海女文化を継承する漁村「安乗」で11月に開催…野外フェス「あのり拍子-anorhythm-」 | イベント・フェス 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海女文化を継承する漁村「安乗」で11月に開催…野外フェス「あのり拍子-anorhythm-」

    2022.09.21

    「あのり拍子-anorhythm-」メインビジュアル

    三重県志摩市に位置する人口1,500人ほどの小さな漁村「安乗」をご存じだろうか?重要無形民俗文化財の「安乗の人形芝居」や海女文化が継承されている地域として知られ、古くから自然と人が共存してきた場所だ。

    20221126日、半島の突端に位置する安乗岬にて、地元の有志達と共に踊りと音楽を通して安乗を体感するちいさな野外フェスティバル「あのり拍子-anorhythm-」が開催される。

    4人のアーティストによる安乗と踊り奏でるライブセッションに

    “あのり拍子”とは、安乗の自然と伝統文化、人々の営みから生まれる安乗特有の自由なリズム。知られざる豊かな安乗の魅力にインスパイアされた音楽とコンテンポラリーダンスを通して「あのり拍子」を来場者に体感してもらう。

    大友良英さん

    「あまちゃん」のテーマソングでもおなじみの音楽家・大友良英さん

    角銅真実さん

    角銅真実さん

    冥丁

    冥丁さん

    コンテンポラリーダンサーの小暮香帆

    コンテンポラリーダンサーの小暮香帆さん

    出演アーティストは音楽家の大友良英、角銅真実、冥丁。そしてコンテンポラリーダンサーの小暮香帆。わずか4人によるこれまでにない、安乗と踊り奏でるライブセッションとなりそうだ。

    安乗の海女さん

    安乗の海女さん

    オープニングセレモニーでは安乗神社宮司による祈祷が行われる。イベント内では安乗の民俗や芸能、食をテーマに、重要無形民俗文化財の安乗人形芝居による展示やワークショップを実施。安乗の海女によるトークショーや、海女道具のワークショップも開催する。

    あのり拍子限定カクテル

    あのり拍子限定カクテル

    突端に立つ「安乗埼灯台」は全国的にも珍しい四角い灯台。フェス中は特別に夜間の参観や、ライトアップも楽しむことができる予定だ。

    安乗埼灯台

    岬の突端に立つ「安乗埼灯台」

    チケットはPeatix及び三重県内のチケット取扱店で発売中。なお志摩市民限定のチケットも特別価格で発売している。安乗の地でしか味わうことができない、小さいけれど特別な野外フェス。ぜひ注目してほしい。

    ■「あのり拍子 -anorhythm-」公演概要

    日程:2022年11月26日(土)
    時間:12:30 開場 13:30 開演 19:00 終演/閉場
    会場:安乗岬園地(三重県志摩市阿児町安乗794)
    出演:大友良英 / 角銅真実 /冥丁 / 小暮香帆
    主催: infusiondesign
    共催:あのり拍子実行委員会

    ■チケット情報

    券種:
    一般前売り券 ¥4,000 / 一般前売り券(会場内1台分駐車場付き) ¥5,000 /一般学生割(中高生) ¥1,000
    志摩市民一般割 ¥3,000 / 志摩市民一般割(会場内1台分駐車場付き) ¥4,000 /志摩市民学生割(中高生) ¥500
    ※会場から徒歩5-10分圏内に無料駐車場もご用意いたしします。駐車台数に限りがありますので早めの来場をお勧めします。

    Peatixサイト:https://anorhythm2022.peatix.com
    三重県内チケット販売店

    ■本公演に関するお問い合わせ

    あのり拍子実行委員会
    TEL:03-6427-3281(平日12:00~18:00) MAIL:anorhythm.2022@gmail.com

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 イベント・フェス 』新着編集部記事

    月光写真家・石川賢治氏の写真展が開催。満月の夜の臨場感と悠久の時間感覚を堪能しよう

    2023.11.29

    埼玉・飯能でキャンプを楽しみながら「100年続く森」を守る仲間を大募集!1月に体験会も

    2023.11.09

    さらにパワーアップ!日本最大の遊びの祭典『フィールドスタイル・ジャンボリー』は2023年11月11~12日に開催

    2023.11.06

    天才放浪イラストレーター伊東孝志さんが個展を開催。アウトドア好きなら必見ですよ~!

    2023.11.04

    人気イベント「CHUMS PICNIC」が今年も11月11日・12日に開催!身近なピクニックを満喫できる2日間の中身

    2023.11.01

    様々な体験がまとめてできる!TOKYO outside Festival @ SHOWA KINEN PARKが10月28・29日に開催

    2023.10.27

    クラフトのまち・松本に国内外のアウトドアギア名作&新作が大集合!

    2023.10.20

    クルマ×アウトドアを大満喫!「スターキャンプ2023in朝霧高原」で最高の思い出を作ってきた

    2023.10.19