![筆者私物。](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2023/12/aa-1200x800.jpg)
筆者私物。
読者のみなさんは、「On(オン)」というブランドをご存知でしょうか?
スイス・アルプス発の高性能ランニングシューズのブランドです。
CloudTecクッショニングと呼ばれる技術と、特徴的なソール形状による優れた履き心地、洗練されたデザインで注目を集めています。
最近、街中でも履いている人をよく見かけるようになり、人気の高さがうかがえます。
そのOnからはハイキング向けシューズも展開されており、筆者が愛用しているのが「Cloudtrax(クラウドトラックス)」というモデルです。
独自のデザインと機能性により、自然との一体感を追求するアウトドア愛好者たちに支持されています。
今回は、そんなCloudtraxの魅力をお伝えします。
Cloudtraxの魅力とは?
1.ハイキングに展開されたOnのテクノロジー
Cloudtraxは、アウトドアに特化しつつタウンユースも想定したシューズです。
そんな、シーンを問わず履くことができるCloudtraxを支えるのが、On独自のテクノロジー。
![岩場での使用。](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2023/12/dd-1200x800.jpg)
On独自の技術によるクッショニング性能などのおかげで、このような足場の不安定な場所でも安心して歩行することができます。
例えば、山道のような不均等な地形にも対応する優れたクッショニング技術は、シューズに安定感を与えてくれ、長時間のハイキングでも足への負担を軽減してくれますよ。
筆者も実際に勾配の大きな場所での登山にこのシューズを使用しましたが、足元から伝わってくる安心感のおかげで、普段より快適に楽しむことができました。
![雪道での使用。](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2023/12/cc-1200x800.jpg)
雪道でも使用してみました。坂で滑りやすい状況ではありましたが、落ち着いて歩けば問題なく歩くことができました。
また、Cloudtraxはソールのグリップ力にも定評があり、濡れた道路などの悪路でも活躍してくれます。
2.軽さのアドバンテージ
ハイキングシューズといえば「ゴツゴツして重い」、といった印象をお持ちの方も多いことでしょう。
しかしながら、Cloudtraxは最新の素材技術を駆使することで、軽量かつ頑丈な構造を実現しています。
重量はなんと、440g。(公式サイトより)
この軽さにより、ハイキング中に足にかかる負担を最小限に抑えてくれます。
日帰りのハイキングでも軽さは大きなアドバンテージになるため、Cloudtraxは登山をあまりしない方にもおすすめできるのです。
3.デザイン性と機能性
Cloudtraxは、ハイキングシューズでありながらも、タウンユースに向けたデザインと機能性を融合させています。
![高いデザイン性のCloudtrax。](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2023/12/ee-1200x800.jpg)
Cloudtraxは高いデザイン性や機能性が特徴的。カラーリングもシックな色合いでタウンユースにもぴったりのシューズです。
Cloudtraxの洗練された外観は、自然や街とうまく調和してくれるため、ファッションからのアプローチも可能に。
機能性だけでなく、おしゃれ感度の高いユーザーにもおすすめしたいハイキングシューズといえます。
4.嬉しい防水機能
Cloudtraxには、waterproofと呼ばれる防水機能を追加したモデルがあります。
防水モデルは、Onのテクノロジーである3層膜構造により外部からの水の侵入を許しません。
一方で通気性も確保しているため、快適な履き心地が持続します。
![雨の日の使用。](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2023/12/ff-1200x800.jpg)
雨の日や天候の変わりやすいアウトドアにおいて、防水機能は欠かせません。多少の水を気にせず着用できるのはシーンを問わず安心して履くことができます。
天候の変わりやすいアウトドアや、雨の降る日の外履きなど、防水機能があるとさらなる活躍の場が広がります。
5.シューレースの調節が簡単
Cloudtraxはスピードシューレースシステムを採用しており、その名のとおり素早いシューレース調節を可能にしています。
![スピードシューレースシステム。](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2023/12/bb-1200x800.jpg)
スピードシューレースシステムは、写真のようにワンタッチで締め込み具合を調節できます。アウトドアにおいてこの手軽さは大きなアドバンデージになりますよ。
筆者もこのシステムにより、「ハイキング中に靴紐を何度も結ばなければならない」というストレスから解放されました。
正直、筆者はこのシステム以外にはもはや戻れません。
ハイキングシューズにOnという選択肢
他のハイキングシューズとは一線を画すようなCloudtrax。
筆者の感覚では、スニーカーとハイキングシューズの中間のような、良いとこ取りのシューズです。
ひとつ持っていて損はないシューズ、と自信を持って言えます。
また、Onは再生可能な素材の使用やリサイクル可能なパーツの採用など、環境に配慮した製品開発にも注力しています。
そのような部分も、世界で愛されているブランドの魅力ではないでしょうか。
気になる方は、ぜひOnのCloudtraxを検討してみてください。
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/07/PROF-2_0714102624-1.png)