ふたを開いて即着火! 画期的な工具箱型バーベキューグリル - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • BBQグリル・炭火コンロ

    2020.03.15

    ふたを開いて即着火! 画期的な工具箱型バーベキューグリル

    見た目は工具箱そのものだが、ふたを開くとバーベキューグリルに早がわり。中央の火床部分に着火材と炭を、右のスペースにライターとトングを入れておけば、キャンプ場に着いてすぐに着火を始められるのが魅力だ。左の一段高いスペースはいわゆるウォームボックスで、焼けた食材を置いて焼きすぎを防いだり、パンなどを置いてあたためたりすることができる。

    作っているのは、ロンドンに本拠を置く雑貨ブランド「SUCK UK」。1999年にスタートし、生活が楽しくなるような商品を多数生み出し、急成長しているらしい。本国のウェブサイトを見ると、商品は「キッチン」「アウトドア」「パーティ」「ステーショナリー」「ペット」「ギフト」に分類され、カラフルかつポップで、遊び心のある商品が多い。このバーベキューグリルも、バーベキューグリルには珍しい真っ赤なカラーリングで、気分を盛り上げてくれる。ボックスの中からグリルが現れるという意外性も楽しい。

    日本の発売元では、「ぼっち専用BBQツールボックス」として売り出している。グリル部分の大きさは約20×40cm。大きすぎると食べるのが追いつかなくなってせわしないし、小さすぎると少ししか焼けずにストレスがたまる。たしかにひとり分の食材を焼くのにちょうどよい大きさといえるだろう。このボックスを持ってキャンプをしていれば、たとえひとりでもきっと声をかけられて話に花が咲くにちがいない。

    ハンドルを半回転させると脚になる構造。

    右のスペースには調味量を置くと、料理が楽しい。

    何かの修理に出かけるところ? いえいえバーベキューです。

    11,000円

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    BBQツールボックス

    NEW ARTICLES

    『 BBQグリル・炭火コンロ 』新着編集部記事

    人気のおすすめ七輪10選!選び方や使うときの注意点も紹介

    2025.04.02

    何が違う?イワタニの大人気カセットこんろ「タフまる」に上位機種が登場

    2025.03.21

    七輪の使い方は?火の付け方から消し方まで注意すべき点も含めて解説!【初心者必見】

    2025.02.08

    マルチグリドルのおすすめ8選!選び方とキャンプ飯レシピも紹介

    2025.02.06

    持ち運びも楽々!ポータブルピザ窯「ENRO/窯焼名人2」で絶品ピザを気軽に楽しめた

    2025.02.03

    バーベキューにおすすめの食材は?人数に適した量を知ろう

    2025.01.29

    燻製・BBQ・薪ストーブが一台で完結!見た目もキュートな「旅する大人の燻製グリル」って何?

    2025.01.23

    手ぶらでBBQを楽しもう!東京近郊のおすすめスポット10選

    2025.01.22

    Coleman (コールマン) / クールスパイダープロ L ブースト

    2025.01.21