『モクズガニ もずくガニとは 呼ばないで』[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海・川・カヌー

    2020.10.18

    『モクズガニ もずくガニとは 呼ばないで』[読者投稿記事]

    秋の川キャンプで楽しみなのが『モクズガニ』捕り。秋に産卵のために一斉に海に下るのでカニカゴに魚のアラ(エサ)を入れて捕獲する。
    捕るのもワクワクして楽しいし、食べても美味しい。最高の贅沢です。
     
    モクズガニとは上海蟹の仲間で、ハサミに密生している長くて柔らかい毛が藻屑(もくず)に似ているので『モクズガニ』と言います。

    しかし、私が今まで連れて行ったキャンパーのほとんどが間違えて『もずくガニ』と言います。ハサミにある毛が『もずく』に似ているから。最近の人は『もくず』より『もずく』の方がイメージ出来るからだと思います。

    言葉は時代によって変わるものといいます。最近では『もずくガニ』と言われてもスルーしています。川によっては遊漁券が必要なのでルールを守って楽しく遊びましょう。



    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    テナガエビ太郎さん

    大阪府和泉市在住。
    月2回ペースでキャンプをしています。
    1月から5月までは和歌山 徳島 高知の清流でカヌーキャンプ。6月の鮎解禁と同時に川から琵琶湖中心に。
    夏のカヌーをしない時は川で避暑キャンプ。秋から年末まで川のカヌーキャンプに戻ります。

    NEW ARTICLES

    『 海・川・カヌー 』新着編集部記事

    世界を旅するパラサーファーたちとのセッション

    2025.07.11

    四国・仁淀川でキャンプと川遊び三昧。そんなリバーガイドの休日家族旅行に密着してわかったこと

    2025.06.25

    自然の揺らぎをカヌーで感じて…カナダの湖で出会った美しい奇跡の景色を激写

    2025.06.24

    プールサイドでもコールマン!この夏は「東京サマーランド」コラボアイテムを楽しみ尽くそう

    2025.06.17

    綺麗な川でアクティビティを満喫!全国の人気スポット14選

    2025.06.15

    奥多摩で夏を満喫!おすすめ川遊び&キャンプ場9選

    2025.06.14

    館山の海水浴場は4つ!各地の特徴や周辺のおすすめスポットを紹介

    2025.06.14

    全国の遊べる川特集!川遊びが楽しめるキャンプ場・ツアーも紹介

    2025.05.27

    プロスキーヤー・三浦豪太氏が北海道「乙女の滝」で挑戦したこと

    2025.05.22