実は元祖だった!ブラック・アンド・デッカーのエコなハンディクリーナーでテントも簡単お掃除 | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2022.11.07

    実は元祖だった!ブラック・アンド・デッカーのエコなハンディクリーナーでテントも簡単お掃除

    「reviva (リビーバ)」コードレス スリム・ハンディクリーナー

    reviva (リビーバ)」は20227月、世界最大の電動工具メーカー「スタンレー ブラック・アンド・デッカー」より登場した、DIY電動工具などのシリーズ。プラスチック部分の約50%にリサイクル素材を採用しているのが大きな特徴だが、新たなラインナップとして「コードレス スリム・ハンディクリーナー」が登場した。

    アウトドア時のクルマやテントの掃除などでも活躍しそう!

    何を隠そう1979年、世界初のコードレスハンディクリーナーを発売したのが、ブラック・アンド・デッカー。同社は1971年にアポロ計画で使われた⽉⾯掘削⽤のコードレスドリルをNASAと共同製作しており、この技術を応用することでコードレスハンディクリーナーを開発したといわれる。当時は“コードレス”というコンセプトが新しく、世界的ヒットとなった。

    revivaコードレス スリム・ハンディクリーナー(オープン価格)

    revivaコードレス スリム・ハンディクリーナー(オープン価格)。

    リビーバでは初となるコードレスハンディクリーナーでは、500mlペットボトル15本分に相当するリサイクル素材を採用。重さはわずか660g、幅は80mmの軽量スリムな設計にもかかわらず、土や砂などもラクに掃除できる吸引力がある。ワンタッチ開閉式のブラシを内蔵した薄型ノズルなどにより、凹凸面や狭いスペースなども効率的に掃除することも可能。DIYはもちろんのこと、アウトドア時のクルマやテントの掃除などでも、タフに活躍しそうだ。

    分離するダストケース部

    分離するダストケース部はゴミもサッと捨てられる。

    5時間の充電で11分稼働。ダストケース部は分離し、ゴミ捨てやメンテナンスもしやすくなっているのもうれしい。

    ブラック・アンド・デッカー
    TEL 03-3288-3010
    WEB  https://promo.blackanddecker-japan.com/sbd-e-catalog/

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単手作り】おしゃれなコースターの作り方7選|初心者OK・100均素材でできるアイデア集

    2025.10.24

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30