キャンプの夜を彩る「空き瓶Oilロウソク」DIY術 | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンプの夜を彩る「空き瓶Oilロウソク」DIY術

    2015.08.22 長谷部雅一

    静かなキャンプの夜。大きなランタンでサイトを照らすのもいいけれど、小さな明かりでひっそりとその静寂を楽しむのもいい。小さな瓶に、ロウが液体になったパラフィン系オイルを注ぎ、アルミ缶とワインコルクでつくったパーツを付けた芯を入れ、火をつける。自然とゆったりした語りモードになって、お酒も進む。仲間といろんな小瓶を飲んで火をつければ、いつの間にかほろ酔い。そんな素敵な夜を演出してくれるアイテムを作ってみよう。

    材料

    オイルロウソク

    オイルランプ用の芯は、東急ハンズで購入。直径約3㎜で、1袋630円(85〜90㎝)。「これで3~4個つくれます」。空き瓶はウイスキーのミニチュアボトルが見た目も楽しくて◎。アルミ缶はカッターで切り開いて板状にしておく。

    オイル

    ロウソクオイル

    パラフィン系オイルは芯を短く出して炎を抑えれば、煤やにおいがほと
    んどない。写真は「レインボーオイル」。

    【作り方】
    ・コルクを削る
    オイルロウソク
    ワインのコルクをカッターナイフで削り、空き瓶の口にきつく入るサイズにする。下側を細めにして、瓶にはめながら少しずつ削る。

    ・穴を開ける
    オイルロウソク
    コルクを瓶にしっかりはめた状態で、上に5㎜出て、中に10~15㎜ぐらい入る長さに切る。中心にドリルで直径5㎜の穴をあける。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    家具に“つくる”選択肢を! カインズがDIYで仕上げるオーダーカット家具のプラットフォーム「CAINZ DIY MARKET」開始

    2023.11.14

    貝がらで作れるぞ!キャンプで使える癒しのオリジナルキャンドル

    2023.11.11

    インパクトドライバーのおすすめと使い方。DIY初心者が猫のごはん台を自作してみた

    2023.11.05

    松ぼっくりを使って世界に1つの「松ぼっくりテラリウム」を作ってみよう

    2023.09.30

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20

    賃貸住宅でもこのDIYならイケる! アウトドア達人の自宅収納術

    2023.09.19

    ふたりの空間をDIYで過ごしやすく! アウトドア好き夫婦のご自宅拝見

    2023.09.19

    ソロ活向きな木工講座「グリーンウッドワーク」は、無心で水と向き合い続ける時間

    2023.09.15