北海道ではジンギスカンが主流?[読者投稿記事] | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 調理器具・食器

    2020.05.07

    北海道ではジンギスカンが主流?[読者投稿記事]

    キャンプの計画をたてるときの楽しい「悩み」の一つに、“食事メニューをどうするか”、がありますね。
    でも大概、炭をおこして、肉や海産物を焼いて、とか、鉄板で焼きそば、とかそんな感じではないですか?
    私も昔はそうでした。

    でも、慣れてくると、何でも出来る、ということに気が付くんですよね。
    そこに気が付くと、アウトドアが二倍も三倍も楽しくなるわけです。

    さて、そんな食事メニューですが、
    北海道には画像のような使い捨てのジンギスカン鍋が150円~200円程度で売っていまして、
    多くのキャンパーにとって、メニュー選びの候補の一つにジンギスカンがあがってくるのです。

    ラム肉、もやし、かぼちゃ、ピーマン、ナス、などなど、何を入れても美味しいんですよ。
    最近は、ラム肉が苦手な人の為に、豚ジン(豚肉のジンギスカン)という商品も出ています。
    また、マニアックな人向けにはエゾシカ肉のジンギスカンというのもあります。

    私も、アウトドア2回に1回はジンギスカンをしてしまいますね。
    とても美味しいので・・・。
    友人と夜釣りに行くときも、カセットコンロとこの使い捨てジンギスカン鍋を持って、ビールを飲みながらジンギスカンを食べながら竿を出して・・・と楽しんでいます♪



    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    ムーさん

    釣りやキャンプなど、アウトドアが大好きです。
    人生、いかにお金をかけずに楽しむか。・・・これがマイテーマ。
    好きな言葉は車中泊と無料温泉。
    活動拠点は主に北海道内です。
    よろしくお願いします♪

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    肉ラバー必見!「アシモクラフツ」から焚き火での調理にちょうどいいローストフォーク&金属ヘラが登場

    2025.09.17

    キャンプにおすすめのマグカップ9選。素材別の特徴も紹介

    2025.09.11

    キャンプで最高のコーヒーを!「KONO × コールマン コラボドリッパーセット」の魅力を徹底解説

    2025.09.10

    グリルパンの上手な使い方。おすすめレシピ・アイテムを紹介

    2025.09.09

    キャンプ料理に「せいろ」が活躍!おすすめギアや簡単&おいしいレシピを紹介

    2025.09.08

    ソロキャンプにおすすめのフライパンはコレ!料理の幅を広げよう

    2025.09.05

    キャンプにおすすめのコーヒードリッパー28選|軽量コンパクトな人気ドリッパーを紹介

    2025.09.02