【移住&ワイン作り】北海道・余市発。ワイナリーを始める若手ご夫婦、増えてます! | 田舎暮らし・移住 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 【移住&ワイン作り】北海道・余市発。ワイナリーを始める若手ご夫婦、増えてます!

    2016.11.13 ワイン

    木原日本ワインの産地として、今注目されているのが北海道の余市町。果樹栽培の盛んなこの町はワイン特区認定を受けたこともあり、都市部から移住してワイナリーづくりを目指す挑戦者も多い。

    自然に根ざした暮らしを学ぶことができる余市エコカレッジでも、連続講座の中に、ブドウの栽培とワインの仕込みを学べる回を取り入れている。

    「食べ物と暮らしを手づくりしようという一環でワインづくりを取り上げたところ、参加者からは身近に感じられたという感想もあって好評でした」(代表の坂本純科さん)

    『余市エコカレッジ』の坂本純科さん。果樹 園と畑の隣に建てられた研修棟の前で。ワイ ンブドウの栽培管理やエコ建築などの実習を 年間講座で体験することができる。

    『余市エコカレッジ』の坂本純科さん。果樹園と畑の隣に建てられた研修棟の前で。ワインブドウの栽培管理やエコ建築などの実習を年間講座で体験することができる。

    Bpal_sap_01_19

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 田舎暮らし・移住 』新着編集部記事

    雪国への移住って実際どうなの?東京出身者が山形へ移住してみたリアルな感想

    2023.03.18

    介護からケーキ屋さんまで。限界集落に人が集まる「まめなプロジェクト」の中身とは?

    2023.03.18

    震災から12年。今「ふくしま12市町村」への移住者が増えている理由

    2023.03.17

    「移住」や「二拠点生活」を本格的に提案されたらどうする?既婚男女500人に聞いてみた

    2023.02.11

    今を生きるすべての人に必要なことかも…幸せな島暮らしのための「2:6:2の法則」

    2022.12.23

    移住者に聞いた「ライフステージが変わっても、佐島に住み続ける理由」

    2022.12.11