ベランピングを楽しむコツは?ニオイの気にならない燻製調理など、オススメのアイテムをこいしゆうかさんがご紹介! | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ベランピングを楽しむコツは?ニオイの気にならない燻製調理など、オススメのアイテムをこいしゆうかさんがご紹介!

    2022.03.16 燻製

    コロナ禍において注目が集まった感のある「ベランピング」。自宅のベランダや庭でグランピング、キャンプを楽しむというニュアンスの造語です。

    Panasonicが2022年に実施した調査によると、ベランピングという言葉を知っているのは49.2%。ベランピングまたは似たようなことをしたことがある人は16.7%。また経験したことのない人のうち37.4%が、今後実施してみたいと思っているそう。

    そこで、ベランピングについて、キャンプコーディネーターでイラストレーターのこいしゆうかさんにお話を伺いました。

    こいしゆうかさん(左)。

    こいし「アウトドア・キャンプブームが到来しており、興味がある方も多いと思います。アウトドア、キャンプの魅力は外で過ごすことと、お外ごはんを食べること。ベランピングに明確な定義はありませんが、家のベランダや庭にキャンプのような雰囲気を作り、料理やお酒を楽しんだり、音楽を聴いたりすることが多いと思います。

    料理はやはりバーベキューがキャンプ気分を味わえると思います。燻製も、キャンプではよく作る料理です。一斗缶やドラム缶、段ボールでもできるのですが、チップを燃やした煙で食材を燻製するので、煙はすごく出ます。広いお庭やルーフバルコニーがあればいいのですが、マンションのベランダや住宅街だと煙やニオイが出るのは気になりますよね。そんな方にオススメなのがパナソニックの『スモーク&ロースター けむらん亭 NF-RT1100』です。アウトドアだと火加減が難しくて燻製しすぎたり、チーズとかだと溶けてしまったり、いろいろと失敗があるのですが、けむらん亭だととても簡単に本格的な燻製料理が作れるんです」

    実際にチップを使って燻製した料理。左から時計回りに枝豆、枝付きレーズン、ベーコン、甘栗、笹かまぼこ。

    お好みのチップを敷き詰めて…。

    アルミホイルを敷き、みんな大好き6Pチーズを。

    アルミホイルで蓋をして、15分燻製調理。

    できました~!! この間まったく煙もニオイもありません。

    こいし「私はいろいろな食材を試してみましたが、市販で売っているサラダチキンの燻製が本当においしかったです!あとは王道ですが、燻製チーズ、燻製バナナ、燻製ナッツにはちみつの相性が抜群でした。また、“スモーク&ロースター”ですので、燻製だけでなく、お肉や魚もおまかせでおいしく焼けるので、ぜいたくなベランピング料理になるのではないでしょうか」

    ベランダでは火器厳禁という集合住宅も多いので、けむらん亭での調理はピッタリ。また、煙やニオイが広がって隣近所に迷惑をかけるという心配もありません。また、「けむらん亭」は熱燻という高温短時間での香りづけができるため、調味料を燻製するのにも便利。キャンプに行く前に、燻製調味料を準備するのもよいですね。

    「お外ごはんは五感を研ぎ澄まされるからでしょうか、普段よりおいしく感じるんですよね。香りの感じ方も変わるというか」と語るこいしさん。

    いきなりキャンプには行けないけれど、ベランダや庭でのプチキャンプ気分を味わってみたい人にベランピングはピッタリではないでしょうか。

    こいしゆうかさんオススメのベランピンググッズ

    こいしさんによると、ベランピングはお気に入りのチェアやテーブル、ランタン、お好みでスピーカーなどでキャンプの雰囲気を味わえるスタイリングをすることからはじめるとよいそう。

    「けむらん亭」(3月1日発売、オープン価格<実勢価格42,680円編集部調べ>)を使った燻製料理の数々。

    ・パナソニック LEDランタン(球ランタン)BF-AL05N
    「紐を通して吊るすこともできるので、テント内でも活躍しそうです」

    パナソニック LEDランタン(球ランタン)BF-AL05N。

    ・パナソニック ポータブルワイヤレススピーカーシステム SC-MC30
    「おいしい料理やお酒を楽しみながら、お気に入りの音楽を聴くのはいかがでしょうか。様々な場所で使えるワイヤレスタイプです」

    パナソニック ポータブルワイヤレススピーカーシステム SC-MC30。

    ・ウッドテーブル KUROSON370
    「高知県の木材を使用したウッドテーブルです。足をたためて、コンパクトになり比較的軽いので、キャンプからベランピングまでオススメです」

    ウッドテーブル KUROSON370。

    ・アウトプットライフ コンプレッションガーデンソファ OUTPUT LIFE Compression Garden Sofa
    「ウォータープルーフで、外でも家でも使用可能なソファです。コンパクトにはならないので、キャンプには持ち運びは難しいかもしれませんが、普段使いもできるのでベランピングには最適だと思います」

    アウトプットライフ コンプレッションガーデンソファ OUTPUT LIFE Compression Garden Sofa。

    ・DOD KAMABOKO TENT BABY
    「おうちでも、ベランダでもテントをたててみたい人にオススメです。ミニサイズなので、かさばりません。お子さんやキャンプ気分をあげたい人に」

    DOD KAMABOKO TENT BABY。

    ・tent-Mark DESIGNS ステンレスシェラカップ 300【パンダキャンプ】
    「ステンレスで作られた取っ手付きのカップです。そのままでも火にかけられ、スタッキング可能。アウトドア派の人は何個も持っていますね」

    tent-Mark DESIGNS ステンレスシェラカップ 300【パンダキャンプ】.

    ・platchamp ホーロー食器
    「陶器のような材質に見えますが、実はホーロー食器。ホーローはニオイがつきにくく洗いやすいので、アウトドアからベランピングにもピッタリです」

    platchamp ホーロー食器。

    ・STANLEY 真空マグ 0.23L
    「私がおうちで毎日使っているマグです。コップ代わりに気軽に使えるサイズで、保温性も抜群なので、ベランダで使っても温度がそのままなのがうれしい」

    STANLEY 真空マグ 0.23L。

    日に日に暖かくなって、アウトドア気分も盛り上がる今、ぜひこの週末にもベランピングに挑戦してみてはいかがでしょう。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    入手困難だった「ダイソーメスティン」って改めて何がすごい!?おすすめレシピも紹介

    2023.12.02

    ダイソーの「折り畳みコーヒードリッパー」はマスト・バイと言いきりたい!コスパ最強すぎんか

    2023.12.02

    レンジも火も不要!水だけで食べ物を温められる「HOTPLUS あったかフードボックス」

    2023.11.28

    これが全部入るなんて…!ダイソーのメスティンにスタッキングできるコンパクトアイテム4選

    2023.11.26

    やっぱり大は小を兼ねる!ラージメスティンはアウトドアの頼れるパートナー

    2023.11.26

    この100均、キャンプにGoodだった!ダイソー「ダマになりにくい粉ふりボトル」

    2023.11.25

    ひとりで‟たこパ”が楽しめるなんて!! その名も「ソロたこ」だ

    2023.11.25

    ダイソーの「抗菌べんりシート」をキャンプで使ってみたら超便利だった

    2023.11.06