【気になる最新ギアお試し隊】夜道も快調!ありそうでなかった足元専用ライト | ランタン・ライト・ランプ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ランタン・ライト・ランプ

    2017.10.19

    【気になる最新ギアお試し隊】夜道も快調!ありそうでなかった足元専用ライト

    夜間のトイレなどキャンプでも活躍!

    ヘッドライトの利点は、いうまでもなく両手が空くこと。だが、角度調整には限度があり、真下の足元は照らしにくい。

    そこで生まれたのが、この「ナイトランナー270」。その名前のとおり、夜間に走る人のために開発されたライトだ。なにしろシューズに付けるのだから、足元が明るくないはずがない。

    ある日、僕はこいつを足に取り付けて、山梨県の自然公園内を疾走した。もちろん夜である。

    なるほど……。使い始めはそれほど先まで明るくない。角度が下向きすぎたのだ。そこで調整してみると、今度は上向きすぎて、光が無用に拡散。しかし再度調整すると、今度はバッチリ。おぉ! これなら安全だ。

    LEDは白色タイプが前方に5灯。このほかにサイドと後方を照らす赤色が1灯付く。

    ライトの向きが上すぎても、下すぎても、効果的に前方を照らせない。角度の調整が大事だ。

    だが道迷いを起こさないためには、やはり高い場所の標識まで照らせるヘッドライトが勝っている。だから、夜間行動には、両者の併用が「最強」だろう。

    難があるとすれば、この手の電気器具にはありがちな内蔵バッテリー。使用時間が短く、ひと晩しか使えない。屋外で充電するためには、ポータブル充電器を持ち歩かねばならないのだ。

    だがこのライトはキャンプ時にも便利だった。シューズに取り付けたままにすれば、夜にトイレに行くときも、わざわざヘッドライトを探さずにすむ。走らない人にも意外と便利そうだ。

    NEW ARTICLES

    『 ランタン・ライト・ランプ 』新着編集部記事

    登山にもランにも!ヘッドランプの定番、ペツル「ティカ」最新5アイテム+25周年モデルが登場だっ

    2025.08.20

    レトロなLEDランタン13選|置くだけでおしゃれになるアンティーク調ランタン

    2025.08.16

    DEVISEWORKS (デバイスワークス) / GLOWDE

    2025.08.14

    DEVISEWORKS (デバイスワークス) / DEVISE 38BI

    2025.08.14

    液体燃料式のランタンおすすめ10選|大光量モデルも!灯りを楽しめる定番人気を紹介

    2025.08.12

    おしゃれなLEDランタン20選|キャンプ・インテリアにも!明るいモデルや充電式も紹介

    2025.08.09

    Coleman(コールマン)/キャンピングミニランプ

    2025.07.28

    Coleman(コールマン)/キャンピングミニビンテージランプ

    2025.07.28

    UCO(ユーコ)/キャンドルランタン

    2025.07.28