焚き火をしながら炭が焼ける魔法の装置の正体は? | 焚き火台・火おこし道具 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 焚き火台・火おこし道具

    2016.09.06

    焚き火をしながら炭が焼ける魔法の装置の正体は?

    剪定枝を処理しながら炭が焼け、ついでに焚き火や料理も楽しめる。白い煙の不快さもなし。残った屑炭や灰は肥料や陶芸の釉薬(ゆうやく)にも……。はじめは誰もが疑い、使うと誰もが驚く「無煙炭化器」の秘密を解剖。

    DMA-_TAM9416

    モキ製作所/無煙炭化器
    M50(家庭用・口径60㎝)¥19,000
    M100(農家用・口径100㎝)¥60,000
    M150(竹林用・口径150㎝)¥132,000

    素材は耐久性のあるステンレス。寿命は約10年。鉄は赤熱状態まで昇温すると脆もろくなるので、高温燃焼を保ちつつ一定の放熱性もある厚さの鋼材を採用。

    温度が上がると口縁付近で空気の対流が激しく起き、内部から出た。白煙が高温燃焼されるさまざまな形状を試した結果、今のバランスに落ち着いた。

    底は抜けており、炭化後に持ちあげれば炭を残してそのまま移動できる。畑の残ざん渣さの焼却処理にも便利だ。

    本体構造はそのまま風防にもなっており、風が吹いても飛び火の心配が少ない。剪定枝や篠竹、割り竹なら約30分で炭化が完了。樹木医の現場や、砂漠の緑化事業でも活躍しているという。

    NEW ARTICLES

    『 焚き火台・火おこし道具 』新着編集部記事

    軽量キャンプにDODの超コンパクト焚き火台「シェラもえファイヤー」がおすすめな5つの理由

    2025.08.23

    奥深い備長炭の作り方!使い道やバーベキューにおすすめの商品も紹介

    2025.08.17

    野良道具製作所 / 万能焚き火モジュール「よろずグリル」Mセット

    2025.08.14

    【2025年】ファミリー向け焚き火台おすすめ24選!最新&定番人気を紹介!選び方も解説

    2025.08.11

    ミニ焚き火台18選|コンパクト&軽量で高い火力が得られるおすすめ焚き火台

    2025.08.07

    GEAR MISSION(ギアミッション)/BF-GM1 二次燃焼焚き火台

    2025.07.28

    NORINORI LIFE(ノリノリライフ)/スライドゴトク

    2025.07.28

    TRIPATH PRODUCTS (トリパスプロダクツ)/ GURU GURU FIRE

    2025.07.28

    BioLite(バイオライト)/キャンプストーブ2 PLUS

    2025.07.28