【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.17 遂に大物が!! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2017.01.08

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.17 遂に大物が!!

    本当にそのうち魚が疲れたのか、ようやく手を伸ばせば届く距離まで寄せることができた。最後まで慎重に、慎重に、そして、見事ゲット! 念願のスズキを釣り上げた。顔がめちゃめちゃ大きい。タモに入りきらない巨体。まさにランカーサイズ! やったー!!

      見よこの巨体

    見よこの巨体

    写真を撮ってもらうために持ち上げるが、重くてポーズをキープできないほど。「やったじゃないですか!」と沼野さんも喜んでくれた。諦めなくて、良かった。1日やって「ノーバイト、ノーフィッシュ」のこともあったが、これで報われた。まさかの開始10分ほどでのヒットだった。

    でっかい顔だった

    でっかい顔だった

    スズキはこの日のメインではなく、沖へ出て青物などを狙う予定だったが、ひとまず戻って計測することに。何より、これ以上釣れても食べきれない。意気揚々と岸へ向かう。この日は曇りで少し肌寒いくらいだったが、まったく気にならない。というか興奮してちょっと汗ばむくらいだった。釣れるか釣れないだけで体感温度まで変わるとは。

    72_9PB100443

    カヤックフィッシング初の大物ゲット

    カヤックフィッシング初の大物ゲット

    陸に上って改めて見てみると、かなり大きい。重さを計ってみると、なんと、5.17キロ! 長さは、驚愕の85センチ! 思いがけず、自己記録更新となった。もう、めちゃくちゃ嬉しい。しかし、これで満足してはいけない。もっと大きい魚、もっと美味しい魚を釣ってやる。

    72_11PB1004422

    穴澤 賢(あなざわまさる)
    1971年大阪生まれ。2005年7月から愛犬との暮らしを綴ったブログ「富士丸な日々」が話題となり、その後エッセイ、コラムなどを執筆するようになる。著書に「またね、富士丸。(集英社文庫)」、「明日もいっしょにおきようね(草思社)」、「また、犬と暮らして(世界文化社)」、自ら選曲したコンピレーションアルバムとエッセイをまとめたCDブック「Another Side Of Music」(ワーナーミュージック・ジャパン)などがある。株式会社デロリアンズ代表。Blog:Another Days

    72_2P8260004

    取材協力:MARINE BOX100
    逗子市新宿2-14-4
    http://www.marinebox.co.jp

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    鮎釣りの妙技!掛けた鮎をタモに収める「取り込み技法」を紹介

    2025.08.17

    鮎釣りを手軽に体験! 最近流行りの「ライトスタイル」をやってみた

    2025.08.13

    蔵王連峰屈指の景勝地=御釜ハイキングと釣り堀を満喫!親子でキャンピングカーの旅

    2025.08.11

    アユ釣りは初心者でも挑戦可能!友釣りについて解説

    2025.08.08

    キジハタを釣りたくてカヤックフィッシングに挑戦!真鯛も釣れたぞー

    2025.07.27

    右岸と左岸ってどっち? ヘチとは? 渓流釣りで役立つ河川用語5選

    2025.07.24

    雨の奥只見湖で釣り体験! カヤックフィッシングで秘境の大岩魚を追う

    2025.07.15

    シーバスの釣り方を徹底解説!おすすめのポイント・シーズン・ルアー選びまで

    2025.07.10

    カヤックフィッシングに挑戦!基本から揃える道具を徹底解説

    2025.07.04