
第1弾記事で紹介したワークショップのご紹介とともにお楽しみください。
秋のナイトプログラム(19日開催)は、深いお話あり、クイズあり、プレゼントあり、音楽あり!プログラムをご紹介

春のイベントでは、大人も子どもも○×クイズで盛り上がりました。
本田亮の Coast Summit Coast トーク(19:00~)

転覆隊隊長・本田さんのビックリ仰天エピソードは必聴!
日本中の海山川でチャレンジを続ける転覆隊が今年挑んだのは、太平洋から富士山へ登り日本海まで行く超ビッグプロジェクト、その名も「Coast Summit Coast」!
今回は、田子の浦から平岩までの4ステージを動画付きでお届けします。旅のスケールの大きさと、それに臨む隊員たちのずっこけ裏話をお楽しみに。
『BE-PAL』編集部 presents 「焚き火&本で〇 クイズ!」(19:22~)

春に開催した○×クイズが好評だったので…今回登場するスタッフは誰だ?お楽しみに。
11月9日発売、現在鋭意製作中のBE-PAL12月号では、「焚き火と本。CAMP withBOOKS」大特集を予定しています。静かなキャンプ場で、焚き火の明かりを頼りに好きな本を読む――最高です! そんな焚き火と本にまつわるクイズを編集部員が出題!正解者には、素敵な本のプレゼントがありますよ。さあ、 焚き火と読書を楽しもう!
荒井裕介&長野修平&編集長・沢木の焚き火トーク(19:39~)

長野修平さん(写真右)、荒井裕介さん(写真中)、編集長・沢木拓也(写真左)
これまで、国内外問わず、様々な場所で数え切れない程、焚き火をしてきた長野さん、荒井さん、編集長・沢木が「人生でもっとも素晴らしかった焚き火」「もっとも辛かった焚き火」など、お題に合わせた焚き火にまつわる話しを、思い出の写真と共に紹介。ここだけでしか聞けないクロストークを、焚き火とともにお楽しみください。
日本ゴア合同会社 presents 編集部・小川&長谷部雅一の「旅と冒険とキャンプ」(19:50~)

靴だけでなく…宇宙にも関連が!?

アウトドアプロデューサー・長谷部雅一さん。
アウトドア好きなら誰もが持っているゴアテックス製品!そんなみなさんも、もしかしたら知らない…かもしれないゴアテックスのお話と、編集部員×長谷部雅一さんによる、ゴアテッ
クス製品の恩恵を受けながら楽しんだ「旅と冒険とキャンプ」の話をお届けします。
ゴアテックスとは
ゴアテックス(GORE-TEX)とは、1976年にアウトドア用アウターウェアに採用された、アメリカのWLゴア&アソシエイツ社製の防水・透湿性素材。アウトドア用品では、登山用ウェアや靴・帽子・手袋など、多くのアイテムに使用されています。また、多種類あり、防水性を高めたものや防風性を重視したものなど、シーンに合わせて選べるのも特徴です。
日本ゴア合同会社のHPはこちら
シェルパ斉藤の山小屋トーク(20:18~)
全国の山小屋160軒以上を泊まり歩いたというシェルパ斉藤さん。その中から、今回は特に秋におすすめの山小屋を写真とともに紹介してくれます。果たしてどんな個性的な山小屋が飛び出すのか、乞うご期待!
海洋ゴミ楽器集団 「ゴミンゾク」のナイトアンサンブルショー(20:45~)

海洋ゴミから作られた楽器の演奏と心地よい歌声で、ナイトステージはクライマックスに!
世界各国の民族楽器から得た知識を元に製作した、多種多様な「海洋ゴミ楽器」を使ったアンサンブルは圧巻です!焚き火が照らす灯りの中で、心地のいい音楽に身を委ね、癒やしの時間を過ごしましょう。
協賛ブースではおいしい料理や素敵な本との出会いが待ってます!
協賛ブースでは、毎回大好評のお料理ワークショップや、移動本屋さんなどが登場します。おいしい料理を食べたり、作ってみたり、ここでしか出会えないスペシャルな本を見つけてみたり、楽しみが広がりますよ。
はごろもフーズ presents はごろもフーズの人気食材を使って美味しいキャンプごはんを作ろう!
華表由夏さんが考案した、はごろもフーズの「シーチキンSmile L フレーク」「Home Cooking シャキッと!コーン」を使用した“シーチキンで葱油餅(ツォンヨゥピン)”を作ります。メニューは参加者自身も調理に参加でき、完成した料理はみなさんで試食できますので、どしどしご応募くださいね。
実施時間
10月19日(土):1回目/12:00〜13:00 2回目/14:00〜15:00 3回目/16:00〜17:00
10月20日(日):1回目/9:00〜10:00
参加方法
抽選申込み制 ※子ども参加の場合は保護者同伴
「シーチキンSmile L フレーク」とは
便利なパウチタイプで液切り不要なまぐろ油入り水煮のシーチキン。使い切りサイズなのでキャンプにもぴったり。料理で使ったり、サラダのトッピングにしたりと使い勝手も抜群です。
「Home Cooking シャキッと!コーン」とは
砂糖不使用、しゃきしゃきとした歯ごたえと甘みのあるスイートコーン。こちらも使い切りサイズのパウチで、サラダやラーメンの具、スープなど、いろいろな料理に使えるのがうれしい。
ぜひこちらの記事もチェック!
はごろもフーズ presents 味変を楽しもう!ちょい足しバターコーン試食会

