まるで北島康介!? 大草原で大声で叫ぶ | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2019.07.25

    まるで北島康介!? 大草原で大声で叫ぶ

    私が書きました!
    編集者・ライター
    古谷玲子
    出版社・編集プロダクションの株式会社デコ所属。移住者向け雑誌「TURNS」のほか、単行本『孫育て一年生』を担当。フリーランス時代は、海外旅行ガイドブックで、台湾、台北、モンゴル、東アフリカを手掛ける。2年前に初めてモンゴルで遊牧民の男の子に恋して以来、毎年モンゴルを訪れている。「人の営み」に興味がある。旅はライフワークのひとつ。

    女ひとりぶらりモンゴル、草原マラソンの旅④です。

    そうこうしているうちに、トップを走るランナーたちとすれ違った。コース中間が折り返し地点なので、すでに彼らはコース後半に突入したということだ。その勢いと真剣なまなざしに圧倒された。もしかしたら将来のオリンピック選手かもしれない。そんな彼らに少し引け目を感じつつ、相変わらずモンゴルの草原を駆け抜けられる喜びに浸っていた。

    「気持ちいい〜!!」

    そう叫ばないではいられなかった。とにかく気持ちよかった。終始、大声で叫びながら走っていた私は、かなり怪しい奴になっていたと思う。標高が高いせいで、いつもより少し息があがったが、草原を吹き抜ける風や高山植物たちが疲れを癒してくれた。疲れより楽しさや喜びの方が数倍勝っていた。

    いつの間にか米粒大になっていた人たちの姿も見えなくなり、コースが分からない。何となくここで折れるのかな…という雰囲気のところで、左折してみた。

    不安に思いながらも走り進むと、ほかのランナーとすれ違ったので、どうやら合っていたようだ。こういうところが、なかなかアバウトなのが、モンゴルのおおらかさか。

    ついに折り返し地点の旗が見えた。やったー!!やっと中間地点まできた。ここから先は、同じコースを戻るだけだ。

    めげそうになる気持ちを奮い立たせるには、やはり仲間が必要というもの。このころになると何となく同じペースで走る人が出てくる。私のそばにはつねに黄色いTシャツのモンゴル人男性とピンクのTシャツの日本人男性が走っていて、いつの間にか抜きつ抜かれつの関係になっていた。お互い励まし合いながら、ゴールを目指した。

    途中でモンゴルの参加者と写真を撮り、目的である日本とモンゴルとの友好を実践しながら……。

    そして、ついに、ゴール近くの白いテントが視界に入った。やった!あともう一息。前を走るカップルを抜かそうと、最後の力を振り絞った。記録を狙うつもりはなかったのだが、いつのまにか元来の負けん気の強さが出てしまった。ゴール前でついに彼らを抜かした。

    無事にゴールを果たした。走り切ったのだ。

    ⑤へつづく

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    「空に浮かぶよう」スイスの名峰アイガー北壁を眺める稜線トレイルコース【ハーダーグラート】へ!

    2025.08.29

    ヨットで世界一周中のファミリー、南太平洋の秘境「マルケサス諸島」に到着!

    2025.08.28

    タクラマカン砂漠のオアシス・ホータンは⾷のワンダーランド!⽺の巨⼤バーガー、砂漠の寿司屋…

    2025.08.27

    スイスの古都ルツェルンをツアーで散策!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.25

    スイスでオープンデッキのあるロープウェイに乗った!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.22

    アメリカ東部ポコノマウンテンの湖畔で出会った“動かないキャンピングカー”の暮らし方とは

    2025.08.20

    ヤシの木が減少している!?変わりつつある「ロサンゼルスっぽい」風景

    2025.08.19

    スイスアルプスで登山!2つの山頂を吊り橋縦走【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.17

    キャンピングカーが⾏き交う世界の屋根・パミール⾼原の旅

    2025.08.17