キャンプに、車中泊に大活躍!winpy-jijiiさんが廃材を使って素敵なスパイスボックスを自作した
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2021.06.27

    キャンプに、車中泊に大活躍!winpy-jijiiさんが廃材を使って素敵なスパイスボックスを自作した

    今回、winpy-jijiiさんは、左下にあるスパイスボックスを自作した。奥にあるコーヒーセットが入ったボックスも手作り品。友人が遊びに来たときに驚かそうとカフェ風のメニューボードまで準備。素敵です!

    粗大ごみになるはずだった桐のタンスがスパイスボックスに大変身!

    40年近く使い続け、このたび粗大ごみとして処理することになった桐のタンス。「これ、そのまま捨ててしまうのはもったいないなぁ。これでなにか作れるんちゃうかね?」と考えに考えたというwinpy-jijiiさん。大きなタンスを眺めては、向きを変えたり、引き出しを外してみたり。

    「そや、スパイスボックスを作ってみよか!」とひらめいた。winpy-jijiiさんは、タンスの引き出し2個を使ってスパイスボックスを作ることに。使用した木材は、小さな引き出し2個と、タンスの枠や大きな引き出しの底板などから切り出した。その他の小物も「使わなくなったものでリメイクしたらおもしろいんちゃうかな?」と、ほぼ廃材だけで作ることになった。

    使わなくなった桐のタンス。粗大ごみとして処理する前に、ふと思いついてスパイスボックスを作ることに。

    【スパイスボックスに使った材料】

    ・タンスの引き出し(小) 2個
    ・タンスから切り出した板 数枚
    ・使わなくなった蝶番 2個
    ・古い自在金具 2個
    ・キーホルダーだった皮のストラップ 1個
    ・番線(工事現場で使われる針金) 2本
    ・ネジ 12本
    ・クギ 数本
    ・養生テープ(伸びないもの)

    「どうせなら」と、小さなパーツもできる限り使わなくなったものを再利用することに。

    引き出し2個を組み合わせて

    「引き出しは、タンスの扉を開くと中に入っている小さなやつを2個使いました。これを向かい合わせにして、スパイスボックスにします」

    ベースとなる2個の引き出しは、ほぼそのまま使用。棚や引き出しになる部分に使う板は、大きな引き出しなどをノコギリで切って、サイズを合わせて作ったそうだ。当初、横に渡す棒は、木製のハンガーの下にあるズボンを吊るす部分の丸棒を再利用したが、これの数が足りなかったため、途中で番線(工業用の針金)を使うものに変更したそうだ。一番上の写真は、製作途中のもので、右側のケースにまだ棒が取り付けられていない。

    引き出し2個を組み合わせたものがボックスのベースに。棚になる部分は、タンスから切り出した材料でサイズを調整して作った。廃棄されるタンスには、じつは小さな引き出しが4個あったので、縦型と横型を同時に製作してみたそうだ。

    蝶番の取り付けは丁寧に

    2個の引き出しを向かい合わせにして、観音開きのボックスにする。背面には、余っていた蝶番を2個使い、これをネジで固定したそうだ。

    「まず、2個の箱をピタッと付けたら、これが動かんように繊維の入った伸びない養生テープ(セキスイのものを使用しました)で固定します。あとは、端から同じ位置になるよう測って蝶番の位置を決めてネジを打ちますねん」

    見た目にも使い勝手にも影響するので、蝶番の位置決めは丁寧に。

    扉のフックはテントの自在金具を再利用

    「箱が勝手に開かないように、表側にはロックを取り付けます。テントの張綱についている自在金具の使わなくなったやつを再利用しました。これが普通のやつよりちょこっと小さくて、丁度ええんや」

    自在金具をハンマーで叩いて平らに。続いて、片側1か所をカナノコで切って、穴に貫通させて留め金に改造した。

    長らく使っていなかったキャプテンスタッグ製の自在金具を改造してフックに。レトロな雰囲気のロゴがいい味になっている。

    キーホルダーの皮革ストラップをグリップに

    「ストラップは、N-VANを買うたときにもらったキーホルダーをバラしたものです。これをネジで留めるだけでグリップのできあがりですわ」

    グリップは、手が入るようにゆとりをもたせてネジ留めする。

    丸棒は市販の番線で

    「スパイスボトルが飛び出さないよう、番線を使ってガードを作りました。はじめは木の棒を使ったんやけど、これの数が足りなかったんで、余っていた番線で作ることにしました。番線は3mmくらいの太さのもので、手で曲げられます。ボックスの壁の両端にキリで3mmくらいの深さまで穴をあけます。そしたら、湾曲させた番線の両端を穴に突っこんでからまっすぐにしますねん。これでガードバーのできあがりです」

    番線で作ったバーがあるおかげで、開いたときにスパイスの瓶が飛び出さなくなるそうだ。

    スパイスボックスの完成です!

    「左下の引き出しは、ナナメに開くように作ってあります。重いものを入れても大丈夫なんで、フォークやナイフなんかを入れてます。これだけの大きさがあれば、キャンプに必要な調味料は大抵運べるんちゃうかな。コンパクトなサイズなんで、いつも使っているコンテナボックスにそのまま入るから便利やで。皆さんも身の回りにある廃材でなにか作ってみたらええんちゃうかな。楽しいし、お金もかからんから」

    winpy-jijiiさんは、このスパイスボックスをおよそ半日で作ってしまったという。なにかを捨てる前、買う前にもう一度、有効利用できる方法がないかを考えてみる。環境負荷を減らす取り組みは、一個人のちょっとした工夫でもできることを教えてもらった。

    「さて、どんな料理を作るか?はよキャンプに行きたいわ。でもな、こないにたくさんスパイス使わんかな?(笑)」

    写真提供/winpy-jijii
    構成/山本修二

    私が作りました!
    YouTuber
    winpy-jijii
    1950年大阪生まれ。定年退職後に奥様と出かけたアウトドアや旅の思い出を残そうとYouTubeに動画を投稿。やがてアウトドアで役立つ情報などを公開するうちに、「ニベア缶の磨き方」というテーマの動画がブレーク。一躍人気YouTuberに。チャンネル登録数21万2000以上。現在も週に1本のペースで、キャンプ、料理、愛車の改造、100均グッズのアイデアなどをテーマにした動画を公開している。著書『Life is Camp winpy-jijiiのキャンプスタイル』(玄光社)。YouTube『winpy-jijii』

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2024.09.01

    蚊取り線香ホルダーの自作するなら!作成手順からアイディアまで紹介

    2024.08.27

    アウトドアテーブルを自作するなら?手順からカスタムアイディアまで紹介!

    2024.08.25

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2024.08.24

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2024.08.11

    あこがれのピザ窯DIY!初心者でもできる作り方や予算を紹介

    2024.07.25

    ドリームキャッチャーの作り方!必要なものからオシャレな飾りまで紹介!

    2024.07.22

    不用品をキャンプファニチャーにアレンジするスゴ技教えます!

    2024.07.07