を取り出すこともできる。

    ▼参考記事

    無印良品の業務用折り畳みコンテナ、アウトドア用品の収納に良くないですか?

    BE-PAL.NET編集部

    アウトドア月刊誌『BE-PAL』のウェブサイト。キャンプ上級者ライターや山岳ガイド、ショップスタッフ、釣りの専門家、自転車や車の専門ライターなど、さまざまなジャンルの達人が、ハウツーや商品のレビュー記事、行ってみたいアウトドアのスポット、おすすめのギアカタログなどを紹介。主にアウトドア初心者から中級者が読みたい!と思う記事を中心に配信しています。

    あわせて読みたい

    3.8cmの薄さに!収納性バツグンのキャンプテーブル

    3.8cmの薄さに!収納性バツグンのキャンプテーブル

    DIY初心者におすすめの簡単キット!カインズ「Kumimoku」を使ってキャンプ道具の収納をしよう

    DIY初心者におすすめの簡単キット!カインズ「Kumimoku」を使ってキャンプ道具の収納をしよう

    WEEKEND(ER) のPEバッグって使ってる?サイズ違いで何種類も揃えたくなる収納袋を紹介

    WEEKEND(ER) のPEバッグって使ってる?サイズ違いで何種類も揃えたくなる収納袋を紹介

    おおっ、これは使える!携帯・収納に便利なスウェーデン製スコップ型マグ&プレート

    おおっ、これは使える!携帯・収納に便利なスウェーデン製スコップ型マグ&プレート

    NEW ARTICLES

    『 収納ボックス 』新着編集部記事

    アルミコンテナ4選|高耐久性で錆びにくい!おしゃれに収納できるボックス

    2025.08.30

    ORTLIEB (オルトリーブ) / フォールディングボウル

    2025.08.14

    タフで無骨なブランド「デウォルト」から、DIY心をくすぐるプロ仕様ツールボックスが登場!

    2025.08.11

    アウトドアでもランドリー入れにも!LOGOSの折りたためる「メッシュバスケット」が優秀すぎる

    2025.08.10

    ハードコンテナおすすめ12選|大容量タイプも!タフで頼れるボックス特集

    2025.08.05

    RUX(ラックス)/ボックス70L

    2025.07.28

    Soto Labo(ソトラボ)/ドライメッシュカトラリーケース

    2025.07.28

    ソフトコンテナおすすめ7選|キャンプギアをしっかり収納!機能的で便利なモデルを厳選

    2025.07.27