オフロードで実感!ヨコハマタイヤ「ジオランダーA/T4」は週末のソト遊びにフィット | 試乗記 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 試乗記

    2024.05.22

    オフロードで実感!ヨコハマタイヤ「ジオランダーA/T4」は週末のソト遊びにフィット

    整備されたオートキャンプ場にとどまらない行動範囲を常とするアウトドアズパーソンにとって、クルマはなくてはならないパートナー。多くは不整地走行を前提としたカーライフを送っているはずだ。

    ヨコハマタイヤのSUV/ピックアップトラック用タイヤ「ジオランダー」シリーズに加わった「A/T4」は、オフロードを走る者にとって、実に頼れる存在。テスト走行したBE-PAL.NETのスタッフがレポートする。

    最新のオールテレーンタイヤをレビュー!

    「ジオランダーAT4」ってどんなタイヤ?

    GEOLANDAR A/T4

    「GEOLANDAR A/T4(ジオランダー・エイティフォー)」をは2024 年 5 月より全世界で順次発売。サイズを皮切りに、2024 年 7 月までに LT サイズを含めて計 31 サイズまで拡大予定(その後も順次サイズ拡大予定)。

    名称にあるように、「ジオランダーAT4」はAT=オールテレーンタイヤ。ATはオフロード性能を重視したMT=マットテレーンタイヤとオンロード性能重視のHT=ハイウェイテレーンタイヤの中間にあたり、本格オフロード系SUVやピックアップトラックの市販車に純正装着されていることが多い。

    ヨコハマタイヤではおよそ8年ぶりとなるAT「ジオランダーAT4」は、タイヤの接地形状を見直すことでオフロード性能およびオンロードでの耐摩耗性能を高めたという。また、雪上性能も向上しており、冬用タイヤとして認められた証「スノーフレークマーク」を全サイズで獲得。冬用タイヤ規制時でも走行可能(※)だ。

    トレッドパターン

    アグレッシブなトレッドパターンを採用。オフロード性能や快適性、ウェット性能、浅雪性能などを実現した。大型のサイドブロックは装着時の見栄えのアクセントにもなる。

    ※ 冬用タイヤ規制時は走行可能ですが、全車チェーン規制の場合はいかなるタイヤ(スタッドレスタイヤを含む)もチェーン装着が必要です。

    乗り心地に優れ、コントロールがしやすい!

    試乗

    オフロード向けタイヤはブロックが大きくなるため、オンロードでの乗り心地に影響を及ぼしがちだが、「ジオランダーA/T4」は突き上げなどが少なく、とても快適。

    今回は舗装路、未舗装路両方で乗り味を試すことができた。

    直線主体の舗装路では、「ジオランダーAT4」を装着したスズキ・ジムニーとトヨタ・RAV4で試乗。どちらもタイヤから発生するノイズがかなり抑えられている印象で、乗り心地も想像以上に快適。これなら郊外へ出かける際の高速道路でストレスを抱えることはないし、普段使いでもまったく違和感なし。ドライバー本人だけでなく、ハンドルを握ったり同乗する家族のウケもよさそうだ。

    イマドキのATのすばらしさを実感したあとは、いよいよ未舗装路のステージへ。はじめにRAV4で、ところどころ深いわだりのあるダートを走る。郊外の広い敷地を使ったキャンプ場の導入路や場内路にみられるシチュエーションで、雨のあとまだ少し濡れているというイメージ。ここではよほどラフな運転をしないかぎりタイヤのグリップ力が不足することはなく、とてもコントロールしやすかった。

     週末のソト遊びが楽しみなドライバーにフィットする

    試乗

    ダートコースではRAV4に装着して走行。コントロールのしやすさを実感。

    試乗

    ハイラックスで広めの林道コースを走行。しっかりと路面をとらえて安定感は抜群だ。

     そして、クルマをトヨタ・ハイラックスと三菱・トライトンの2台に乗り換えて、もうひとつのステージへ。ここは高低差があってスピードもそれなりに出せる場所があり、ぬかるみ具合も増している。試乗専用コースとあって、少しスピードを上げてみたが、ここでもタイヤが路面をしっかり掻いて、ぐいぐいと力強く走ってくれる。タイトなカーブであえてアクセルペダルを深く踏み込み、後輪が滑りだしても、めざす方向へしっかりと進んでいく。

    オフロード走破性だけならMTがベストだろうが、アウトドアをめざす中で遭遇する未舗装路のレベルなら、「ジオランダーAT4」でまったく不足はない印象だった。

    試乗

    上の写真と同じコース内をトライトンで走行。最新の4WD技術を搭載したピックアップトラックの性能は、コントロールのしやすさだけでなく、車体の剛性感や乗り心地の良さにも表れていた。タイヤは路面と接地する唯一のパーツだけに、“いいモノ”を履くことでクルマ本来の性能を実感できる。

     トレッキングや本格登山でそれぞれ専用のシューズが必要なように、クルマも路面状況に対応したタイヤが安心をサポートし、それは疲労の軽減にもつながる。それに、毎日のように未舗装路を走る人ならともかく、普段使いを含めてSUVやピックアップトラックとの暮らしを楽しみたい人に、「ジオランダーAT4」はフィットすること間違いなしだ。

    問い合わせ先

    ヨコハマタイヤ

    TEL:0120-667-520

    NEW ARTICLES

    『 試乗記 』新着編集部記事

    新型ミニクーパーEVの新しさとは?バルセロナで金子浩久が乗ってきました!

    2024.06.14

    太平洋に浮かぶ楽園=八丈島をスバルのSUV「クロストレック」「アウトバック」で走ってきた

    2024.06.13

    スバル「レヴォーグ レイバック」試乗レビュー!"地面から200㎜"の余裕が行動範囲を広げるぞ

    2024.06.02

    北京のSUVがヤバいです! 仰望(ヤンワン)の「U8」は1200馬力でドローンまで搭載

    2024.05.20

    フォルクスワーゲンで一番人気の「T-ROC」、アウトドアフィールドでの使い勝手&走りはどう?

    2024.05.12

    ランドクルーザー250にランクル300のオーナー(ピストン西沢)が乗ってみた!

    2024.04.27

    夢はでっかくポルシェでキャンプ!「カイエン」ってこんなに楽しいぞ~

    2024.04.23

    キャンプにもレクサスがGOOD!コンパクトSUV「LBX」なら、どんなときもノンストレスだ~

    2024.04.19