4Lガソリン缶活用術[読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 4Lガソリン缶活用術[読者投稿記事]

    2021.08.30

    いつも頂き物のネタですみません(^^;。元ネタはネイチャーワークスの長野さんです。
    え?この引き出し、なにで作ってるの!?
    と目を引いた、ガソリン缶を利用した小物入れ。
    意外な素材の意外な使い方に惹きこまれ、自分も作ってみました!
    3段ラックにちょうど収まるサイズで、調味料やキッチンツールを収納しています。
    キャンプでは、上にカセットコンロのマーベラスを置き、隣にキッチンラックを並べて調理。
    ツールや調味料がすぐに取り出せてとっても便利です。

    まずは空になったガソリン缶を洗剤できれいに洗い、フタを開けたまま乾燥させます。
    切りたい位置にマスキングテープで印をつけて、金ノコで手動で切っていきます。
    ガソリン缶を切るには、火花の出る電動工具は厳禁です。中に少しでもガスが残っていると爆発します。電動工具を使うなら、手動である程度切って中のガスが完全に抜けているのが確認できてからにしてください。
    私は最後まで手動でがんばって切りましたよ!結構大変ですが(^^;。
    切り口は危ないので、1cmほど折り返しています。

    10mm厚の集成材で引き出しの箱を作成。
    仕切りは、中に入れるものを考えた位置に。
    ステインを塗って仕上げました。

    中はこんな感じ。
    左側の上下は調味料。
    右の下にはお玉などのキッチンツール、上にカトラリーを収納しています。
    元はガソリンが入っていたものだけど、綺麗に洗っているし、中にシートを敷いてるのでヨシとしています。
    容器が不揃いでも、隠す収納なので見た目スッキリ(^^)。
    何よりも、オトコマエな仕上がりに大満足です。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    あげはさん

    山の中のログハウスに住み、Colemanのランタンを愛するちょっぴりDIYなキャンパーです。
    ギア談義大好き。ですが、最近は商品が多すぎて付いていけてないかも・・・
    色々な製品情報楽しみにしてます。どうぞよろしくお願いします♪

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    松ぼっくりを使って世界に1つの「松ぼっくりテラリウム」を作ってみよう

    2023.09.30

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20

    賃貸住宅でもこのDIYならイケる! アウトドア達人の自宅収納術

    2023.09.19

    ふたりの空間をDIYで過ごしやすく! アウトドア好き夫婦のご自宅拝見

    2023.09.19

    ソロ活向きな木工講座「グリーンウッドワーク」は、無心で水と向き合い続ける時間

    2023.09.15

    みつろうラップの作り方って?使い方と取り扱いの注意点も紹介

    2023.08.23

    ニホンミツバチの巣箱とは? 死なせないための新式巣箱を紹介

    2023.07.08

    夏キャンプに必須のクーラーボックスをDIY!家でも映える保冷木箱を作ろう

    2023.07.06