あのグリップスワニーとのコラボ!ビーパル1月号付録「4WAYカトラリーセット」のキャンプでの使い心地をレビュー | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • あのグリップスワニーとのコラボ!ビーパル1月号付録「4WAYカトラリーセット」のキャンプでの使い心地をレビュー

    2021.12.17 BE-PAL付録斎藤純平

    木の上に並べた4WAYカトラリーセット

    筆者私物。

    無骨なシルエットが魅力的なカトラリー

    ビーパル2022年1月号の特別付録は「4WAYカトラリーセット」。グリップスワニーとのコラボアイテムです。

    グリップスワニーといえば、アウトドア向けのアパレルやギア、とくに革製の黄色いグローブでよく知られています。

    箱の上に並べた4WAYカトラリーセット

    かなり個性的なデザインです。

    素材は丈夫でサビに強いステンレス。

    マットブラックに塗装され、無骨でありながらスタイリッシュなデザインに仕上がっています。

    4WAYカトラリーセットの後端部

    この部分のフォルムがカッコイイ!

    名前の“4WAY”が示すとおり、4つの使い方に対応します。

    ・ナイフ
    ・先割れスプーン
    ・穴板スパナ
    ・マイナスドライバー

    なかでも穴板スパナとして使える六角形の穴は、デザインにおけるアクセントとしても貢献しています。

    今回も実際にフィールドで使用し、使い勝手を確かめてみました。

    ナイフは握りやすく、ステーキがちゃんと切れる

    ナイフでステーキを切っている様子

    見た目以上に、手によくなじみます。

    手に取ってまず感じたのが、意外なほどの握りやすさ。

    1枚のステンレス板から作られているため、握り心地はそこまで期待していませんでした。これはうれしい誤算です。

    厚さは2mmほどあり、剛性は十分。よほど強い力を加えないかぎり、曲がることはないでしょう。

    刃はそれほど鋭利ではありません。マイナスドライバーや穴板スパナとして使う際、刃に手が触れるため、あえて鋭利にしていないのでしょう。

    そのかわりにギザギザがしっかり立っているため、ステーキがちゃんと切れました。

    普通のナイフのように「1回でスパッと切れる」とまではいかないものの、十分実用に足ります。

    先割れスプーンは汚れを拭き取りやすい点もGOOD!

    先割れスプーンをウインナーに刺している様子

    先割れスプーンはアウトドア料理と相性がいいアイテム。

    先割れスプーンもナイフと同様、形状が独特なわりには握りやすく感じられます。

    スプーンとフォークの2つの役割を担うため、必要最低限の道具で食事をしたい場合に重宝するでしょう。

    ナイフでステーキを切るとき、肉を押さえるのにも役立ちます。ただ、先端部に厚みがあるため、固めの食材に突き刺すときは少し力がいる印象です。

    この点もまた、本体の強度を保ちながら安全性にも配慮した結果でしょう。鍋料理のように、具材が柔らかい場合は問題ありません。

    そして使用後に気づいたポイントが1つ。

    スプーン本体に段差や継ぎ目がないため、ティッシュでサッと拭くだけできれいになります。この点はとても便利です。

    穴板スパナは使いどころが多い3サイズ

    自転車のパーツのナットを締めている様子

    ナットの緩みチェックに使ってみました。

    持ち手に備わっている3つの穴。これを利用すれば、ボルトやナットを締めつけたり緩めたりできます。

    穴のサイズはそれぞれ10mm、8mm、6mm。比較的使いどころが多いサイズです。

    キャンプで活用できる機会はあまりないかもしれませんが、車や自転車などでトラブルが発生した際、手もとに工具がなければこれで対応できます。

    しかし、本格的な工具とは素材がちがうため、大きな負荷をかけるのはNG。変形や破損の原因になります。

    そして、安全に大きく関わる箇所では使用しないこと。応急処置として使った場合は、あとから専用の工具でしっかり本締めをしましょう。

    マイナスドライバーは緊急用として使える

    マイナスドライバーでバイクのネジを締めている様子

    車載工具を出すのが面倒なときに便利です。

    マイナスドライバーはナイフと先割れスプーンの両方に備わっており、どちらも形状は同じ。

    持ち手がカーブを描いているだけに「とても使いやすい」とまではいえないものの、緊急用としては十分に使えます。

    ネジを締める以外には、缶詰のタブを起こしたり、靴底に挟まった小石を取り除いたりといった使い方もできそうです。

    ただし穴板スパナと同様、大きな負荷をかけてはいけません。塗装はげや変形につながります。

    今しかもらえないアイテムだからこそ、大切に使いたいところです。

    小さいけれど実用的!スタイリッシュで一風変わったツール

    手のひらの上に並べた4WAYカトラリーセット

    コンパクトでありながら、十分実用的なサイズ。クッカーにも入ります。

    4つの使い方に対応する機能性、工具としての使用に耐えられるタフさ、そして“ギア感”あふれるデザイン。

    4WAYカトラリーセットは、これら3つの要素が備わっているアイテムです。

    本格的な工具と同等とまではいえないものの、それぞれの機能が実用的なレベルに達しています。

    見た目がスタイリッシュであるため、カラビナを用いてリュックにぶら下げておいてもカッコいいはずです。

    このデザインが気に入った方、そして一風変わったツールを好む方。

    4WAYカトラリーセットは、そういった方にこそハマる付録だと感じました。

    私が書きました!
    アウトドアライター
    斎藤純平
    キャンプに関する記事を中心に執筆しているアウトドアライター。趣味はキャンプ・国内旅行・バイク・スキューバダイビング。温泉や神社を巡るのも好きで、そこそこ詳しい自信あり。どこにも定住しない自由気ままな生活を目指すため、ライターとして活動している。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    おしゃれなスパイスケースおすすめ9選!素材の特徴や選び方を解説

    2023.06.01

    「バックカントリーアルミポット」が良すぎるっ!エバニューの最強クッカーの特長4つ

    2023.05.30

    スタッキングマグカップはアウトドアに最適!おすすめ9選を紹介

    2023.05.29

    ogawaのホーローマグがキャンプに最適な理由とは?ドリンクを注ぐと見える“仕掛け”に注目

    2023.05.22

    お値段660円でコスパ最高!「立てて乾かせる畳めるまな板」が野外料理に超便利

    2023.05.19

    少人数でのキャンプには2サイズ展開の「シェラどんぶり2」が便利だぞ!

    2023.05.17