親子キャンプに、アウトドアで使える「ソーダストリーム」でパーティーはいかがでしょうか? | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 親子キャンプに、アウトドアで使える「ソーダストリーム」でパーティーはいかがでしょうか?

    2017.08.28

    こんにちは、子連れライター渡部郁子です。4歳の息子を連れて、山やフェスや温泉を巡っています。今回は、子どもといっしょにキャンプ。ありきたりなキャンプではありますが、「キャンプで使ってみて」と渡された「ソーダストリーム」というマシンを試してきたので、そのインプレッションをお届けします。

    息子のかくれんぼにちょうどいい大きさ。

    炭酸がすぐに作れる

    「ソーダストリーム」は、水を瞬時に炭酸に変えるマシンです。夏場のキャンプは水分を多くとりたくなるもの。そんなときに、飲み物のバリエーションが増やせるのはおもしろいかも、ということで持ってきました。幅、高さとも30㎝ぐらいの大きさ。マシンのほかに、炭酸のガスボンベ、水を入れるボトルがついています。

    ガスボンベを本体にセットして、あとは付属のボトルに水を入れ、カチッとセットするだけ。一瞬にしてボトルの水に二酸化炭素が注入され、炭酸水が完成します。

    電池不要、電源不要。これならアウトドアでも電気を心配せずに使えます。炭酸は、水の温度にもよりますが、冷たい水なら一瞬で炭酸水に早変わり。炭酸水をそのまま飲んでみると、味はついていないはずなのに、炭酸の刺激のあとに、ほんのり甘い水本来のおいしさを感じました。このまま飲んでもおいしい!

    活用方法は?

    炭酸水をそのまま飲んでもいいですが、例えばジュースを炭酸水で割ってみたり、お茶を炭酸水で割ったりしても楽しい。しかも炭酸がすぐに作れるとなれば、お酒のバリエーションが一気に広がります。ウィスキーやリキュールを持参してソーダで割ったり、カクテルを作ったり、自家用サングリアや梅酒などをソーダで割れば、パーティーの主役になりそうです。デトックスウォーターを炭酸で作るのもおいしそう。そうか、屋外のパーティーにこれがあったら便利かも。

    フルーツを漬け込んでもおいしい

    飲むだけでない楽しみ方が広がります。たとえば炭酸水にいちごやぶどうなどフルーツを漬け込んでおくと、フルーツに炭酸ガスが浸透し、果汁が炭酸に変わります。食べたときに口の中で果汁がシュワッと広がり、新食感を味わえます。

    炭酸水の活用法

    ふつうの水を炭酸水に変えることができるので、思い切って料理に使ってみたり、美容に使ってみることも躊躇なくできます。炭酸水でお米を炊くとモチモチに、煮物はやわらかく仕上がると言われています。また、炭酸水をそのまま肌につけたり、ヘッドマッサージに使ったりすることも可能。ちょっとぜいたくな炭酸の使い方を試す絶好のチャンスです。

    家では使いきれませんが

    大人数のアウトドアパーティーや、屋外のBBQ会場、ビアガーデンなどにあると便利ではないでしょうか。キャンプというよりも、大人数で集まるパーティーなどに活躍しそうです。個人的には、山の湧き水や、温泉水などを炭酸にして飲みやすく味比べできたら楽しそう。アウトドアだけでなく、もちろん家の中で使うことができるので、飲み物を楽しみたい人ならきっと楽しめると思います。

     渡部写真 

     

     

     
    渡部郁子(わたなべいくこ)
    フリーアナウンサー/ライター
    JFNアウトドア番組「JOYFUL LIFE」パーソナリティほか、アウトドア、温泉、音楽をテーマに新聞・雑誌で情報を発信。ライフワークのフジロックほか、数多くのフェスで子連れスタイルを実践中。www.watanabeikuko.jimdo.com/

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    トランギア「メスティン」を使って10年の愛用者がその魅力を深掘り解説!

    2023.12.08

    入手困難だった「ダイソーメスティン」って改めて何がすごい!?おすすめレシピも紹介

    2023.12.02

    ダイソーの「折り畳みコーヒードリッパー」はマスト・バイと言いきりたい!コスパ最強すぎんか

    2023.12.02

    レンジも火も不要!水だけで食べ物を温められる「HOTPLUS あったかフードボックス」

    2023.11.28

    これが全部入るなんて…!ダイソーのメスティンにスタッキングできるコンパクトアイテム4選

    2023.11.26

    やっぱり大は小を兼ねる!ラージメスティンはアウトドアの頼れるパートナー

    2023.11.26

    この100均、キャンプにGoodだった!ダイソー「ダマになりにくい粉ふりボトル」

    2023.11.25

    ひとりで‟たこパ”が楽しめるなんて!! その名も「ソロたこ」だ

    2023.11.25