昨年も実施して大好評だった味変バターコーン。
「Home Cooking シャキッと!コーン」を使ったバターコーンを参加者全員に無料配布。粉末醤油やスパイスなどを用意し、お好みで味変を楽しみます。ご希望の方は当日バターコーンを入れるシェラカップなどをご持参ください。
実施時間
10月19日(土):1回目/13:00〜14:00 2回目/15:00〜16:00 3回目/17:00〜18:00
参加方法
自由参加
「はごろもフーズ」HPはこちら
みそ健康づくり委員会 presents 長野修平のアウトドアみそキッチン いろんな「みそ」を味わうクッキングワークショップ

長野さんの世界感の中で味わうお料理は格別!いろいろなお話をしながら、ぜひ味噌の奥深さに触れてください。
野外料理のスペシャリスト、長野修平さんが日本のソウルフードであり、万能調味料でもある「みそ」の魅力について、調理法や試食をまじえて、解説していきます。アウトドアクッキングでもこんな「みそ」の使い方ができれば、キャンプごはんの幅がぐーんと広がるはず。ぜひお気軽に参加ください!
実施時間
10月19日(土):1回目/12:00〜13:00 2回目/14:00〜15:00 3回目/16:00〜17:00
参加方法
抽選申込み制 ※小学生以下は保護者同伴
長野修平のアウトドアキッチン 朝のソトみそスープをどうぞ!
野外料理のスペシャリスト、長野修平さんがつくったオリジナルみそスープを配布します。朝一番のみそスープで心も頭も身体も目覚めさせませんか?ご希望の方は当日スープを入れるカップなどをご持参ください。
実施時間
10月20日(日):7:00~
参加方法
自由参加 先着順 ※なくなり次第終了
SARAYA Presents「ヤシノミ洗剤プレミアムパワー」サンプリング&キャンプ場内キッチン棟に設置
春のイベントでも大盛況だったサンプリングも継続して行います!
1グループにひとつ、SARAYAの「ヤシノミ洗剤プレミアムパワー」を1本サンプリングさせていただきます!ぜひキャンプ場で使った上でおうちに持ち帰って、肌への優しさや泡立ちの良さ、汚れの落ち具合などをチェックしてみてくださいね。また、各コテージやキャンプ場内のキッチン棟(キャンパーキッチン)にも設置してありますので、ご自由にお使いください。
「ヤシノミ洗剤プレミアムパワー」とは?
ヤシの実由来の植物性洗浄成分を使用した「ヤシノミ洗剤」シリーズ。製品誕生以来、無香料・無着色、洗浄に必要な成分以外は使用しないというエコロジカルなポリシーが特徴。手肌にやさしく、生分解性が高く、地球にもやさしい洗剤なので、キャンプとの相性も抜群。
そんな「ヤシノミ洗剤」を濃縮タイプにし、洗浄力を高めたのが「ヤシノミ洗剤プレミアムパワー」。手肌へのやさしさはそのままに、少ない量で泡立ちよく、汚れを落とすことができます。
CAMP with BOOKS

こちらがHonjour! Car。クルマに積まれた可愛らしい本棚が目印です。ぜひ覗きにきてね。
本と一緒に過ごすキャンプと焚き火のアウトドアライフを提案する「CAMP with BOOKS」は、BE-PAL、出版取次会社『トーハン』、薪ストーブから焚き火まで手掛ける『ファイヤーサイド(FIRESIDE)』が一体となってスタートさせたプロジェクト。ファミリーで楽しめる仕掛けいっぱいの移動本屋さん「Honjour! Car」と、焚き火スペースを展開します。
★予定コンテンツ
①「Honjour! Car」:大人も子どもも楽しめる 書籍の展示・販売
②「さかさまちゃんとかくれんぼ」:ブース内に隠れた Honjour!キャラクター「さかさまちゃん」を探せ!正解者には焚き火で楽しめるマシュマロをプレゼントします。
③「賑やかなおはなし会」:アウトドアだから楽しめる!音を出して楽しむおはなし会。手作りのマラカスを使いながら参加する、絵本の読み聞かせをします。
④「火おこし体験」:薪割から湯沸かしまで何分でできるかな?体験後は、コーヒーやココア(マシュマロ付き)でゆったりとした時間をお過ごしください。
実施時間
〇ブース
10/19(土):11:30〜18:00
10/20(日):9:30〜11:00
〇賑やかなおはなし会
10/19(土):1回目/13:00〜13:40 2回目/15:30〜16:10 ※各回約40分
〇火おこし体験
10/19(土):1回目/12:00〜12:20 2回目/14:00〜14:20 3回目/16:30〜16:50
10/20(日):9:30〜9:50 ※各回約20分
参加方法
〇ブース 自由参加
〇賑やかなおはなし会 当日申込(無料)
〇火おこし体験 当日申込(一組500円)※小学生以下は保護者同伴
編集部と遊べるチャンス!ビパ!リンピック再び開催&スタンプラリー&BE-PAL出張販売所もあるよ!
春のイベントで行った、子どもたち、大人たちと編集部スタッフが本気で競技をするビパ!リンピックですが、なんと…大人気コンテンツとなりました。それならば、と今回は第2弾を開催します。競技も少し変更して、新たな気持ちでチャレンジできますよ。勝った方には、またまたいいことがあるかもしれません!同じ競技を何度挑戦してもらってもOK。最後に勝ち上がるのは…誰だ!
スタンプラリーも開催予定。ぜひ全部スタンプを押して、最後にアレをゲットしてくださいね。
また毎回大好評の「BE-PAL出張販売所」も今回も出店予定です。お得なアイテム、ほしかったアイテム、実は気になっていたアイテムが見つかるかも!
それでは皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
BE-PAL FOREST CAMP 2024 秋
開催日時:2024年10月19日(土)~20日(日)
開催地:PICA八ヶ岳明野(山梨県北杜市明野町浅尾5260-5)
文/町田玲子(BE-PAL編集部)