【レシピ付き】野草料理ってほんとに美味しいの?【後編】 | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.07.02

    【レシピ付き】野草料理ってほんとに美味しいの?【後編】

    クズの天ぷら

    クズの若芽を先から20㎝くらい摘み取って天ぷらに。黒い毛は衣がつきやすく、揚げると気にならない。食感はホクホクとし、苦みなどは一切なし。ほのかな甘みが口に広がる。

    衣は水で溶いた小麦粉。野草の天ぷらをサクッとおいしく揚げるコツは「衣をなるべく薄くすること」だそう。

    【使用した野草】
    ●クズ マメ科クズ属の多年草。おもに根を食用の葛粉や漢方薬として用いる。いたるところに根を張り低木林を覆い尽くすほど繁殖力が強い。

     

    鶴岡舞子さん
    山梨県甲州市で野草のある暮らしを提案する『摘み草のお店 つちころび』のオーナー。22歳のとき東京から移住し、地域おこしに携わりながら、野草文化の普及活動を続ける。

    ※野草の中には毒性を持つものもあります。くれぐれもご注意ください。

    ◎構成/森山伸也 ◎撮影/柳澤牧嘉

     

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    夏でも冷たい北海道の海!プロスキーヤー・三浦豪太氏が浜厚真でサーフィンに挑戦

    2025.08.23

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    鳥取で自然写真家・高砂淳二さんの写真展を開催!「この惑星(ほし)の声を聴く」

    2025.07.13

    UVケア、だけじゃない!アウトドアで便利な機能がプラスされたおすすめ日焼け止め4選

    2025.07.03

    ハンガリーの自宅庭に眠っていたバーベキュー台をレストアし、炭火焼鳥に挑戦!

    2025.05.24

    自由木工で家具をつくるなら知っておきたい「割りやすい木の見分け方」

    2025.05.07

    素焼きなのに酒が漏れないぞ! 縄文風・黒陶ぐい呑みをつくってみた

    2025.04.17

    『べらぼう』時代にあった技術も紹介!簡単にできる服のリペア術4選

    2025.04.17

    週末縄文人の100%ナチュラルな寒さ対策とは?「カヤ(茅)インサレーションってすごいよ」

    2025.03.16