登山靴のお手入れ方法知ってる?初心者もできる簡単メンテナンスを紹介
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • フットウェア

    2023.05.06

    登山靴のお手入れ方法知ってる?初心者もできる簡単メンテナンスを紹介

    登山道と登山靴

    山道を歩くため、泥や土埃などで汚れやすい登山靴。登山から帰ってくると、登山靴がどろどろになっているのはよくあること。

    登山靴を長く使用するためにも、帰ってきたら綺麗にするとともに、メンテナンスを適切に行いましょう。

    今回は、登山靴のお手入れ方法について紹介します。初心者の方も簡単にできるお手軽なやり方です。

    筆者も最初は、お手入れは面倒なものだと考えていたため、あまりきちんとメンテナンスを行っていませんでした。しかし、やり方をしっかりと学び実践してみると、想像していたよりも簡単で、結果靴も長持ちするようになりました。

    ぜひ、みなさんも大切な登山靴のメンテナンスをしてみてもらえればと思います。

    お手入れに使用した道具

    使用するメンテナンス道具

    今回使用したメンテナンス道具。

    今回お手入れに使用する道具は、クリーナー、防水スプレー、ブラシ、バケツです。

    クリーナーや防水スプレーは、種類によって使える素材と使えない素材があります。色落ちや劣化の原因になることもあるため、必ず事前にお手入れしたい登山靴の素材にそれらが対応しているかを確認しておきましょう。

    今回、筆者はクリーナーとしてGranger’s(グランジャーズ) の「フットウェア+ギアクリーナー」、防水スプレーとして同じくGranger’sの「フットウェアリペルプラス」を使用しました。

    登山靴のお手入れ方法

    登山後の登山靴

    登山後の登山靴。泥や土がいっぱい。

    こちらが、今回お手入れに使用する、実際に登山に行った後の登山靴です。

    ソールの部分はかなり泥汚れや土埃がついています。また、スウェード素材のところも遠目で見るだけではわかりませんが、かなり汚れています。

    では、さっそく筆者が実践しているお手入れ方法を紹介していきます。

    (1)中敷きと靴紐を取り外す

    登山靴メンテナンス前の準備

    メンテナンス前の準備。

    まずは、汚れを落としたり、メンテナンスをしたりしやすいように、中敷きと靴紐を取り外しましょう。

    なお、中敷きは使用するたびに取り出し、普段からしっかりと乾かしておくことをおすすめします。

    その際に汚れていると感じたときは、都度洗剤やブラシで洗っておきましょう。洗った後は、しっかりと乾かしてから元に戻します。

    (2)泥や土を落とす

    細かいお手入れを行っていく前に、大きな泥や土はあらかじめ落としておきましょう。

    汚れをほったらかしにしたまま上から防水スプレーをかけたり、使用後すぐに箱や下駄箱など風通しの悪いところに保管したりするのは、カビや劣化の原因になります。

    アウトソールの小石を取り除く

    登山靴のソール

    まずはソールを確認しましょう。

    アウトソールを確認します。小石などが挟まっている場合は取り除きます。

    ブラシや布で砂埃を取る

    登山靴の汚れを落とす様子

    ブラシで軽く汚れを落とします。

    次に、砂埃の汚れを落としていきます。

    ブラッシングで汚れが十分に落ちるなら、それが一番靴へのダメージが少なく、素材の劣化を軽減できます。乾いた布などで拭いて落ちる場合は、その方法でも大丈夫です。

    この際、ごしごしこすりすぎると登山靴の傷みの原因になるため、優しくこすりましょう。

    残った汚れをクリーナーで落とす

    クリーナーを使用して登山靴の汚れを落とします

    落ちない汚れにはクリーナーを吹きかけます。

    ブラシで取れる汚れを落とした後、残っている汚れはクリーナーを使用して落としていきます。

    クリーナーには様々なタイプがありますが、今回使用している「フットウェア+ギアクリーナー」は、スプレーでさっと吹きかけたら、あとは汚れが浮き出てくるのを待つだけ。簡単お手軽です。

    自分が持っている登山靴の素材に使用できるクリーナーの中から、手軽にメンテナンスできる使い勝手がいいものをぜひ見つけてみてください。

    (4)乾いた布でクリーナーを拭き取る

    洗い終わった登山靴

    乾いた布で綺麗にふき取ります。

    クリーナーの成分が残らないよう乾いた布で綺麗にふき取ります。

    (5)乾いてから防水スプレーを吹きかける

    その後、風通しのよい日陰でしっかりと乾燥させてから、防水スプレーを吹きかければお手入れは完了です。

    登山靴の保管は、高温多湿と紫外線を避け、風通しの良い場所がおすすめです。また、時々風にあてたりするのも長持ちさせる秘訣です。

    大切に長く使用するためにメンテナンスをしよう

    いかがでしたでしょうか。

    お手入れと聞くと、大変そうといったイメージを持つ方もいるかもしれません。

    今回の記事を読んで「気軽にできそう!」と思えたら、ぜひメンテナンスをして大切な登山靴を長持ちさせてくださいね。

    私が書きました!
    アウトドアライター
    maho
    大学時代に日本一の山に登りたい!と富士山に登ったことがきっかけで山登りにはまり、今年で8年。現在は、全国各地の山に登り登山を楽しんでいます。登山をしてみたい!と思ってもらえるよう、山登りの魅力を発信していきます。

    NEW ARTICLES

    『 フットウェア 』新着編集部記事

    足元は秋冬もTevaで決まり!履き心地がふかふか&温かいコンフォートシューズに新色が出たぞ

    2024.10.01

    キーン×「LEAVE NO TRACE」コラボ第2弾シューズ!環境への7原則がフットベッドに3カ国語でプリント

    2024.09.26

    初心者がウォーキングシューズを選ぶポイントは?おすすめモデルも

    2024.09.22

    ベアフットシューズのおすすめ7選!使用シーンと活用方法を紹介

    2024.09.22

    雪の上や凍結した路面でも滑りにくい!テバの新作防水ブーツが履き心地もオシャレ度も抜群だぞ

    2024.09.15

    キーン✕グラミチが初コラボ!機能性もファッション性も秀逸な、この秋注目度NO.1の靴はこれだっ

    2024.09.13

    テバのサンダルを一挙紹介!定番人気や厚底タイプなど各モデルを解説

    2024.09.12

    メレルの代表作モアブ スピード 2「VENT 2K」に最新カラー2色が仲間入り!

    2024.09.10