服のにおいや焦げも気にならない! キャンプに必携の焚き火マントを自作する | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 服のにおいや焦げも気にならない! キャンプに必携の焚き火マントを自作する

    2015.07.17 長谷部雅一

    【用意するもの】
    綿100%の厚手の生地。写真はヒッコリーデニムで、110cm×175cm。デニムは10オンス以上を。アイロンで接着できるバイアステープ(9mm幅)は布の周囲+10cm。大きめのボタン、ひも10cm。焚き火マント

    【作り方】

    1 テープを付ける焚き火マント 布の周囲にアイロンでバイアステープをつける。テープが足りなくなったら、端を1㎝ほど重ねて新しいテープを継ぎ足す。

    2 ボタンをつける焚き火マント右図の位置にボタンを縫い付ける。手袋をしたままでも留めやすいよう、大きめの物を。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    松ぼっくりを使って世界に1つの「松ぼっくりテラリウム」を作ってみよう

    2023.09.30

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20

    賃貸住宅でもこのDIYならイケる! アウトドア達人の自宅収納術

    2023.09.19

    ふたりの空間をDIYで過ごしやすく! アウトドア好き夫婦のご自宅拝見

    2023.09.19

    ソロ活向きな木工講座「グリーンウッドワーク」は、無心で水と向き合い続ける時間

    2023.09.15

    みつろうラップの作り方って?使い方と取り扱いの注意点も紹介

    2023.08.23

    ニホンミツバチの巣箱とは? 死なせないための新式巣箱を紹介

    2023.07.08

    夏キャンプに必須のクーラーボックスをDIY!家でも映える保冷木箱を作ろう

    2023.07.06