なぜ秋の葉は”赤”や”黄色”になるの?落ち葉を拾ったら「紅葉アート」を楽しもう!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 子育て

    2021.11.14

    なぜ秋の葉は”赤”や”黄色”になるの?落ち葉を拾ったら「紅葉アート」を楽しもう!

    拾い集めた森の収穫物。

    色づく森を歩いたら葉の色の変化について考えてみよう

    秋から冬のはじめにかけては、森でも街でも木々がきれいに色づき、目からも癒しを感じられる季節。今回は、落ち葉や紅葉のしくみと、落ち葉やどんぐり、栗、松ぼっくり、木の実など、森を歩いて見つけた自然の恵みを使って作る「落ち葉アート」を紹介しよう!

    なぜ葉は落ちるの?

    木の葉は太陽の光を受け葉緑体で光合成をして自ら栄養分を作っている。しかし秋になると気温が下がり、日差しも弱く短くなるため、光合成の速度が遅くなる。すると作られるエネルギーよりも、葉を維持するためのエネルギーの方が大きくなり、落ち葉の準備が始まる。葉の付け根に水や養分の行き来を減らす「離層」をつくり、エネルギーの消費を節約するため葉の活動を低下させていくのだ。

    落ち葉を見て、考えて、拾って、楽しもう!

    なぜ葉は黄色くなるの?

    元々葉の中には緑色の色素「クロロフィル」と黄色の色素「カロテノイド」がある。秋になると葉はクロロフィルを分解して養分に変え、幹に送って活動のエネルギーとする。その後に葉の付け根で「離層」が始まると、幹に送られるクロロフィルが減るため緑色が徐々に弱く薄まっていくのだ。すると元々含まれ分解されない黄色の色素のカロテノイドが目立ち「黄葉」となる。カラマツやブナ、ミズナラなどが、黄葉する代表的な木の種類だ。

    なぜ葉は赤くなるの?

    紅葉したモミジやナナカマドなどの赤い葉は緑色の色素のクロロフィルを分解しつつ、葉に元々ない赤い色素の「アントシアニン」という物質をつくる。アントシアニンは赤や紫の花などにも含まれる色素で、これが多くなると葉は赤く色づいて見えるのだ。最低気温が8度Cを下回るとアントシアニンが多く生成され紅葉が進んでいく。

    木々が美しく色づく季節もあと少し。

    なぜ葉は茶色くなるの?

    ブナやケヤキ、赤や黄色に染まった葉も最後には濃い茶色に変化する。これは葉の中でタンニンが増えて褐色が目立つようになるからだ。「褐葉」と呼ぶこともある。タンニンはお茶に含まれる物質としても有名で、多くの植物に含まれている。

    子供も楽しめる”落ち葉アート”に挑戦してみよう!

    どの家庭にもあるような道具で簡単に作ることができる。

    【用意するもの】

    1.落ち葉
    2.目玉シール
    ※目玉が動くシールは『フライングタイガー』で購入。なければペンで書いてもOK
    3.油性ペン
    4.糊
    5.折り紙や色用紙
    6.白い紙

    息子の作品。可愛い表情のライオン。

    好きなものをモチーフに、思いついたままにアートにしよう!

    息子はライオンを作成。ペンで顔を書いたあと、落ち葉の色を交互に貼り付けた。赤と黄色のコントラストがきれい。

    赤い耳が可愛いウサギ。葉っぱの色で耳の雰囲気も変わりそう!

    娘のリクエストは大好きなウサギ。顔をペンで書いて、耳の落ち葉に糊をつけて貼るだけなので、これなら小さい子供でも簡単にできる!

    目は油性ペンで書き、鼻は折り紙で作成した。

    葉っぱの先端を下向きにして表現したキツネ。凛々しい眉毛も落ち葉を切って貼り付けた。

    紅葉のしくみを考えつつ、色とりどりの葉っぱで色づく森を表現。

    グリム童話に出てくるブレーメンの音楽隊を意識して!?背中に順々と乗っけてみた作品。目玉の位置で表情がくるくる変化するのがおもしろい!

    ここで”色の変化”の復習。写真上の作品には、緑のクロロフィル、黄色のカロテノイド、褐色のタンニン、赤のアントシアニン、すべてが勢ぞろい!

    体と鼻を折り紙で作成。ハサミで口に切り込みを入れた。

    魚に見えるかもしれないが、スイスで子供に大人気のハリネズミ。スイスでは都会の公園で見かけることも。夜行性なので夜の帰宅途中やお散歩にて出会うこともある。ハリネズミは愛されるキャラクターとして、様々な商品として売られている。

    鳥とトンボと蝶々のコンビネーション!

    小さな葉を貼り付ける作業は子供だけでは難しかったので、ここだけは手助けをした。これで空飛ぶ動物と虫のコレクションが完成!

    色とりどりの世界。季節を感じる作品が完成!落ち葉は乾燥するとパリパリになって壊れやすいので、記念写真を残すなら当日のうちに。

    キャンプ場で楽しもう!

    紅葉や落葉は、植物が寒い冬を越すためにエネルギーや物質を節約するしくみだ。これは木々が生き残りをする手段のひとつ。そのしくみを考えながらアートを楽しみ会話をすることで子供の知識が増え、想像力も豊かになるだろう。

    とっても簡単で、小さな子供と一緒にキャンプ場でも遊びやすい工作。しかし、やりだすと意外と大人も楽しめる。視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚の五感を使って、ぜひ”落ち葉アート”をキャンプで楽しんでみてください!

    私が書きました!
    日本山岳ガイド協会認定登山ガイド&スキーガイド・ヨガ講師
    西村志津
    スイス在住、2児の母。スイスの山岳観光地やアクティビティ、ギア、トレンド、文化をお伝えします!ヨガを通して心と体のメンテナンス方法もお届けし、より快適な山行のお手伝いができれば嬉しいです。美味しいものとカフェ巡りが好き。スイスと日本の架け橋となる活動に努める。オンラインにて「スイスツアー」や「登山者のためのヨガ」を発信中!

    NEW ARTICLES

    『 子育て 』新着編集部記事

    キッズリュックはパタゴニアで!キャンプデビューにおすすめの3商品

    2024.08.28

    DOD×DADWAYコラボのベビーグッズが今年も登場!アウトドア仕様のベビーカーなど全5アイテム

    2024.08.27

    公園での遊びは大人から子どもまで楽しめる!おすすめの遊び方を紹介

    2024.08.24

    モンベル「ベビーキャリア」は軽量で使い勝手バツグン!解説&レビューを紹介

    2024.08.16

    子どもが大興奮の水風船遊び5選!作り方と遊びのマナーも紹介

    2024.06.27

    寒い雨の日に、東京・秋葉原の高架下キャンプ場でこたつに入ってお鍋を囲んでみた!

    2024.02.08

    この秋は親子登山デビュー!子どもと楽しく登れる関西の山3選

    2023.09.30

    朝ドラ「らんまん」ゆかりの地にできた高知「佐川おもちゃ美術館」は木育と植育がテーマ!

    2023.09.29