サンゾクマウンテンのペグハンマーが鬼のようにカッコいい◎
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア雑貨・小物

    2018.12.10

    サンゾクマウンテンのペグハンマーが鬼のようにカッコいい◎

    まるで“鬼に金棒”のようなルックス……、じつはこれ、れっきとしたペグハンマーです。ガレージブランドの「サンゾクマウンテン(以下、sanzoku mountain)」が手がけるこのペグハンマー、名称は「Json」で、お値段は税抜き7800円。 

    元々はインスタグラムのダイレクトメッセージで販売しているブランドでしたが、今はオンラインサイトがあり、メールやFAXで直接注文することができます。 

    焚き火テーブルなどのキャンプ用品通販なら|sanzoku mountain

    オリジナルデザインの焚き火テーブルをあなたのキャンプスタイルに取り入れませんか?キャンプ用品のの通販なら【sanzoku mountain】

    このJsonペグハンマー、無塗装の鉄材を用いて作った100%ハンドメイドの一点モノ。なので、ひとつひとつに個性があり、使うごとに愛着が湧きます。

    他のペグハンマーと比べてみました

    Jsonの長さは34cmほど。スノーピーク(snow peak)の「ペグハンマー PRO.C」、コールマン(Coleman)の「ペグハンマー」よりも、やや長いつくりです。 

    写真は本誌20189月号の付録、ミニ・シェラカップと並べた状態。その大きさがよくわかります。 

    ウルトラヘビー……でも、その分、扱いやすい

    重量は1450g。スノーピーク・ペグハンマー PRO.C670g、コールマン・ペグハンマーが約560gからしてみると、ずっしりして重いのがわかります。

     重い分、一撃のインパクトは絶大で、固い地面でもペグがぐんぐん刺さります。ですが、ひ弱なペグだとハンマーの衝撃に勝てず、曲がってしまうことも。プラスチックペグなんてもってのほか。Jsonの使用には、鋳造製のペグ(長め)を推奨します。

    グリップ力は高めです

    これだけ重いと扱いづらいのでは……と思うかもしれませんが、答えはノー。グリップ部の“金棒”のような仕掛けがグリップ力を高め、手にしっかりホールドできます。がっちり持って、ヘッドの重さを利用して振り下ろす。Jsonの正しい使い方だと思います。

     強靭なペグ抜きも付いているので、地面に深く刺さったペグもすいすい抜ける。このペグ抜き部分は、sanzoku mountainの他製品でハンガーとしても使われており、見る人が見れば「お、sanzoku mountain!」と、ひと目でわかるシロモノ。ブランドのアクセントキーです。

    ヘッド部は写真の四角形、丸型、六角形から選べます。四角形は立てたときの安定が抜群です。

    このユニークなペグハンマーを開発するsanzoku mountainでは、焚き火台や焚き火・ランタンハンガー、焚き火テーブルなどを販売しています。無骨なルックスと、使い勝手の良さで人気を博し、インスタグラマーを中心に愛用者が増え続けています。気になる人はインスタグラムのハッシュタグ「#sanzokumountain」「#山賊山」で検索してみましょう。sanzoku mountainのギアを使った、素敵なキャンプ写真を見ることができますよ。

    sanzoku mountain 公式サイト : http://www.sanzokumountain.com/
    ※サイトにアクセスすると、自動で音楽(BGM)が流れます。

    @sanzokumountain Instagram : https://www.instagram.com/sanzokumountain/

    ※構成・写真・買った人/早坂英之

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    アウトドアにも旅行用にも便利な衣類圧縮袋が登場!空気弁で確実に空気が抜けるぞ

    2025.01.20

    携帯にもおすすめ!ヒノキ削り出しの「マイひしゃく」をもって湧水ハイキングへ出かけよう

    2025.01.18

    SUBUのサンダルは冬でも大活躍!特徴や選び方、おすすめ商品を紹介

    2025.01.12

    スマホ対応手袋はアウトドアの必須アイテム!仕組みや選び方、おすすめアイテム徹底紹介!

    2025.01.09

    これ気になる!GREGORYがjohn masters organicsとコラボした4アイテムの中身

    2025.01.08

    濡れたテントもサクっと収納!コンパクトに圧縮できるキャンプ防水バッグ、よくない?

    2025.01.08

    オープンイヤー型イヤホン「nwm」の最新アウトドア向けモデルを一足先にレビュー!

    2025.01.06

    ガシャポン「DOD ミニチュアキャンプ」が帰ってきた!第2弾にはトナカイモチーフのウサギも!?

    2025.01.03