ダイソーのペーパーソープ3種類を使い比べ!泡立ちは?香りが強いのは?
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア雑貨・小物

    2023.11.20

    ダイソーのペーパーソープ3種類を使い比べ!泡立ちは?香りが強いのは?

    ダイソーのペーパーソープ3種類

    3種の香りを展開するダイソーのペーパーソープ 。

    テント設営やレジャーを楽しんだあとは、一度手を洗って清潔にしたいもの。しかし、キャンプ場やレジャー施設では必ずしもハンドソープがあるとは限りません。実際にキャンプ中にお手洗いに行き、水だけで洗うしかなかった、なんて経験もあるのではないでしょうか。

    そんなときに便利なのがペーパーソープです。

    中でもダイソーのジップ付きペーパーソープは、かさばらないのに泡立ちもしっかりしているとの評判。今回は、次のキャンプにぜひ持って買いたい、ダイソーのジップ付きペーパーソープをレビューします。

    ダイソーのジップ付きペーパーソープの特徴

    ダイソーのペーパーソープ3種類

    ダイソーのペーパーソープはシンプルなデザイン。

    まずは、ダイソーのジップ付きペーパーソープの4つの特徴からご紹介します。

    薄くてかさばらない

    ダイソーのペーパーソープ

    風で飛んでいきそうなほど薄いペーパーソープです。

    ペーパーソープにおける最大のメリットは、やはり薄くてかさばらないところです。

    しかもダイソーのペーパーソープはジップ付きなので、収納用ケースを別に用意する必要がなくそのまま持ち運べます。非常に持ち運びやすいのが魅力ですね。キャンプなどのアウトドアはもちろん、ポケットにも入るサイズなので普段のお出かけにも便利です。

    3種類の香りが楽しめる ️

    ダイソーのペーパーソープは3種類あり、それぞれ香りが違います。種類はラベンダー・レモン・ローズ。1個税込み110円と激安なのでまとめ買いして、その日の気分に合わせて使うのもおすすめです。

    溶けやすくて泡立ちが良い

    ダイソーのペーパーソープ

    ペーパーソープ(画像はローズの香り)の片面はつるつるしています。

    ペーパーソープは各社から様々な種類のものが販売されていますが、中には「もう少し泡立って欲しいな」という商品もあります。

    しかし、ダイソーのペーパーソープはとても溶けやすく、泡立ちが良いという点においても優れていると思います。本当にいつでもどこっでも清潔にできる。それがダイソーのペーパーソープの売りであることを使ってみるたびに実感します。

    30枚入りで安い

    ダイソーのペーパーソープは30枚入りです。ペーパーソープを毎日使っても、1か月は持つ計算。110円で手指を清潔にできて感染症などを予防できるのであれば、かなりコスパがいい、と言えるのではないでしょうか。

    ダイソーのペーパーソープを使い比べてみた

    ダイソーのペーパーソープ3種類

    左からラベンダー、レモン、ローズの香りです。

    ダイソーのペーパーソープを実際に使い比べて、3種類にどのような違いがあるのか、洗い心地や香りをレビューします。

    ラベンダーの香り

    ダイソーのペーパーソープ

    ラベンダーの香りを水に浸けた瞬間。

    まずはラベンダーの香り。ラベンダーは、3種類の中で一番香りが強く感じました。袋を開けた瞬間からアロマのような香りがして、気分も癒されます。

    ダイソーのペーパーソープ

    水の量にもよりますが、ラベンダーは滑らかな泡立ちです。

    泡立ちは滑らかな泡で、手に馴染む感じでした。ラベンダーは手を洗った後も香りが続くので、アロマのような気分で癒されたい方におすすめです。

    レモンの香り

    ダイソーのペーパーソープ

    レモンの香りは水につけた瞬間、スッと溶けました。

    続いてはレモンの香り。こちらはほんのり爽やかな香りのペーパーソープです。

    ダイソーのペーパーソープ

    レモンの香りは素早く泡立ちました。

    泡立ちはしっかりしていて、3種類の中で一番ペーパーが薄いのがレモンの香りでした。手洗い後もほんのり爽やかなレモンの香りが残っていたので、気分もスッキリできそうです。

    ローズの香り

    ダイソーのペーパーソープ

    ローズの香りも水につけるとすぐに溶けました。

    最後はローズの香り。ローズは意外にも3種類の中で一番香りが弱いペーパーソープでした。

    ダイソーのペーパーソープ

    泡立ちもしっかりしていて、気持ちがいいです。

    泡立ちは他のものと同じくしっかりしていましたが、他のペーパーよりも若干厚みがありました。とはいえ、溶けやすさは3種類とも同じくらいです。

    ダイソーのペーパーソープを使うときの注意点

    ダイソーのペーパーソープを使用して、気づいた注意点を2つご紹介します。

    濡れた手で触らない

    ペーパーソープを袋から取り出す際には、必ず乾いた手で取ってください。非常に溶けやすいので、少しでも手が濡れていると取る前に溶けてなくなってしまいます。濡れたテーブルに置いても溶けてしまうので、要注意です。

    手洗い方法で泡立ちは異なる

    使用してわかりましたが、ダイソーのペーパーソープは手洗いの仕方で泡立ちが異なります。しっかり泡立てたい場合は、最初につける水を多めにするとより泡立つので試してみてください。

    いつでもどこでも清潔な手になれる安心感を!

    ダイソーのペーパーソープを紹介しました。いつでもどこでも清潔な手になれる安心感を、ポケットに忍ばせてみてはいかがでしょうか。

    ダイソー|ペーパーソープ

    商品サイズ:3.5cm×5.5cm×0cm
    内容量:30個入
    種類:紙ソープ

    筆者、ゆるりえ

    私が書きました!
    アウトドアライター
    ゆるりえ
    毎月の夫婦キャンプが楽しみな転勤妻。かっこよくてお得なものが大好きで、頑張りすぎないキャンプがモットー!コスパ重視のキャンプギアレビューなど多数のアウトドア関連の記事を執筆。現在は南の島でフリーライターとして活動中。

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    アウトドアにも旅行用にも便利な衣類圧縮袋が登場!空気弁で確実に空気が抜けるぞ

    2025.01.20

    携帯にもおすすめ!ヒノキ削り出しの「マイひしゃく」をもって湧水ハイキングへ出かけよう

    2025.01.18

    SUBUのサンダルは冬でも大活躍!特徴や選び方、おすすめ商品を紹介

    2025.01.12

    スマホ対応手袋はアウトドアの必須アイテム!仕組みや選び方、おすすめアイテム徹底紹介!

    2025.01.09

    これ気になる!GREGORYがjohn masters organicsとコラボした4アイテムの中身

    2025.01.08

    濡れたテントもサクっと収納!コンパクトに圧縮できるキャンプ防水バッグ、よくない?

    2025.01.08

    オープンイヤー型イヤホン「nwm」の最新アウトドア向けモデルを一足先にレビュー!

    2025.01.06

    ガシャポン「DOD ミニチュアキャンプ」が帰ってきた!第2弾にはトナカイモチーフのウサギも!?

    2025.01.03