こりゃお買い得!蓋がスキレットになる南部鉄器の鍋 | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 調理器具・食器

    2020.11.01

    こりゃお買い得!蓋がスキレットになる南部鉄器の鍋

    南部鉄器というと、どこかの町の南のほうで作られている鉄器かと思いきや、さにあらず。江戸時代に南部氏が治めた盛岡藩(南部藩)の本拠地・盛岡周辺で興った鉄器のことをさす。百科事典によると、もともと北上川周辺では室町時代から製鉄が盛んで、江戸中期に京都の釜師が南部藩の御用釜師として盛岡に移り住み、のちの名産となる鉄瓶の鋳造を始めたという。現在では鉄瓶にかぎらず、さまざまな製品が作り出されている。たとえば、今回紹介する岩鋳の「パン焼き器」は、ドーナツのように中央に穴があいている。その名のとおりパンを焼くことに特化した鍋である。

    鉄器は鉄の厚さのおかげで蓄熱性があり、生地に均等に熱を伝えるため、パンがふっくらと焼ける。なおかつ、このパン焼き器はドーナツ型のため、熱があたる面積が増えて、中央部分に熱が伝わらないなんてことがない。こうして焼けたのが上の写真。おいしそうでしょ。さきほど「パンに特化した」と言ってしまったが、サツマイモをふかしたり、鉄鍋としてほかの料理に使っても、もちろん問題はない。さらに注目すべきは蓋。2cmほどの深さがあり、スキレットして使うことができる。本格的な南部鉄器がスキレット付きで8,000円台で入手できるなんて、なかなかお得ではないだろうか。

    蓋はフラットなので上に炭を載せたり、蓋ごとひっくり返して使用することもできる。

    8,250円

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    南部鉄器のパン焼き器

    https://www.pal-shop.jp/item/A55011010.html

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    再生ペットボトルが上質なテーブルウェアに変身!Tradition Acoustic × CALMA STOREコラボ

    2025.08.30

    キャンプにおすすめのグリルパン4選|料理をさらに楽しく!一生モノや便利モデルを厳選

    2025.08.26

    キャンプ用キッチンツール31選|アウトドア料理がもっと楽しくなるおすすめ調理器具

    2025.08.24

    スタッキングとは?キャンプで活躍する道具を一挙紹介!

    2025.08.15

    日々の暮らしからキャンプ気分!DOD「330」シリーズの、使ってうれしい3つの道具とは?

    2025.08.15

    焚き火料理を堪能したい人へ!使いやすくて本格派な「パスファインダー」の最新クッカーはいかが?

    2025.08.03

    EVERNEW(エバニュー)/ MESHITSUCAM 

    2025.07.28

    EVERNEW(エバニュー)/ Apex cup t0.2

    2025.07.28

    EVERNEW(エバニュー)/サーマル ポット サック/XG

    2025.07.28