GWの成果[読者投稿記事] | 農業・ガーデニング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • GWの成果[読者投稿記事]

    2020.05.11

    今年は4月中旬から隔日のテレワークが始まり、ハーブや野菜を育てたいと思い立ち、着々と積み重ねた計画をGWに実行しました。

    1.もともと植っていた木の伐採
      まずは庭の中で日当たりの良い場所に植っていた木を取り除くところから始めました。
      最初は引き抜こうと思っていましたが、思いの外根が深かったので、断念。手持ちのノコギリで切りました。

    2.プランター、台の製作
      既製品だとジャストサイズのモノが無かったので自作しました。
      ホームセンターに毎日のように通いながら製作
      ホームセンター備え付けの工作室がコロナで閉鎖していたので、自宅でコツコツ製作しました

    3.苗、種子の購入、植え付け
      書店で指南本を購入し、これまたホームセンターで種子、苗、土などを購入。
      本の通りに植え付け
      GW中はほぼ毎日(最大は1日3回)ホームセンター通いでした

    3.発芽、成長
      撒いた種子が発芽するのをドキドキしながら見守る毎日
      初めて芽が出てきた時はちょっと感動
      我が子のように見守りながら水やり
      日々の成長が目まぐるしく、見ていてとても楽しい毎日です。

    4.楽しみ方
    ・アップルミントの葉を摘んで、モヒートの炭酸割りに加えるだけで、劇的に美味しくなる!
     日々飲み過ぎ&葉っぱ積みすぎて無くなりかけてるので自制心が必要
     キャンプにアップルミントの鉢を持っていって、キャンプサイトでカクテルを作りたいです

    ・発芽を見つけた瞬間はテンション上がります
     なかなか発芽しなかったものが一斉に発芽するのでびっくりします。
     間引く時には悲しい気持ちになります

    ・まだ、食べれる果実はなっていませんが、これからはサラダやおつまみになるのが楽しみです

    台と鉢植え

    エダマメとミニニンジンの発芽

    バジルの発芽

    自作プランター


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    ともやんさん

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 農業・ガーデニング 』新着編集部記事

    いま話題!野菜くずの再生栽培「リボーンベジタブル」ってどうやるの?

    2023.08.25

    ベランダで夏野菜を作ろう!プランターを使った「ミニトマト作り」の3つのコツ

    2023.06.06

    今注目される「自然農」って何? 無農薬・無施肥・不耕起でも作物は育つ!

    2023.06.01

    今からもう楽しめる!農家が教える美味しいさくらんぼの見分け方

    2023.05.12

    農業を営むライターが伝授!春から始める家庭菜園におすすめの野菜6選

    2023.05.07

    春の畑活におすすめ!たくさん収穫できるサトイモの育て方

    2023.04.24

    熊本で自らつくったお米を福島に届ける東田トモヒロの「RICE FIELD FES」。4年目の活動完了報告

    2023.03.22

    今から植えて夏に食べられる!簡単で収穫は大満足な「ミョウガ」ベランダ栽培のススメ

    2023.03.18