親指だけで炭火をおこす!画期的な「熱風火おこし器」が日本初上陸
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 焚き火台・火おこし道具

    2022.10.24

    親指だけで炭火をおこす!画期的な「熱風火おこし器」が日本初上陸

    炭の火おこしはなかなか時間がかかるものだ。しょっちゅうバーベキューする人は、こんな秘密兵器を使ってみてはいかがだろうか。スイッチを押して約600度Cの熱風をおこし、炭に当てるだけ(木炭の発火点は360度C程度といわれている)。熱と同時に大量の酸素を送り込むので、トーチ型ガスバーナーで着火するよりも早い(メーカー調べ)。表側だけでなく裏側もちゃんと火がついて赤くなるから一度着火した火も消えにくい。

    着火に電気とはちょっと大げさでは……と思うかもしれないが、着火剤やガスバーナーのような生火を使わないし、至近距離からうちわであおがなくていいから安全だ。47cmという長いリーチをいかして、すこし離れた位置から着火できる。火に慣れていない人とバーベキューするときなどに役に立つはずだ。1500W以上を出力できるポータブル電源があれば、野外でも使用できる。

    ノズルの先端

    ここから熱風が出る。熱くなるので触らないように注意。

    着火。

    最初はスイッチⅡで600度Cの熱風を当てる。炭に火がついて赤くなったら、スイッチⅠにして60度Cの温風を当てて酸素を送る。

    モデルが使用。

    赤い部分がスイッチⅠとⅡ。炭に顔を近づけなくていいから安全。

    動画もご覧ください。

     

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    QUICK BBQ 13,200円

    https://www.pal-shop.jp/item/A55211010.html

    NEW ARTICLES

    『 焚き火台・火おこし道具 』新着編集部記事

    焚き火グリルおすすめ16選!キャンプで焚き火料理を楽しもう

    2025.03.20

    ogawa(オガワ)/ ogawa COOKING FIREPIT

    2025.03.12

    もはやレトロな山暮らしの必需品!ストーブの燃料に”石炭”を使ってみたら…

    2025.03.11

    面倒な焚き火の後片付けに!ZEN Camps「アッシュキャリー」を猛烈にすすめたいっ

    2025.03.08

    UNIFLAME (ユニフレーム) / 薪グリルII ラージ

    2025.03.07

    TOYOTOMI (トヨトミ) / 二次燃焼焚火台(BF-GM1)

    2025.03.07

    TOKYO CRAFTS (トウキョウクラフト) / 焚火台マクライト チタン

    2025.03.07

    Belmont (ベルモント) / TABI BASE

    2025.03.07