高尾山は川沿いを歩くマイナスイオンたっぷりの6号路がおすすめ!終盤はきつい急こう配あり | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.03.04

    高尾山は川沿いを歩くマイナスイオンたっぷりの6号路がおすすめ!終盤はきつい急こう配あり

    東京都心から約1時間、豊かな自然に恵まれた高尾山。

    初心者から上級者まで楽しめるこの山には、川沿いを歩くコースが存在します。

    そのコースとは、マイナスイオンと爽快感たっぷりの高尾山6号路。危険箇所は無く初心者向けですが、終盤には急こう配の階段もあり、登りごたえのあるコースです。

    水と木々が創り出す癒しの空間を、満喫しにいきませんか。

    高尾山の基本情報

    高尾山山頂

    山頂の広場には売店や展示場もありゆっくり過ごせます!

    高尾山は、東京都八王子市高尾町に位置する山で、標高は599mです。

    日本が世界に誇る名山の一つで、年間300万人もの登山客や観光客が訪れる、国内からも海外からも人気のある山。

    古来から山岳信仰や修行の場としても高尾山は保護されていて「日本遺産」にも登録されているため、今でも山腹にある薬王院への参拝客を含め登山者が後を絶ちません。

    高尾山はなぜ人気?

    高尾山に訪れる年間300万人という数字は、世界で最も登山者数の多い山とも言われています。

    「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」では、富士山に並び三ツ星に認定されています。

    高尾山は、なぜここまでの人気を博しているのでしょうか。

    理由1.圧倒的に良好なアクセス

    高尾山は都心から1時間程度で麓まで着いてしまう、圧倒的なアクセスの良さを持ち合わせています。

    車でも電車でもアクセスできる高尾山は、疲れを癒しに行くにはかなり手頃な山、と言えるでしょう。

    理由2.山頂から見える富士山

    山頂から見える富士山

    天気の良い日は美しい富士山が見れます。

    高尾山は、富士山を眺めるスポットとしても高い評価を受ける場所です。

    深い山々の奥に鎮座する富士山の姿は、非常に存在感があります。ラスボスみたいです。

    高尾山から東京を見下ろす

    遠いですが素晴らしい街の景色です。

    富士山の反対側も、遠くに都会の景色を見ることができます。

    天気の良い日は、東京のビル群やスカイツリーを見ることができるでしょう。

    理由3.ケーブルカーを使って気軽に登れる

    高尾山はその知名度やアクセスの良さから、非常に人気。さらに、人気の理由の一つに難易度の低さもあります。

    山頂まで40分のところまではケーブルカーを使うこともでき、登山初心者や一般の参拝客でも気軽に登ることが可能です。

    しかし注意が必要なのが、必ず健康状態を考慮に入れ、計画を立てて登らなければならない点。

    林野庁による資料では、毎年70件前後の遭難例が報告されています。

    水が創る爽快感!清流と共に頂上を目指す6号路

    高尾山6号路の風景

    流れる水の音とマイナスイオンが気持ち良い!

    高尾山の頂上にいたるには9つのルートがあり、それぞれ整備が行き届いていますが、筆者が今回おすすめするのは6号路。

    その魅力は、マイナスイオンを抜群に感じられる川沿い歩きです。「案内川」という、非常にユニークな川の横を歩いて行きます。

    案内川は、その昔高尾山で修行していた僧がより良い修行場を探していると、一匹の鹿が現われて川の先にある琵琶滝まで案内したことから案内川と名付けられたそうです。

    ※八王子市の資料より参照

    沢登り気分を味わえる道

    水の上を歩くのは爽快感バツグン!

    今では、ここに来る私たち登山客や観光客を案内する川となっています。その名の通り活躍を続ける川に、癒されながらも感謝して進みたいです。

    終盤はこう配がキツいですが、健康で体力のある方であれば初心者でも登れるコースですので、ぜひ挑戦してみましょう。マイナスイオンで癒されること間違いなし!

    小川に入りながら進む場所も

    川の中を歩ける山道

    プチ沢登り!清々しく気持ちの良い道です。

    コース中盤には、小川にほど近い場所を歩くスポットがあります。普通の靴でも歩けるようにすぐ隣には濡れないような道がありますが、しっかりした登山靴であればその中を歩いても楽しいでしょう。

    防水の登山靴や長靴をお持ちなら、川の中を進んでみてはいかがでしょうか。プチ沢登り気分を味わえます!

    筆者は、毎回ここが楽しくて6号路を選んでしまいます。

    終盤は急こう配の連続階段!体調は万全に

    案内川に沿って歩く清々しい6号路コースですが、終盤は体力的にきついものとなっています。整備はされていますが、急こう配で長く続くため、心臓破りの階段となっているのです。

    登った先の広場で、ベンチに座りながら膝を震わせている観光客もちらほら。身体的な健康状態を考慮しなければならないコースです。

    息を上げ乗り越えた先の高尾山の頂上では、達成感とともに感動もピークになること間違いなしですよ。

    清々しさと達成感のある6号路に挑戦しよう!

    検索すれば「きつい」というワードも出てくる高尾山6号路ですが、それを凌ぐ清々しさと癒しを感じることができるコースです。

    山、川、自然が与えてくれる癒しのフルコースをぜひ味わいに行ってください!

    大寺岳まる
    私が書きました!
    自然・山岳ライター
    大寺岳まる
    登山歴15年以上 神奈川出身の自然・山岳ライター。幼少期から亡き祖父と登山をはじめ、低山高山問わず全国様々な山に登る。現在も祖父の意志を継ぎ、強い情熱で日本の自然や山の魅力を発信している。

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    江戸城は山なのか、山ではないのか【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.45】

    2024.04.28

    絶景の宝庫「上高地」へハイキングに行こう!河童橋から眺める北アルプスは息を呑む絶景

    2024.04.27

    キツいといわれるけど…蓼科山に登ってわかった得難い魅力とは?

    2024.04.11

    シェルパ斉藤の“はじめの一歩”「東海自然歩道」を未来につなぐ旅

    2024.04.09

    那須岳で美しすぎる山体を見よう!登山初心者向けや中級者向けのコースを紹介

    2024.04.07

    東京・高田馬場にある山頂まで登れる富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.44 】

    2024.04.06

    福島県「安達太良山」の絶景を見てほしい!初心者でも登りやすい登山のポイントを解説

    2024.04.04

    オーストリア公認ハイキングガイドが教えてくれた「チロル地方」のハイキングが魅力的すぎたっ

    2024.04.03