庭でデイキャン![読者投稿記事] | 田舎暮らし・移住 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 庭でデイキャン![読者投稿記事]

    2020.05.07

    今のこのご時世、皆様も好きなアウトドアをなかなか楽しめず悶々とされていることかと思います。自分もです。
    ステイホームとかソーシャルディスタンスとかロックダウンとかオーバーシュートとか何かの技の応酬でしょうか。車田飛びでもしておけばいいんでしょうか。ぐああーっ!
    そんな、うろたえてる小僧どもの一人ではありますが、まぁ出掛けられないのは仕方がない。ちょうど記事募集もあることだし、自宅の庭で愛犬連れてデイキャンでもしてみようかと思いました。

    出したのは椅子とテーブルと焚火台程度ですが。

    まずは焚火で炊飯。
    自分は前からご飯を炊くときはおぎのやの釜を使用しています。
    編集部記事にもおぎのやの釜が取り上げられていましたね。嬉しくて見入っちゃいました。

    学生の頃は特急「あさま」や「白山」で里帰りする際に、横川駅のホームでよく買って食べていたものです。
    群馬県民じゃないけどソウルフードと言ってもいい。
    電車が出発すると売り子の皆さんがホームの上で並んで笑顔でお辞儀して見送ってくれてました。
    薄っぺらい営業スマイルではなく、「行ってらっしゃい、お気をつけて」という気持ちのこもった心からの笑顔で。
    あの光景好きだったなぁ…。

    なんて思い出に浸っているうちに吹きこぼれも収まったので、火から下して蒸らしておきます。
    その間に味噌汁作ったり肉焼いてつまんだり。
    普段ソロキャンするときもこんな感じですね。
    肉焼いてつまみながら料理、至福です。
    しまったビールが無いぃぃぃ!

    わかったわかったおまえにもちゃんと一切れやるから。

    できましたー!
    コゴミと竹の子と鶏皮の炊き込みご飯!
    米入れて水入れて粉末うどんスープ入れて具材入れて炊いただけです。
    やっぱりこの時期は山菜料理が最高です。

    味噌汁はなめこの味噌汁です。

    うむ、いい炊き具合である!
    お焦げも程よくできていて、うまく作れたぞー。

    食後はコーヒーを淹れつつ、自家製のジャガイモを焼いてみたり。

    ホクホクに焼けました。何もつけなくても美味い!
    皮ごとガブリ。

    この日は暑いくらいの快晴だったけど、木陰の下で、風もちょうどいいくらいに吹いてたので快適に過ごすことができました。
    近くの木からはウグイスの声も聞こえます。
    そんな中で優雅にコーヒーとかあぁぁなんて素晴らしいのだ。

    見上げると桜の枝葉。

    見下ろすと筍。

    すっかり寛いじゃってます。

    こんな感じで、自宅でちょっとしたアウトドアでまったり気持ちよく過ごすことができました。
    ただその反面、ますます「キャンプ行きたい欲」が強まったのも否めない(笑)

    早く今の事態が落ち着いて、自分を含め皆さんがアウトドアライフを存分に楽しめる日が早く来ることを祈ってます。

    ご一読ありがとうございました。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    だばーいさん

    休日は愛犬と一緒にドライブ、釣り、キャンプ、スキー、スノボを楽しんでます。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 田舎暮らし・移住 』新着編集部記事

    雪国への移住って実際どうなの?東京出身者が山形へ移住してみたリアルな感想

    2023.03.18

    介護からケーキ屋さんまで。限界集落に人が集まる「まめなプロジェクト」の中身とは?

    2023.03.18

    震災から12年。今「ふくしま12市町村」への移住者が増えている理由

    2023.03.17

    「移住」や「二拠点生活」を本格的に提案されたらどうする?既婚男女500人に聞いてみた

    2023.02.11

    今を生きるすべての人に必要なことかも…幸せな島暮らしのための「2:6:2の法則」

    2022.12.23

    移住者に聞いた「ライフステージが変わっても、佐島に住み続ける理由」

    2022.12.11