不要になったテントはアップサイクルできる!マネしたくなるコールマンのアイデア | イベント・フェス 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 不要になったテントはアップサイクルできる!マネしたくなるコールマンのアイデア

    2022.06.27 小浜みゆ

    コールマン「マイ・ロックガーデンをつくろう! ワークショップ & ミニ・トークショー」開催。

    2022年6月18日(土)、コールマンがモリパーク アウトドアヴィレッジ 芝生の広場で「マイ・ロックガーデンをつくろう! ワークショップ & ミニ・トークショー」を開催しました。参加者は自分で植物や岩を配置し、不要になったテントをアップサイクルした鉢カバーを被せて世界に一つだけの寄せ植えが完成。使わなくなったテントの再活用方法を提案するコールマンの取り組みをご紹介します。

    「モノの見方」が変わる。不要になったアイテムに、新しい命を

    (左から)コールマン マーケティング本部 髙橋 佳世子さん、コールマン マーケティング・ディレクター 根本 昌幸さん、コールマン クリエイティブ・アドバイザー 松岡 善之さん、YardWorks代表 天野 慶さん。

    今回開催されたイベントはコールマン「MFYR」と、山梨にあるガーデン・ショップ「YardWorks」とのコラボレーション企画。「MFYR」は「MOVEMENT FOR YOUR RIGHT」の意味で、やむなく使わなくなってしまったテントなどの廃棄物に新しい命を吹き込むことをコンセプトにしたプロジェクトです。

    トークイベントではコールマン マーケティング・ディレクターの根本 昌幸さん、さまざまなキャンプ場の企画・デザインに携わるコールマン クリエイティブ・アドバイザーの松岡 善之さん、YardWorks代表で造園家の天野 慶さんが登場。

    根本さん「アメリカ本社など世界中のコールマンで地球のために良いことをしている中、日本でできることはないかと考えた時に、松岡さんからアップサイクルの提案を受けてMFYRがスタートしました。毎年廃棄せざるを得ない商品を生き返らせ、皆さまに届けられたら面白いと考えたのです。こういった取り組みをキャンプ用品でもできるということを、皆さまに共感してもらえたらと思っています」

    バッグにもなるMFYRの「モスキートネット」を紹介する松岡さん。

    松岡さんがアップサイクルを提案したきっかけは、キャンプ場でゴミステーションに捨てられていたテントやタープ。

    松岡さん「まだ使えるものがあるにも関わらず、ゴミとして捨てられていることにもったいなさを感じました。テントやタープではない『モノの見方』をメーカーが発信することで、異なる商品に生まれ変わるという気づきを伝えられると考えました」

    モスキートネットはインナーテントのメッシュドアなどを活用。

    松岡さんと天野さんが被っているモスキートネットも、MFYRのアイテム。帽子はテントのフライシート、ネットはインナーテントのメッシュドア、紐はテントやシェードのガイロープを活用しています。キャンプで虫よけになるほか、造園家の天野さんは「剪定の際に、顔をガードしてくれるから攻めれる」と高評価!

    捨てるはずだったテントとは思えない!鉢カバー&エコバッグ

    植物と同じ目線で配置を考えるのもポイント。

    トークイベント後は、いよいよマイ・ロックガーデン作り。天野さんの指導でコツをおさえながら、土・岩・苔・植物を用いて自分の好きなように「空間」を作っていきます。鉢植えを作るときのポイントは、どこに置くかをイメージすること。リビングや玄関などに置いている姿を想像することで、より良いものができ、愛着が湧くと天野さんは言います。

    世界で一つだけの鉢植えが完成。

    イベント限定、非売品の鉢カバーは、不要になったテントをアップサイクルしたMFYRの特別なアイテム。松岡さんが植物を飾る仕事をする中で、どうしてもゴム製のポットが行き場を無くしてしまうことからアイデアが生まれました。

    松岡さん「園芸屋さんで植木を購入し、ほかの鉢に植え替える時にゴム製のポットはゴミになると思います。でもお気に入りの鉢カバーがあれば、そのポットをそのまま使えるので、捨てずに済むのです」

    ファッション・デザイナー 森 由美さんによるMFYRエコバッグ制作実演。

    完成した鉢は、テントの生地で作ったMFYRエコバッグに入れて持ち帰り。希望者にはファッション・デザイナーの森 由美さんが、その場で縫い方を参加者に教えてくれました。エコバッグは両サイド、底、上部(取手)の合計5か所をミシンで縫うだけで完成。テント生地は丈夫で破れにくく、ほつれないので切りっぱなしでアップサイクルできるメリットがあります。

    黒いラインは、テントのデザインをそのまま採用したエコバッグ。

    森さん「松岡さんとアクティビティがあると面白いと話し、参加者に体験してもらうことにしました。エコバッグは直線で縫うだけで完成するので、家でも別の生地で作ってもらえたら嬉しいです」

    MFYRのアイテムはモリパーク アウトドアヴィレッジのコールマン昭島店内で展示・販売中。廃棄予定だったものとは思えない、スタイリッシュなアイテムが並んでいます。不要になったテントやタープをアップサイクルするアイデアを取り入れてみてくださいね。

    ・コールマン「MFYR」
    https://www.coleman.co.jp/special/mfyr-upcycleproducts/

    私が書きました!
    女子旅ライター
    小浜みゆ
    神奈川県在住の旅ライター。素敵な旅行先を求めて、全国どこへでも飛んでいきます。横浜、神戸、広島、福岡での在住経験があり、国内旅行は47都道府県ほぼ制覇。グランピングや料理が好き。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 イベント・フェス 』新着編集部記事

    月光写真家・石川賢治氏の写真展が開催。満月の夜の臨場感と悠久の時間感覚を堪能しよう

    2023.11.29

    埼玉・飯能でキャンプを楽しみながら「100年続く森」を守る仲間を大募集!1月に体験会も

    2023.11.09

    さらにパワーアップ!日本最大の遊びの祭典『フィールドスタイル・ジャンボリー』は2023年11月11~12日に開催

    2023.11.06

    天才放浪イラストレーター伊東孝志さんが個展を開催。アウトドア好きなら必見ですよ~!

    2023.11.04

    人気イベント「CHUMS PICNIC」が今年も11月11日・12日に開催!身近なピクニックを満喫できる2日間の中身

    2023.11.01

    様々な体験がまとめてできる!TOKYO outside Festival @ SHOWA KINEN PARKが10月28・29日に開催

    2023.10.27

    クラフトのまち・松本に国内外のアウトドアギア名作&新作が大集合!

    2023.10.20

    クルマ×アウトドアを大満喫!「スターキャンプ2023in朝霧高原」で最高の思い出を作ってきた

    2023.10.19