スマホは斜め掛けして手ぶらの時代。アウトドア好きに評判の「ヨセミテストラップ」を使ってみた | アウトドア雑貨・小物 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • スマホは斜め掛けして手ぶらの時代。アウトドア好きに評判の「ヨセミテストラップ」を使ってみた

    2022.09.12 国井律子

    『YOSEMITE STRAP』と『F/CE.』とのコラボモデル。カラーは服に合わせやすい「ベージュ」にしました。『YOSEMITE STRAP by F/CE.Beige』の本体価格は11,000円。

    どこにでも手ぶらでGO!

    今まで使っていたスマホストラップは、何か月か前にそのへんで買ってきた1,000円くらいのチープなものでした。

    スマホストラップの利点といえば…

    • 両手が空く
    • ポケットのない服でもiPhone を身につけられる
    • 4歳の次男の園のお迎えにスマホだけ斜め掛けして「手ぶら」で行ける

    そうそう、ポケットにスマホを突っ込んでママチャリに乗るのって、滑り落ちそうで怖くないですか。その不安を解消してくれたスマホストラップが、完全に私のお気に入りアイテムとなりました。

    バースデイプレゼントに「ヨセミテストラップ」が届く

    先日のこと。わたくしごとですが誕生日でした(8/25)。夫から何のプレゼントが欲しいかたずねられ、「ヨセミテストラップ!」と即答しました。

    スマホストラップの利便性を気に入って、せっかくならしっかりした作りで、ファッション性の高いモノを持ちたいなと。値段もじつに先代の「11倍」でしたけどね(笑)。

    届いた箱を開けるとこんな感じで入っていました。ひとつひとつがオシャレです。

    セッティングは簡単です。付属のアタッチメントをスマホケースの充電用の穴に通して挟むだけ。

    コラボレーションモデル限定のアタッチメント(右)と補強用の両面シール。

    「落ちたらどーしょー」と不安な人のために、ケースに貼り付けて使う「両面シール」も付いていました。

    ケースを外さなくともそのまま充電できるのがうれしいですね。

    ヨセミテストラップの歴史

    さすがファッションブランド『F/CE.』とのコラボ。細部までコダワリが見られます。

    ヨセミテストラップは日本人写真家の Hobby Izaki 氏が立ち上げたブランドです。彼がカリフォルニア州のヨセミテ国立公園に撮影に行ったとき、あるクライマーとの出逢いから生まれたとか。

    本格的な「クライミングロープ」を使用して、当初は「カメラ用のストラップ」を開発したそう。その後、YKKと共同開発したコネクションパーツ、「アリゲーター・ロックシステム」を採用することでシームレス仕様に。そしてより頑丈になり、ハードな使い方にも対応できるようになったとか。

    2019年、ヨセミテストラップはスマホ用にカスタマイズされて登場! 街にキャンプに大変便利だと大人気になりました。たしかに旅先で動画や写真を撮りたいとき、はたまたスマホ決済のときなど、サッと「安全」に取り出すことができます。スマホをカバンにしまう手間がいらないのがうれしい。

    こちらが「アリゲーター・ロックシステム」。ワニのように一度ロープを噛んだら離しません。

    ケータイはもちろん、クルマの鍵も装着できます。本当にこれだけでどこでも行けちゃいますね。手ぶらでGO!

    いまや財布よりも大事なスマホ

    スマートフォンはいまやお財布代わり。「なんとかペイ」のバーコードを見せて買い物したり、「Suica」でピッと電車に乗ったり、スマホさえあればなんでもできます。

    余談ですが先日、下北沢で飲んでいたら財布を落としてしまいました(その日中に見つかりましたが)。そのとき思ったのは、いやー、スマホを落とさなくてよかった。不幸中の幸いだ、と。

    だってiPhoneがあれば、落としたと思われる店に電話を掛けたり、クレジットカードをストップしたりできます。

    いまや財布よりも大事なスマートフォン。それを守ってくれるのが「ヨセミテストラップ」なのでした。

    こんな感じでどこに行くにも斜め掛けです。ロープが太いからか、肩に食い込みません。

    ストラップの長さは120cm。たとえば胸ポケットにスマホを入れたいなど、長さを調節したいときはストラップを結ぶのですが、個人的にはそのままの状態が丁度よくて気に入っています。

    パンツのポケットに入れるのにいい長さ。

    トレッキングや、はたまた床の拭き掃除(笑)など、激しく動くときはパンツのポケットに入れてiPhone が動かないよう固定させています。120cmの長さが私にとってはピッタリなんですよね。

    人それぞれの使い方ができる「ヨセミテストラップ」。あなたならどう使う?

    ブランド情報

    YOSEMITE STRAP
    https://shop.extended.jp/

    EPM
    ヨセミテモバイルストラップ


    私が書きました!
    旅のエッセイスト
    国井律子
    1975年東京生まれ。大学卒業後ラジオレポーターなどを経て二輪雑誌でエッセイスト・デビュー。現在は、オートバイのほか、旅、クルマ、自転車、サーフィン、スノーボード、アウトドアなど多趣味をいかしたエッセイを執筆中。ハーレーダビッドソン/スポーツスター1200xl、HONDA XR230、キャンピングカー所有。自転車はデローザ、寺田商会/minidisk、電動アシスト付きママチャリ。旅が好きなのと同時に、おうちも大好き。家での一番の趣味は収納。いかにラクするか考えること、「時短」という言葉も大好き。嫌いな言葉は「二度手間」。インテリア、ネットショッピング、お取り寄せグルメ・酒、手抜きおつまみ作りに熱心。「痩せたい」というのが口癖。飼い犬はボストンテリア。ふたりの男児の母でもある。https://ameblo.jp/kuniritsu/

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    チャムスとエリエール「除菌できるシリーズ」のコラボが帰ってきたぞ~!

    2023.12.06

    極小ペッパーミル、コーヒーミルセット…屋外での食べる・飲むを楽しくするモンターナのアイテム5選

    2023.12.05

    1万円以下で買える! キャンパーにプレゼントしたいホリデーシーズン向けアウトドアギフト23選

    2023.12.03

    彗星も星雲もクッキリ!天体観測に最適な冬はサイトロンの双眼鏡で夜空の星を眺めてみない?

    2023.11.30

    BODUMからコードレスのコーヒーグラインダーが登場!アウトドアで挽きたての本格コーヒーを楽しもう

    2023.11.30

    今度の鎌倉天幕×NANGAコラボは5アイテムの限定商品!「ラッタラッタル Bond Series」

    2023.11.26

    マムートの「Barryvox S」が「fragment design」とコラボ!絶対持ちたくなるアバランチビーコンが出たっ

    2023.11.24

    デイパックのサイドポケットに収まる!ヒルサウンド社の超優秀なULスツールを紹介したい

    2023.11.24