探検や登山の記録はアートだ!ナチュラリストおすすめの本4選 | 本 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 2020.11.03

    探検や登山の記録はアートだ!ナチュラリストおすすめの本4選

    ライター:藍野裕之

    1962年生まれ。長らく世界の諸民族を訪ねる旅に憧れ続ける。そんな志向が高じて登山史、探検史をひもとくようになった。

    「資料」から「アート」に民族造形、探検や登山の記録。

    国立民族学博物館(民博)館長の吉田憲司さんにお話を聞く機会があった。

    「今、これまでなかったほど民族学とアートが接近しているんですよ」というのが印象的だった。

    民博の収蔵品は主として20世紀後半に集めたもの。当時は、世界各地の民族が生活に使っていた。しかし、その後に地球規模で生活の激変が起こり、もはや収蔵品は民族の生活ではなく、民族の独自の造形感覚を伝えるものになったという。

    ピカソ、岡本太郎など民族造形に燃え盛る魂を向けた芸術家はいた。今は民族学者を始め芸術家以外から「資料」ではなく「アート」と見る動きが高まっているのだ。それは諸民族の生活道具だけではないのかもしれない。カメラが普及する以前の探検家のスケッチ、探検や登山の記録写真、道具など、それらからは、無機質な「資料」と縁遠い、巧まざる美とでもいえるような光彩を受け取れる。

    あるものを「美しい」と感じるのはかなり主観的な感覚だ。しかし、悪政にNoというのと同じように、美しいものを美しいと声に出したいものである。

    チベット探検:
    探検家のスケッチを画学生が模写

    『探検家ヘディンと京都大学』

    スウェン・ヘディンといえば中央アジアを駆け巡った大探検家だ。1908年に京都大学を訪問。携えていたスケッチを画学生が写した。1世紀以上眠っていた60枚に及ぶ模写が2014年に発見され解説付き画集となった。

    田中和子 編 佐藤兼永 撮影 ¥6,800 2018年 
    京都大学学術出版会 278㌻ A4変形判

    山岳文化:
    登山の歴史を豊富なヴィジュアルで辿る

    『世界の山岳大百科』

    英国山岳会と英国王立地理学協会という世界一古い登山団体、探検団体が共編したヴィジュアル版の登山史の書。豊富に盛り込まれた記録写真が美しい。

    英国山岳会・英国王立地理学協会 編、
    池田常道 翻訳監修 ¥9,800 2013年
    山と溪谷社 360㌻ 30.2 x 25.4㎝

    民族造形:
    新たな目で民族の造形に迫った展覧会図録

    『イメージの力〜国立民族学博物館コレクションにさぐる』

    「イメージ。人間が自ら外部もしくは内部に作りだした色と形をもつもの」と吉田憲司さんは記す。国立民族学博物館の収蔵品をアートと見る試みの書。

    「イメージの力」実行委員会 編集 
    ¥2,297 2014年 国立民族学博物館 
    272㌻ A4変形判

    少数民族:
    30か月の冒険が生んだ執念の書

    『BEFORE THEY PASS AWAY〜彼らがいなくなる前に』

    ジミー・ネルソンはイギリスの広告写真家だが、2009年に古い大判カメラを携えて旅に出た。本書は冒険旅行の成果。北極圏、中央アジア、アフリカ、南米、ニューギニアなどの民族を美しく捉えた写真集だ。

    ジミー・ネルソン著 神長倉信義翻訳 ¥4,200 
    2016年 パイ インターナショナル 280㌻ A4変形判

    ※撮影/永易量行
    ◎紹介している本の書誌情報は、すべて発行当時のものとなります。
    (BE-PAL  2020年7月号より)

    NEW ARTICLES

    『 本 』新着編集部記事

    暖かい場所に未知のあの虫を探して…極北には不思議な古事が起きて…読み始めたら完読必至の良書2選

    2024.03.24

    シマフクロウの生態、ミミズなどの生物も含めた複雑な組成の土中…知らない世界を学べる2冊

    2024.02.19

    霊長類学者・山極寿一の人気連載がついに新書化!ゴリラの目を通して、人類が進むべき道を探る

    2024.02.07

    発酵食品のルーツはどこに?熊との死闘の先には…読み応えのある新刊書2選

    2024.01.26

    シンプルライフの名著、ソロー『森の生活』を読みなおそう!

    2024.01.03

    春が来る前に読んでおきたい!自然を見る目や考え方が養われる良書4選

    2023.12.19

    寒い時期は読書で冒険してみない? 大自然での旅、環境調査をつづった良書2冊

    2023.11.23

    生き物の不思議が楽しく学べる秋のおすすめBOOK2選

    2023.11.08