グランピングにぴったりな100均アウトドアグッズ3選
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア雑貨・小物

    2020.12.06

    グランピングにぴったりな100均アウトドアグッズ3選

    私が書きました!
    アウトドアライター
    また たびこ
    旅・キャンプ・温泉・猫が大好きなアウトドアライター。群馬県在住。フリースクール運営のかたわらライター活動中。夫婦でキャンプ&車中泊の日本一周をしたり直感で旅する世界一周をしたり、根っからの旅好きです。今年、家庭菜園を始めました!

    セリアやダイソーなどの100円ショップに、アウトドアコーナーがあるのをご存知ですか。シェラカップやカトラリー、ペグや自在金具などがそろう充実したコーナーで、見るたびにワクワクしますよ!さまざまある100均グッズの中から、グランピングスタイルのキャンプで使いたくなる商品をご紹介します。

    ダイソーで見つけた蓄光タイプのペグ

    ダイソーのアウトドアコーナーで発見!思わず大量購入!

    ヘッドの樹脂部分が蓄光!持ってみた感じ、かなり頑丈

    大きいテントに最適!

    日光やライトの光を樹脂部分に蓄積し、暗闇で光るペグです。日照時間や天候などにより、光の強さは変わります。大きいテントのグランピングでは、広範囲にロープが広がるため、足元には注意が必要!この蓄光タイプのペグが要所要所にあれば、夜、気をつけることができますね。蓄光の程度を探るべく使用してみたところ、数時間の日照では、ぼんやり光る程度でした。キャンプフィールドで使用するには、テント設営前から日光やライトにあてておきましょう。

    細かいところに気を配ってある商品

    全長18センチと十分な長さ。さらに金属部分もしっかりしているので、アウトドアで十分活躍できそうです。樹脂部分は、フックタイプのため、ロープが外れにくいのもうれしいポイント。パッケージ裏面の商品説明に「ヘッドまで金属が出ており、ペグを打ち込む際、衝撃がかかりにくい」と表示されているように、スチール部分をハンマーで打ちこむと良さそうです。

    おしゃれに飾りたい!セリアで見つけたLEDランプ

    使用電池は、CR2032と単3形のタイプに分かれています

    ウォームホワイトの色味。オレンジはこの色味よりかなりオレンジ色が強いです

    軽くてテントに飾るのにぴったり

    セリアのキャンドルやライトのコーナーで見つけたLEDケーブルライト。小型電池ボックスタイプと電池別売のケーブルライトがあります。グランピングのテント内を飾りやすいのは、軽い小型電池ボックスタイプ。1メートルでLEDは6つ付いています。ワンポールテントの中央ポールにケーブルをそわせて、LEDライトを垂らすのもおしゃれですね!屋外での使用はできません。

    色はホワイト系とオレンジ系

    LEDの色は、ウォームホワイトとオレンジの2色。ウォームホワイトは、ほんのりあたたかい色味で、ベルテントなどのコットン生地との相性が良さそうです。オレンジは、ライトの色味が少し強く感じました。ウォームホワイトとオレンジをバランス良く配置するのもおしゃれですね!

    セリアで見つけた!フッククリップ 

    こちらは大きいタイプのフッククリップ。ミニタイプもあります

    バネ部分がきつめなので、ポールの太さによってはしっかり広げないといけません

    ワンポールテントで大活躍!

    ポールに挟むだけで、物をかけることができるフッククリックは、グランピングで超重要な役どころ。テント中央に立つポールにクリップを2~3個設置して、LEDランプをかけたり、小物や床に置きたくない食材などをかけたりしています。クリップ部分の内側には、樹脂でできたスポンジが貼ってあるので、グリップがしっかり効き、ポールも傷つけずにすみます。

    耐荷重に気をつけよう

    セリアのアウトドアコーナーには、大きいタイプとミニタイプのフッククリップがありました。大きいタイプの耐荷重は約500グラム、ミニタイプは約300グラム。物をかけるためのクリップですが、耐荷重には気をつけて使用しましょう。グランピングだけでなく、さまざまなアウトドアシーンで、テーブルやタープなどのポールに挟んで使うことができます。

    番外編:100円ショップ以外でも!グランピングにおすすめの商品たち 

    イケアのベッドトレイをアウトドアで

    折りたたみ式なのでサッと出してパパッと片付け。作業にも食事にも使えます!

    ベルテントなどのおしゃれキャンプでは、無機質なシルバーのアウトドア用テーブルより、家でも使えそうな家具的なものを選びたいところ。イケアが販売しているベッドトレイは、折りたたみ式で軽いため、持ち運びしやすく、アウトドアのサイドテーブルにぴったりです!白と無垢材のカラーリングもおしゃれです。価格も約1,500円で手に入れることができます!

    コストコで発見!ふわふわラグ

    ラグを設置するだけで、気分が上がります!

    アウトドアで使えるアラジンストーブをコストコに購入しにいった際、目に止まったのがフワフワのラグ。秋冬になると、地面からの冷気をシャットアウトしたいところ。フワフワの羊毛ラグなどは、ラグジュアリーな空間を演出するのにもふさわしいですね。価格帯は約3,000円〜。

    インテリアコーディネートを楽しみながらグランピング

    100円ショップの商品も組み合わせながら、快適なグランピングを楽しみたいですね

    グランピングスタイルでも使える100円ショップ商品!LEDや蓄光ペグなど、光に関するものは高相性だと今回感じました!そして、ラグやテーブルなどは、イケアやコストコで好みのものをコーディネートしながら、自分たちだけのグランピングスタイルを楽しむのはいかがでしょうか。

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    アウトドアにも旅行用にも便利な衣類圧縮袋が登場!空気弁で確実に空気が抜けるぞ

    2025.01.20

    携帯にもおすすめ!ヒノキ削り出しの「マイひしゃく」をもって湧水ハイキングへ出かけよう

    2025.01.18

    SUBUのサンダルは冬でも大活躍!特徴や選び方、おすすめ商品を紹介

    2025.01.12

    スマホ対応手袋はアウトドアの必須アイテム!仕組みや選び方、おすすめアイテム徹底紹介!

    2025.01.09

    これ気になる!GREGORYがjohn masters organicsとコラボした4アイテムの中身

    2025.01.08

    濡れたテントもサクっと収納!コンパクトに圧縮できるキャンプ防水バッグ、よくない?

    2025.01.08

    オープンイヤー型イヤホン「nwm」の最新アウトドア向けモデルを一足先にレビュー!

    2025.01.06

    ガシャポン「DOD ミニチュアキャンプ」が帰ってきた!第2弾にはトナカイモチーフのウサギも!?

    2025.01.03