乙女心をくすぐる風景とメロディが流れる山小屋 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2015.07.17

    乙女心をくすぐる風景とメロディが流れる山小屋

    2014年8月号掲載の『この夏は、”女子率”の高い、山小屋へ!』特集で、大分県九重連山へ行ってきました。目的地の『法華院温泉山荘』は、日帰りできるほどアクセスがいいと、気楽に構えていましたが、途中雨に降られてしまいました。ぬかるみを歩くはめになり(日頃の運動不足もたたり)、不覚にも息切れしながらの道中。峰から望む向かいの山肌がピンク色をしていることに気づいたときの感激は、忘れられません。九重連山には、ツツジの一種「ミヤマキリシマ」が群生しており、初夏になると一斉に花を咲かせるのです。壮大な山の風景が、このときばかりはちょっぴり乙女チックに感じられました。

    山小屋

    山のてっぺんがピンクになっているの、分かりますか??

    ミヤマキリシマに励まされながらたどり着いた法華院温泉山荘は、中高年の団体客たちでにぎわっていました。アクセスがよく温泉がある山小屋とあって、純粋に登山を楽しむというよりは、慰安旅行気分で訪れている人も多いような、和やかなムードが漂っています。そして大広間では、なぜか歌謡曲のCDがエンドレスで流れています。

    驚いたのは、食事を終えて温泉に入った後、大広間でビールを飲んでいたときでした。合唱が聞こえてきたのです。見ると、十数名の男女が円になって、楽譜片手に熱心に歌謡曲を歌っているではありませんか。きちんと指揮者役までいます。これはいったい……。

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    1年ぶりの再挑戦のため、トレイルの入り口へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.26】

    2025.05.11

    写真家・石川直樹さんに聞く「旅の記録を一期一会で残したい」思いとは

    2025.05.09

    東京のおすすめ散歩コース23選|自然・文化・歴史を感じる、名所から穴場までお散歩スポットを紹介

    2025.05.08

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    いよいよ3つ目にして最後のLHHトレイルへ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.23】

    2025.05.03

    神奈川のおすすめハイキングコース11選|日帰りで楽しめる眺望抜群のコースを紹介

    2025.05.02

    トレイルを進みながら先々の計画に悩む日々【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.22】

    2025.05.01

    トレイルを歩かない日「ゼロデイ」の過ごし方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.21】

    2025.04.28