【好日山荘「おとな女子登山部」イチオシ通信】ベストな水分補給って?! BIG ZIPハイドレーションで快適登山♪ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ドリンクボトル・水筒

    2016.08.30

    【好日山荘「おとな女子登山部」イチオシ通信】ベストな水分補給って?! BIG ZIPハイドレーションで快適登山♪

    屋外に冷えた炭酸飲料を持って行ける、ここがポイント高いですよね。
    ぜひ暑い夏を快適にするシステムボトルをご利用ください♪

    ここ最近、使う人が増えている「ハイドレーション」。ただの流行り・・・? いえいえ、すごーく「実用的」で「機能的」なウォーターパックなのです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    カラダに強い負荷がかかる登山では、呼吸が荒くなり呼気から失われる水分も多いため、気温の低い2500m以上の山であっても、多かれ少なかれ「かくれ脱水」状態になってしまうようです。

    「かくれ脱水」とは、脱水症になりかけているのに、本人や周囲がそれに気づかないため対策が取れていない状態のこと。症状は、一気に進むことが多いので日頃から注意が必要です。山では、ふらつきなどが重大な事故につながることも…。

    トイレに行きたくならないように飲む回数を減らしたり、仲間のペースを乱さないように水分補給を怠ると、さらに脱水症のリスクが高くなります。

    水の吸収は小腸でおこなうため、吸収に約30分かかります。山登りの前にコップ1杯の水を飲むことと、歩いているときは10~15分おきに少しずつ水を飲むのがベストな水分補給。2~3時間おきにトイレに行くのも大切です。

    NEW ARTICLES

    『 ドリンクボトル・水筒 』新着編集部記事

    ニトリのステンレス水筒ってどう?コスパ抜群なその実力に注目!

    2025.06.28

    氷が飛び出さない中栓がいいね!「LOGOS 真空デザインボトル」はメンテナンスもラクちん

    2025.06.22

    保温力最強の水筒13選!容量別のおすすめやシーン別の選び方

    2025.06.21

    携行しやすいボトル型浄水器はカタダイン「ビーフリー」!ソフト素材、底マチなし、小容量のUL仕様

    2025.06.20

    ル・クルーゼから創業100周年記念ロゴ入りの日本限定ボトルが登場!カラーは2種類

    2025.06.14

    ナルゲンボトルの使い方を知ろう!意外な使い方も大紹介!

    2025.06.13

    ビールも入れられる水筒特集!グロウラーの人気おすすめ4選

    2025.06.11

    おしゃれなステンレスタンブラー19選|保温保冷OK!蓋付き密閉型などおすすめを紹介

    2025.06.11

    品切れ続出!大人気スタンレーの逸品カップ特集。キャンプでおうちでマルチに大活躍

    2025.06.07

    get_header(); ?>