【気になる最新ギアお試し隊】寒い時期も快調!ルックスも抜群、プリムスの最新ツーバーナー | バーナー・燃焼器具 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • バーナー・燃焼器具

    2018.02.15

    【気になる最新ギアお試し隊】寒い時期も快調!ルックスも抜群、プリムスの最新ツーバーナー

    ガス缶ひとつで2つの火口が使える優れもの!

    ガス缶を使うタイプからガソリン用まで、僕は多くのワンバーナーを使ってきた。その数、ゆうに30個以上。しかし今まで手を出していなかったのが、ツーバーナー。デカいばかりで使い勝手が悪く、見た目もイマイチのものが多かったからだ。

    だが多摩川のほとりでテストしたプリムスの「トゥピケ」はコンパクトな形状で、寒い時季でも火力が安定するレギュレーターまでついている。さらに高ポイントなのは、ガス缶ひとつで2つの火口を使えること。一般的なガス缶タイプのツーバーナーは1つの火口につきひとつのガス缶が必要だが、これなら持っていく数を減らせる。

    ただし、2つの火口を同時に使うと、ひとつひとつの火力は少々低下する。このあたりは注意して調理したほうがよい。また、風防は十分な大きさだが、完全に固定できるタイプではなく、強風の際は少し動くかもしれない。だが収納時はマグネットで天板にピタリとくっつき、使い勝手はなかなかのものだ。

    それにしても、まるでモダンなシステムキッチンのような美しさには恐れいる。可燃物であるはずの天然木をパーツに使うのは難しかったはずだが、使うほどに深い味が出てきそうだ。手元に長く置けば置くだけ、魅力は増してくるだろうな。

    ガス缶ひとつで2つの火を同時利用可能。カートリッジの用意がラクになり、燃料も使い切りやすい。

    持ち運びしやすいハンドル付き。このハンドルを裏側に回すと天板を留めるストッパーに。

    NEW ARTICLES

    『 バーナー・燃焼器具 』新着編集部記事

    【2025年】シングルバーナーのおすすめ26選!アウトドアプロの推しは?

    2025.08.21

    SERVAL (サーバル) / ファイヤーカプセル

    2025.08.14

    傑作揃いのSOTOバーナー全14種集結!バーナーの選び方も解説

    2025.08.13

    イワタニ「タフまるJr.」を徹底解説!人気カセットコンロの魅力や使い心地をレビュー

    2025.07.29

    TSBBQ(ティーエスビービーキュー)/カードコンロ

    2025.07.28

    Esbit(エスビット)/ポケットストーブ・ミリタリー

    2025.07.28

    アウトドアで欠かせないコンロの種類と燃料の違いって?

    2025.07.26

    数量限定!トヨトミの人気ストーブ「GEAR MISSION」のブラックカスタムがかっこいい~

    2025.07.15

    プリムスの「153ウルトラバーナー」がすごかった!その理由と特徴を徹底解説

    2025.07.08