【ナイフマスターへの道5】簡易メンテナンスで切れ味をキープ | 刃物・マルチツール 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 【ナイフマスターへの道5】簡易メンテナンスで切れ味をキープ

    2017.08.24 ナイフ

    慣れてくれば刃研ぎなどにも挑戦したいところだが、まずは現場でもできる簡単なメンテナンスを覚えると良い。簡単な作業で、ナイフは驚くほど切れ味をキープできるのだ。

    ①皮革を使って簡単な「刃立て」

    切れ味が落ちてきたと感じたら、スエードで簡単な刃立てをする。エッジ部分を革に当て、背の方向に向かって撫でるようにスライドさせる。革の表面はまな板としても使える。

    ②ブレードは「椿オイル」でこまめにケア

    ブレード部分の汚れをしっかりと落とした後に、保護のために椿オイルを塗ると良い。指を使い、ブレードの背からエッジに向かって垂直に塗っていく。

    ◎監修/荒井裕介 ◎イラスト/西田真魚 ◎構成/櫻井 卓

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    ダイソーのキャンプで役立つおすすめナイフ5選!実際の切れ味を徹底検証してみた

    2023.10.01

    「クナイフ」のモチーフは忍者の“くない”!使い方無限大のナイフで紙や野菜、魚を切ってみた

    2023.09.25

    コンパクトでタフなナイフ7選!低山道具研究家が選ぶ人気海外モデルとは

    2023.09.22

    愛用のアウトドアナイフの切れ味を保つパーフェクト・メンテナンス術

    2023.09.05

    BE-PAL考案「キャンプ入門ナイフこれIPPON」は1本3役の万能ナイフ!いろいろ切ってみた

    2023.08.14

    富田刃物の「山刀」って知ってる?ユニークな“ナイフ兼シャベル”は実力もスゴいのだ

    2023.08.04

    この夏の自信作!BE-PALが共同開発したトヨクニの頑丈・薄型・軽量フルタングナイフ

    2023.07.22

    キャンプやBBQで1台2役!まな板にもなるサヤ付き包丁シリーズ「MANASAYA」

    2023.07.05