竹刀の再利用で鉄鍋をメンテナンス[読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 調理器具・食器

    2020.01.29

    竹刀の再利用で鉄鍋をメンテナンス[読者投稿記事]

    我流ではありますが、
    私の鉄鍋のクリーニングと保管方法についてご紹介します。
    我が家では、アウトドア、インドア関係なく、よく鉄鍋を使った料理をします。(単に私のストレス解消のためなのですが。)
    スープ系の料理では焦げ付く事はありませんが、ローストチキンやパエリアは、火加減が強すぎると炭化した食材が鍋底にこびりつきます。
    これが正しいやり方?とは思いませんが、コストもかからず、焦げ付きや汚れを落とすクリーニングと保管する方法をご紹介します。

    鉄鍋料理が勢揃いしました。
    美味しい料理も食べ終わると、鍋洗いが必要になります。
    特にパエリアは毎回焦げ付きます。下手なんでしょうね。オコゲを通り越して炭化米になることもしばしば。
    こうした鍋をクリーニングする道具を次に紹介します。笑われそうですが。

    写真 鉄鍋用スクレイパー上面
    全て竹刀の廃材で作製しており、
    右から1号、2号、左が3号です。
    鍋のサイズに合わせて、3種類つくりましたが、
    一番使い勝手(痒い部分に手が届く的な)が良いのは、1号です。たった一本の竹刀を切っただけなのですが!
    各メーカーが出してる純正の道具は高くて買えませんので。

    写真 鉄鍋用スクレイパー断面
    単純な作りです。切って揃えるだけです。
    皆さんが作る場合、剣道やってないと竹刀はお持ちではないと思いますが、その辺の竹林に間引きされた竹が沢山あると思います。(私の住む田舎ではどこにもあります。)
    では、次にクリーニング風景です。

    1号使用時
    小さめの鉄鍋に使ってます。
    少し温水で鍋底を洗い流し、全体を擦っていきます。
    力が入れやすく、細かなクリーニングが可能です。
    ただ、大きな鍋底には竹の面積が小さくて疲れます。

    2号使用時
    ダッチオーブンやパエリアパンなどの大きな鍋に使用してます。クリーニング面積を稼ぐ事はできますが、握りが太過ぎてかなりの力を要します。
    こびりつきが酷い時は1号の出番です。

    3号使用時
    1,2号のそれぞれ不足するところを取り入れて作りました。デザインも気に入っています。
    4本の竹刀を組んでますが、握りの太さが丁度よく、力を入れてクリーニングできます。

    クリーニング後はしっかり水分を取り除きます。
    その後キッチンペーパーにオリーブオイルを染み込ませ、鍋全体に薄く塗りこみます。
    キッチンペーパーが毛羽だったら面を変えて塗りましょう。紙の繊維が鍋に散乱して見た目悪くなります。

    蓋やハンドル、外側にも塗り込みます。

    全部の鉄鍋を塗り終えました。

    最後は鉄鍋全てを新聞紙で包みます。
    胴体、蓋各々を。
    鍋の中には新聞紙を丸めて入れてます。
    この新聞紙が良い塩梅で油分と湿度を取ってくれるようです。

    これで一通りの鉄鍋のメンテが終了です。
    長いものでは10年以上同様のクリーニング、保管方法を続けてますが、鉄鍋の状態は良好で錆びは発生しません。

    私の鉄鍋のメンテ方法が最適とは思いませんが、皆さんの参考になれば幸いです。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    きよぴーさん

    忌野清志郎の熱烈ファン。剣道愛好家のジャスフィフ親父です!
    登山、渓流釣り、ロードバイク(トライアスリートでした!)に没頭したのはかれこれ20年前。以来、おうちより外が好きになりました。
    最近は、購入したり、自作したアウトドアグッズを、庭で使う事で欲求を満たしてます!

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    煮る・焼く・蒸すなどの調理に対応!鍋にもお皿にもなる直火OKの「HEGE」って?

    2024.11.30

    キャンプ用の鍋の選び方は?鍋の種類やおすすめの商品6個を紹介

    2024.11.22

    ボタンひとつで抽出OK!アウトドア用の全自動エスプレッソメーカーがLOGOSから出たっ

    2024.11.19

    メスティンの使い方とは?下準備・炊飯・お手入れ方法を徹底解説

    2024.11.17

    自宅で使える燻製器おすすめ5選|室内で簡単に燻製ができる!IH対応モデルも紹介

    2024.11.12

    炊飯、茹でる、揚げる、煮るが全部できる!ロゴスの「LOGOS フィールダーケトル1500」は一生モノだ

    2024.11.12

    ジェットボイルのおすすめの選び方は?全6モデルと周辺アイテムも紹介

    2024.11.11

    スキレットとは?使い方・お手入れ方法やおすすめモデルも紹介

    2024.11.08