メスティンの焦げ対策[読者投稿記事] | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • メスティンの焦げ対策[読者投稿記事]

    2020.07.01

    メステインの炊飯で、メステイン折りが流行りつつありますが、便利なものの炊飯後に米がクッキングシートに貼り付いたり結果的にゴミが出てしまうことがあり、どうしたものかと考えてフラフラとネットをさまよっていたところ良いものに出会いました。
    ”BBQ用焦げないシート” いろいろな商品が出回っていますが、おそらくどれも似たようなものかと思います。
    これをメスティンの形に切って底に置き、横も高さに合わせて切り抜いて作り早速炊飯!
    普通に炊飯できて米の焦げ付きもありません。焦げないシートは洗って再使用もできます。
    底に置いたシートの裏には焦げ付いたような感じはありますが、除菌シートで拭えばさっと取れます。
    他のクッカー用にいくつか切り抜いて使いましたが、煮物でシートが浮いてしまわない限り底の部分は頑固な焦げになるようなこともなく重宝してます。もちろん焼き物調理でも便利です。
    焦げないように加工されたクッカーには及びませんが、水場の無いキャンプ場でもとりあえずの汚れは拭くだけで落ちるので助かっています。

    普通の固形燃料自動炊飯

    炊きあがりはいつもと変わらず。ご飯も少し焦げがあるくらい。

    クッキングシートと違い、米がくっつきにくいです。

    シートの裏は焦げっぽく見えますが、かんたんに落ちます。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    knobさん

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    ダイソーの折りたためるザルは買わなきゃ損!アウトドアでの便利さが期待以上だった

    2023.09.24

    スノーピークの「ワッパー武器2本セット」が欠かせない!キャンプや登山に必携のワケ

    2023.09.24

    ニトリのダッチオーブン、通称「ニトダッチ」の使い勝手を本音レビュー!大人気らしい

    2023.09.18

    ダイソーの炊飯袋が便利すぎて話題沸騰!本当に美味しいお米が炊けるのか試してみた

    2023.09.17

    メスティンって本当に便利なの?コッヘルからメスティンに乗り換えてみてリアルな感想

    2023.09.16

    ステーキからカレーまで調理自在!老舗鋳物メーカーのお手入れ簡単なマルチココット

    2023.09.13

    2分割はもはやあたりまえ!? セパレートできるホットサンドメーカー6選

    2023.09.03

    キャンプで串揚げは面倒なのか?クッカーの「串しぇら」を使えば簡単に作れるらしい

    2023.09.02