夜空に光る信号機が!? 火星とふたご座の3星3色の共演を見逃すな | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 夜空に光る信号機が!? 火星とふたご座の3星3色の共演を見逃すな

    2023.05.15 廣瀬匠

    西の空に立つふたご座に赤い火星が接近中

    宵の口の時刻、西の空ではふたご座の双子がスッと立ち上がり、西の地平線に降り立とうとしています。

    ふたご座は冬の星座の印象が強いと思いますが、観察できる時期が長い星座です。このふたご座に、西の方から火星がジワジワと近づいてきます。

    火星、ポルックス、カストルの3色が信号機のように見える。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)

    火星、ふたご座の弟ポルックス(1等星)、兄カストル(2等星)。同じような明るさの星が3つ並びます。

    火星の明るさはだいぶ下がってきてはいますが、2等級の明るさがあります。ポルックスとカストルの双子は1等星と2等星と、等級こそ差がついていますが、ポルックスは1.14等級、カストルは1.58等級と、あまり変わらない明るさです。ちなみに1等星とは1.5等級未満の明るさをもつ恒星で、カストルは0.09等足りずに2等星に分類されています。

    まるで信号機のような3つの星の色

    火星はしっかり赤いです。弟のポルックスはオレンジがかっています。兄のカストルは少し青ざめています。この3色、まるで信号機のように……見えるかもしれません。 

    この時期の日没後、薄明が終わるのは2040分頃と、かなり遅くなっています。ただ薄明の完全な終了を待つと、せっかくの信号機はかなり西の地平線に傾いてしまうので、20時頃に観察してみてください。

    ふたご座には金星も接近!

    この時間帯には、金星もふたご座の中にいます。ちょうど兄の膝のあたり。5月下旬にかけて、次は金星がポルックスとカストルに接近していきます。6月の初めには、また信号機のように並びます。

    5月下旬〜6月初めの金星、ポルックス、カストルが並ぶ。金星は赤くはないが強烈に明るい。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ) 

    ただ金星の場合は明るすぎる上、ふたご座の位置がかなり低くなっているため、さすがの兄弟星も明るさの面では太刀打ちできそうにありません。

    西の空に、キラキラ光る金星を見つけたら、その右隣にポルックスとカストルがいるなと思って探してみてください。長かったふたご座の季節もこれで見納めとなるでしょう。

    構成/佐藤恵菜

    私がガイドしました!
    星空案内人
    廣瀬匠
    星空案内人 天文系ライター。株式会社アストロアーツで天文ニュースの編集などに携わる。天文学の歴史も研究していて、パリ第7大学で古代インドの天文学を 扱った論文で博士号を取得。星のソムリエ®の資格を持つ案内人でもある。アストロアーツより、星空のことはなんでも教えてくれる高機能天文シミュレーションソフトの最新版「ステラナビゲータ12」が販売中。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    6月2日の夜はかに座とプレセペ星団を見るチャンス!地味だけど謎多き星座の魅力

    2023.06.01

    子どもと川遊びで捕った魚を飼育してみよう

    2023.05.23

    子どもと川遊び!小川で魚を捕まえる基本ワザ「ガサガサ」とは?

    2023.05.21

    イタドリの効能やおいしい食べ方とは?イラストと写真で解説

    2023.05.10

    GWは北斗七星やからす座を探してみよう!マスターしておきたい春の星座を解説

    2023.05.03

    ガサガサのやり方とは?水場で生き物とふれあう方法と注意点

    2023.04.25