自作の「段ボールスモーカー」で燻製料理をつくろう! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2017.07.12

    自作の「段ボールスモーカー」で燻製料理をつくろう!

    「食べたい食材を入れて、ただ待つだけ。その間は、他の料理をしていても、お酒を飲んでいてもいい。簡単でしょ」

    手を抜いても、うまいものはうまい。燻製はまさにお手軽な自作調味料なのだ。

    火と煙の状態は常にチェックすること
    スモークウッドは火が消えやすいので、煙が出ているかチェックしよう。燻製時間は15~20分ほど。食材をひっくり返す必要はない。

    燻製材は2タイプ!

    燻製材には、それ自体が燃えるウッドと、バーナーなど熱源が必要なチップの2種類がある。お手軽なのはウッド。チップは段ボール燻製でも使えるが、火が燃え移らないように注意が必要なので、少しハードルは上がる。

    ◎スモークウッド
    ◎スモークチップ


    小雀陣二

    アウトドアコーディネイター。神奈川・三崎港で『雀家』も営む。
    著書『お手軽アウトドア燻製レシピ』(枻出版社)が好評発売中。

    ◎構成/池田 圭 ◎撮影/亀田正人

    ※火の取り扱いにはくれぐれもご注意ください。

     

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    天然の香りがいい!杉の葉100%の簡単お香「杉葉香」の作り方

    2025.06.18

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2025.06.18

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    木製の3本脚ベンチを手作りしてみた!里山で"自由木工"してみませんか?

    2025.05.15

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    get_header(); ?>